• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

前照灯の検査方法が変わったのですね

前照灯の検査方法が変わったのですね前照灯の検査数値の欄に「すれ違い灯」とわざわざ書いてあり、光度は副灯のところにしか記載がないので、なんだろう?と思って調べてみました

そしたら、去年の9月から、前照灯の検査方法が変更になっていたのですね
てゆーか、こういう方法が決まったのが平成10年の9月だそうですww

それ以降のクルマは、27年9月以降、すれ違い灯の検査基準で検査されることになるそうです

まぁ…キャリイ君は通ったからいいのですが…

ネットの記事を読んでみると、カットオフラインが明瞭でない場合には検査ができないから不適合とか、マルチリフレクターの場合、光度測定点での明るさが足りなくて不適合とか…

いろいろと問題が起きているようです

焦点の合っていない中華製HIDや、チップの数で明るさを稼いでいる廉価なLEDを使ってカットオフラインがキレイに出ていない場合には…アブナィです

はて
今年の9月、自宅のイオ君が、新しい検査基準での最初の車検ということになりますが…

「信頼のKOITOのハロゲン」を入れているイオ君ですが…

前回車検時とナニも変わっていないのに、毎回、嫌がらせのように「不適合」を指摘して来る馴染みのディーラー…
純正装着のすぐ切れるオスラムを定価で買わされる羽目になるのでしょうか…www
Posted at 2016/02/20 20:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2016年02月19日 イイね!

ごぶさたしておりましたm(_ _)m

ごぶさたしておりましたm(_ _)m来週末予定されている4月期の人事異動内命に向けて…ナニやら気忙しい毎日を過ごしておりまして、おまけに年度末に向けて研修やお客様も多く、夜の方も接待や懇親会で肝臓アルコール漬け

なかなか、キャリイ君に関わる時間も気力も持てないで過ごしておりました

本日、御前会議を終えまして、少々の手直しは必要ながらも、200名以上の異動プランがほぼ固まりました
とはいえ、私が担当するのはリージョナルな部分でして…私を含む全国区の分は、東京の本店の方で作業されているはずなので、中身は知る由もなく…


てことなので、3月25日がキャリイ君の車検満了日なのですが、1カ月以上も前となる明日、速太郎車検を予約しております


依頼整備はエアコンとオルタネーターベルトの交換のみを予定していますが…点検の結果、どぉなることやら…
秋のタイヤ交換のときに、ブレーキライニングやパッドの厚みは目視で点検しているし、前の車検からの走行距離が21,000km程
過走行というわけでもないけれど、引っ越しの時以外は重たい荷物を積んで走るわけではないし…どぉなんでしょう?

特に、調子が悪い場所があるわけでもなく、定期交換部品としては5万キロのときにエアフィルターも替えているし、特にナニもしなくても、車検は通ると思うのですが…

一応、ドキドキしていますww


明日は、低気圧の通過で天気も悪いようですが…
点検は、広い作業ピットで立会いでして貰えるようなので、写真に残せるかしら?
Posted at 2016/02/19 21:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2015年11月14日 イイね!

軽トラ荷台ボックス

軽トラ荷台ボックス軽トラには、でっかい荷台があるけれど
雨風防いで施錠もできるトランクは、ありません

荷台ボックス…
純正はアホほど高いw

軽トラックの荷台って、殆ど同じ大きさなので、
汎用品も使えるわけだけれど



こんなのとか



こんなのとか…


荷台に積んだ荷物は、前に移動しますよね
加速よりもブレーキの方が強いですから

なので、荷台前方に…ということなのか、キャビンから降りてアプローチがいい ってコトなのかわかりませんが、殆どが荷台前方に置くタイプ

実用的というか、仕事車的ww

でも、コレって、バックルやロックが真ん中にあるし、欲しいものが箱のアッチ側にあったら、結局ぐるっと回らないと手が届かないんじゃないかしらとも思うわけで、食指が動きません

ってゆーか、最近じわりと増えている農業女子に人気のオサレ色軽トラもあるわけで、そうなると小柄な女子にも優しくないといけません



こういうの…
FRP屋さん、造らないかしら?

と、思い立って、紙と鉛筆探して…ヘタクソデッサン




荷台後ろ端に、蓋はリアウィング風にww

ただ、積んだまま車検通すには、突起のRの基準があるはずなので、あまりシャープにはできないとは思うのですけれど


荷台の後ろに固定する方法は…キャリイの場合、アオリの内側にM6のボルト穴がありましてね、ソコにアイボルト打ってしまえばフックとロックベルトで締められますわなぁ




荷台アオリ丁度の高さにすると、こんな感じ

オプションでもっと高いモノ納めるには、箱の深さが違うバージョンを造るかどうかは…造る人の売れるかどうかというバクチでもあり…とりあえずスタイル重視で行くとなるとこんなところでしょうか?




蓋にはガスダンパーなんかがあると、いいですねぇ

ハイマウントストップランプやウインカー仕込むと…やっぱりお値段張るのかしら?

ステーションワゴンの屋根に載せるルーフボックスが5万円位なので…その位で納まると爆売れするのではないかとも思いますが…ちょっとムシがよ過ぎるか?w

Posted at 2015/11/14 16:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2015年10月18日 イイね!

五老ケ岳

五老ケ岳昨日、隣国OBAMA市のCool PaPaさんから侵略されたシマ

午後からは用事があったので、フル参加はできませんが、
声かけてくれたらスシ□ーランチミーティング位には
参加できたのに…

ココは、再マーキングのために、登ることにw

ヒルクライムとダウンヒルの動画
こないだ取り付けたドライブレコーダーを
HD画質に設定して記録しました

五老スカイタワーへの道は、結構な急坂
ノーマルのキャリイでは、3速キープで登り切ります
というか、次のコーナーまで3速ベタ踏みでもリミットまで吹け切るコトはありません
2速に落とすとあっという間に吹け切ってシフトアップしないといけないので、却ってタイムロス

制限速度ナシ=法定速度の道路ですが…
キャリイ君、3速6,000回転で60km/h程度ですから…速度違反の心配もありません

ただ…
山登りで歩いている人もおりますので…安全運転義務違反なんてことにならないよう、暴走の際はお気をつけ下さいw




西舞鶴から遥かに見上げる五老スカイタワー

ココは是非、「五人の老人」で攻めていただきたいw
来年還暦祝いというどなたか…いかがですか?www


駐車場まで行くと、それほどのタワーでもありません



煽っても…スカイツリーには遥かに及ばず…



しかし、もともと標高が高いので、舞鶴湾はもとより、200円払って展望室に昇れば舞鶴の市内が一望できます



この時期は、朝方、舞鶴湾は深い霧に包まれることが多く、そうしたときにはスカイタワーから雲海を望むこともできるとかで、なかなか人気の撮影スポットになっているそうですが…

タワーに昇らなくても、

 


ヘリ空母とも呼ばれる「ひゅうが」の就役に伴って解役となった「しらね」は、艦番号を消されて東舞鶴湾にブイ係留されています




沖からは漁船が一斉に帰って来ました


Posted at 2015/10/18 15:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2015年09月27日 イイね!

鳴き砂の浜に生まれて初めて行ってみました

鳴き砂の浜に生まれて初めて行ってみました京丹後市にある琴引浜

石英質の砂が清浄な海水に洗われることで、踏むとキュッキュ♪と音がします
なんとそれだけではなく、「笑い砂」なんてものも見せていただきました


駐車場の手前で「清掃協力金」名目の駐車料金を払いましてね…1台1,000円
ひとりでも1,000円、5人でも1,000円…
だったらやっぱり駐車料金でしょ?w

まぁ、でも、その価値は、あります



砂浜は、清浄を保つために「禁煙」です




めっちゃキレイというわけでもないけれど、まぁ、キレイ




ガラス質の砂が多いのが、鳴き砂の秘密だとか

でも、普通に歩いているとあんまり鳴かないなぁ…と思っているところに、ボランティアガイドのオジサンが話しかけてきました

摺り足で歩くとよく鳴ります

へぇぇ
そぉなんやぁ





せっかくなので、行ける所まで散歩してみましょう





500m程歩いたでしょうか

砂なので、歩きにくくて汗だく


浜の端っこには、温泉が湧いていて、砂遊びの後は洗い流せます



ぃぃですねぇ、お嬢さん方♪


シルバーウィーク後の週末なので、観光地の道路も空いています

快適に走っていると…
怪しげなジムニーが合流

スピード出ないならまだしも、フラフラと右へ左へ、速度も定まらず…
昼間っから酔っぱらってんじゃね? って風味
Posted at 2015/09/27 18:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャリイ | 日記

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定です 2023年3月末、こりん星に引っ越しました 2020年4月、名古...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation