• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

ヒキコモリで掃除っちゅーかなんちゅーか

ゴールデンウィークと言っても、単身赴任で勤務地待機中

雨だし
寒いし
ひとりだし…

出かける気はナッシング


こんな日は 掃除に限る♪





築20年程の社宅のキッチン

世帯向けの広い部屋(65平米)なので、キッチンも世帯向けに、シンクの両側にワークトップがあって便利です

が…
築20年 で、20年使い込まれたキッチンのワークトップは、積年の使い込まれた傷…に、留まらず、こびりついた汚れをこさげ落とす…こさぎ落とす?ためにできたと思われる深い傷も刻まれています





400番の耐水ペーパーで研ぎ研ぎ

右の掌でペーパーを持って、左の掌を上から当ててゴシゴシ研ぎ研ぎ
黒い削り汁…ステンレスの削り粉と、ペーパーの磨材の粉が一緒になって出てくるので、手は真っ黒け




600番、800番と番手を上げて研ぎ研ぎ

掌が攣りそうなので、今日はこのくらいで勘弁したるww

目指せ 鏡面!
Posted at 2013/04/29 15:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年04月29日 イイね!

北の恵み



生食用ホタテ 100g 98円

7個で379円 1個当たり55円

ありがたい

まさに「有り難い」w


以前住んでいた多賀城でも、殻付きの活ホタテが安くて、それでも底値は1枚80円程

殻は食わないカラ

殻付きである必要はナイのだけれど、活きた状態で売れるというのが意味があるんでしょうね


このホタテ

行きつけのマックスバリュで頻繁にこの値段で出ます

パックから出してみると、ヒモが外れてしまっていたりするので、多分、ボイル用に剥いた失敗作が、安く流通しているのではないかなぁ…なんて想像しています




分解して




野菜切って

炒めてからめて




生食用のホタテで野菜炒め…ゼータク?

ぃゃ、貝柱の部分は、表面に焼け目付けただけで、中はレアで温まってるだけ

こんな食べ方、「生食用」ぢゃなきゃ恐ろしくてできませんww



で、翌日は



ホタテマンになった… わけなぃ

安岡力也さん…ドコを目指していたのでしょうか?



ぢゃなくて



ホタテラーメン



旨し



道北のオホーツク海側に、日本一裕福な村があります

猿払村

ホタテで財を成した村と言っても過言ではありません

道の駅さるふつにあるホテルのレストランの看板メニューに、「ホタテカレー」があります

さすがに…カレーは…強すぎて、ホタテ味の感動は…あまり…感じませんでしたが…
まぁ
旨かったか旨くなかったかと言われれば、旨かったですw←勧めてんだか勧めてないんだか(笑)
Posted at 2013/04/29 13:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2013年04月28日 イイね!

衝動買い

ホームセンターというところは、危険なトコロです

作業用のグローブを買いに行っただけなのですが…


通常価格12,800円のところGWセールで9,980円

帰ってから、価格.comで調べても、最安値が9,680円ですから…
まぁ、ボチボチでんな~ というお値段です



前から欲しかったんです…

さすがに1万円を切ると…衝動が抑えられないw




アイリスオーヤマタンク式高圧洗浄機

確か、本社は仙台市近郊だったので、復興支援になるのかな?

それにしても…「どこでも洗浄」って、大ウソw
AC100Vの電源がなければ、全く動きませんwww

今の社宅は1階だから、10mの延長コードで充分だけれど…5階だと1本ではムリ
消費電力1000Wと掃除機並みなので…継ぎ足して使うと電圧足りないカモ




箱から出して、説明書斜め読みしながら部品の確認



組み立ては、2分もかかりません
 

試運転しようかと思いましたが…

先に、ドラレコの電源の細工をやってしまい、終わるころには雨が降り出したので、延期しました

今日から7連休なので、天気イイ日を選んで試運転することにしましょう
荷台の裏側を、キレイに洗ってやりたいんだよね~
 

ん~
ドラレコの電源線が、ETCアンテナのシールド線の付近でコイルせざるを得なくなり、干渉が心配だけれど…お試しだけのために高速走るってのも…どぉなんだ?

 

※追記※

結局、やっぱり不安なので、1区間だけ試走してみました
札樽道朝里~小樽 120円w
ETCへのドラレコの干渉はなく、ゲートはちゃんと開きましたok
Posted at 2013/04/28 14:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年04月01日 イイね!

小樽~江差 引っ越し道中 ひざくりげ

昨日、後輩君の引っ越しに出撃することはお知らせしていました

今回活躍いただいたのは
トヨタダイナダブルジャストロー4WD 2.5ディーゼル 1.5トン5MT ←長っ!!



『トラック』の運転には慣れているとはいえ、ハコが載ってるので後方視界はゼロ
誘導ナシでバックするのは…半ば『バクチ』ですw

乗ったり降りたり繰り返して後ろを確認しながら…

それから
キャリイ君とはペダルの位置が『かなり違う』ため、最初は戸惑いました

戸惑う というか…
最初、レンタカー屋から乗り出したときは、ペダル位置を確かめて動き出したので、問題なくスタートしたのですが…
信号で止まってサイドブレーキ引いて気を抜いたのがいけない
アクセルに足を載せてるつもりで、一生懸命ブレーキ踏みながら発進しようとしてて、交差点で後続車に迷惑かけちゃいました(((^^;

とはいえ、このトラックのペダル位置がおかしいのではなく、キャリイ君のペダルが、タイヤハウスがある分、左に寄り過ぎなんですけどねww


1.5トン積みにパネル架装で最大積載量は1300kgのダイナ君

いくら独身の後輩君とはいえ、1DKのアパート暮らしの独身貴族
積みきれるのかな? と、少々不安を持ちながらも積みこんでみると…



スッカスカwww

小さな地元のレンタカー屋なので、荷物を固定するラッシングベルトのレンタルは、ナシ
トヨタレンタリースは、無料で貸してくれるけどねw

なので、先にダンボールを奥にキッチリと積み上げ、徐々に山を低くしていって、洗濯機と冷蔵庫でキメてロープで抑えた後、隙間に平積みです

プロなら、全体の荷物を見回して、均等になるように詰めるのだろうと思うのだけれど…アマチュアですから(((^^; 

でも、前と横をキッチリに詰めておけば、万一の急ブレーキでも、ドリドリコーナーでも、荷崩れすることは滅多にありません
 

てことで、素人の積み込み終了まで1時間半
出発は11時になってしまいました

後輩君は明け渡しの手続きがある とのことなので、自分のクルマで追いかけることにして、私は単独先行



国道5号線 余市の南 仁木(にき)町界隈

日曜昼の一桁国道なのに…ガラ空きで、法定速度+10km/h@メーター読み で流れます




倶知安(くっちゃん)峠を下ると正面に羊蹄山

てっぺんに雲被ってるのが…男らしい? ィャ 残念ww

 



ニセコ界隈

余市から岩内に抜けて黒松内に出る方が早道なので、この辺りの5号線は空いてます
しかし、引っ越し荷物積んで海岸の『高速(な)道路』を走るのは気が退けたので、5分位時間かかるけれど、遠回りの5号線を選択

帰りは空荷でしたので、迷わず『高速(な)道路』を走りましたよww




途中、30分遅れで出発した後輩君に連絡を入れるも…
全く間隔が狭まらず、ダイナ君は順調に噴火湾沿いの長万部付近を通過




八雲辺りまで南下すると、大沼公園の北に位置する駒ケ岳が海の向こうに見えます
 



厚沢部(あっさぶ)の風力発電

北海道は、風車がいっぱいw




渡島(おしま)半島を横断して、今度は道路右側に海




めざす江差町が見えてきました



結局、後輩君との距離は縮まるどころか反対に拡がっちゃって…

私は15時50分に到着
待ち合わせ場所の港に後輩君のソリオが現れたのは16時30分

江差港には、帆船が停泊していました
3本マストって…『あこがれ』かな?




後輩君と二人で、新居に荷を卸し…というか、『揚げ』ました
エレベーターナシの5階建ての5階 て…殺人的www

荷揚げにはやっぱりタップリ1時間以上かかって、
 
『じゃ 元気でな!』
と、出発したダイナ君の前には日本海に沈む夕陽


あとは、小樽に向かって走るだけです

荷物を卸して軽くなったダイナ君は、ディーゼル特有のぶっといトルクでグィグィ走ります
陽も暮れた後の『地元車のペース』に合わせて走ったら、
帰りは所要時間3時間40分

ぇぇ 『距離』は、聞かないで(笑)


消費燃料は46.7リットルで、平均燃費は10.4km/リットル

空荷の復路だけの燃費は粗々12km/リットル位は出ていました
意外と燃費がィィもんなんですね


レンタカー代金など、精算しましたら、なんと破格の2万円切り!!

あ~ 楽しかった(笑)
Posted at 2013/04/01 10:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2013年03月30日 イイね!

明日は後輩君のお引っ越し(`・ω´・)b

明日は後輩君のお引っ越し(`・ω´・)b後輩君の初めての転勤

道内 小樽~江差 片道250km

独身だから、キャリイ君と後輩君のクルマ(スズキソリオ)で運べるかとも思ったけれど…
見に行ってみると、ちょっと不安

てことで、レンタカー借りることにしました

トヨタダイナシングルダブルジャストロー4WD 1.5トン積みにパネル架装で1.3トン積み
エンジンは、2500ccディーゼルで5MT


最近のレンタカーにありがちな禁煙仕様ではないところが助かりますw

24時間 免責保険料込みで13,500円程

往復500km
軽油60リットル程度でしょうから、燃料代は10,000円程

日通の単身パック2本と比べても、半値以下で済むことになります

もっとも、2本で収まる量ならばキャリイ君で運べるわけで…
実際には3本になるだろうから、『かなりお得』

冷蔵庫、洗濯機、食器棚があると…
そもそも単身パックのケージ(1m×1m×高さ2m)に、いずれか2個を入れることはほぼ不可能なので、3本必要になり、距離が250kmだと7万円程になります


最近、日通がやたらと『ワンルームパック』の宣伝に力を入れていますが…
同一市内の短時間引っ越しならお得感もありますが、
私らのような長距離引っ越し(転勤)の場合、言い値で見積もると、単身でも約10万位が相場


(てゆ~か 前回の広島~小樽 10万円@西濃は、破格値だったけれど((((^^; )


別の独身職員が、小樽~函館をアートで見積もったら30万円( ̄▽ ̄;

同僚皆に止められました


だったら、ヒマを持て余してるオレを雇えよ とww

ぃゃ、お代はいただきませんよ
メシさえ食わせてくれれば、それで結構

 

 
久々のロングドライブ

楽しみだけれど、キンチョーしてますwww
Posted at 2013/03/30 18:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キャリイ 購入後の改良案 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 00:19:34

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation