• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

無事届いてしまった・・・

決して楽しみに待っていたというわけでもない『デンゲキパイプ』

『3回目の配達』で、ようやく手元に・・・

私としては、2回目だと思うのだけれど、今日、帰宅してポストを開けてみると、2枚目の不在配達票が入っていたのだ

日時を見ると、昨日の18:01
え? 確実に、部屋に居た時間帯 なのに、『不在配達』だと

マヂ切れたので、速攻0823-21-8805に抗議電話

『ピンポンも鳴らさずに何で不在って判るんじゃ!ボケェ!!』
なんてなノリで文句言ってたら、通話料が160円もかかっちまった

あ~~~~意味ねぇ


で、袋の中にはこんな紙


なるほど、レビュー書かせて宣伝効果を上げようというコトですかwww

涙ぐましいな
Posted at 2011/12/08 18:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月05日 イイね!

悪魔に魅入られた~partⅡ

ネットで、衝動買いをしてしまいました

深く反省


「デンゲキパイプ」


私としたことが・・・ボーナス出るからと、懐のヒモが緩んでしまったのか・・・


昔々のそのまた昔の「ポイント+コイル」仕様のクルマならば、「コンデンサーで電圧安定」なんて効果もさもありなん・・・てことで、ホットイナズマはロングセラーであるわけだけど、『効果は眉唾』という人もあれば、『付けた直後からトルクアップ』なんて言う人も居ます

確かに、μF単位の容量のコンデンサ4個付けたくらいで燃費が良くなるなら、とっくに『メーカー標準』になっちまってるはずですよねぇ

それに、電子制御だらけのイマドキのクルマの電源にコンデンサーなんか付けて、どんな影響が出るのか出ないのかも予測不能です

というか、電子部品の保護のために、ダイナモの波形を安定させるための回路・・・初歩的な平滑回路でもコンデンサーは使いますよね・・・が入ってる気もしないでもありません


さて・・・

今日、早くも発送通知が来ちゃいましたので、今週末にもキャリイ君に付けてみようと思いますが・・・

今から『何にも変化ナシ』という効果が体感できるのでは・・・と、予想しています

結果は、年明けの『燃費記録』に出ると思いますが・・・
その前にスタッドレスタイヤに履き替える予定なので、タイヤサイズの関係で、トリップメーターの距離が大きく狂うことや、実速度と回転数の関係も同様に条件が違ってきますし、ナニよりも転がり抵抗が小さいことが謳い文句のエコタイヤと、スタッドレスタイヤでは比較ができませんので、効果の程が比較できるのは来春以降になるのかもしれません

それまで壊れなければ




哂ってやって下さいwww
Posted at 2011/12/05 18:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年12月03日 イイね!

今日のイロイロ

雨が上がったので、キャリイ君の気になってるトコロをいぢいじ

まずは・・・『カーコンポの音が、時々右だけ出なくなる』症状
『デッキが付いているセンターコンソールの左側を叩くと治る』という、いかにもイヤらしい症状です

単純に、コネクタの接触不良を疑ったのですが、デッキを取り外して裏側のスピーカーラインのコネクタを弄ってみても、コレといった緩みや不具合は見当たらず・・・ぐちゃぐちゃの配線の養生をやり直して復旧

時々出なくなる』だけに・・・治ったのかどうかは次の『時々』までわかりません


続いて・・・『なんとなくアイドリングの振動が気になる』症状
こないだプラグを交換したので、も一度プラグキャップを外して、中のバネをコチョコチョして復旧
3気筒だから、もし完全に接触していない程ならば、アイドリング不調どころではなく、ブルブル震えてアイドリング不能になるはずだから、ココかどうかは微妙なのだけれど、とはいえ、そもそも3気筒エンジンのアイドリングの振動が『大きいか正常か』なんてのは、あくまでも『なんとなく』の範疇なので、コレも治ったのかどうかはあやすぃ
┐(´~`)┌



午後からは、年末のオッティのスピーカー交換とデッドニングに備えてみんカラekワゴンのページでお勉強

ekの方が、圧倒的に情報量が多いのは・・・販売台数の違いなんですかね?

で・・・驚愕の事実を発見

オッティのスピーカー交換は、インナーバッフォーが必須なんですか(@_@;
キャリイ君のは、鉄板直付けだったので、タッピングビスでギュイ~~~~~ンで完了だったのですが~~

どれどれ、いくら位すんの? と、楽天市場で検索すると


なんと・・・4000円もするではないですか!
用意したスピーカーよりも高いです^^;

で?どんなもんなの?

不要な共振を抑える高剛性シナ合板採用のインナーバッフル
スピーカーの振動を高剛性シナ合板で確実に支えるインナーバッフルを採用。不要な共振を抑制し、スピーカー本来の響きを引き出します。



シナ合板(・・; て・・・シナベニヤのこと?
もしかして『高剛性シナ合板』という特別なシナベニヤでもあるんでしょうか?


てことで、ラワンベニヤで自作決定ですな( ̄ー ̄)

だって・・・
今、こんなもん、作ってるんですもんw


はてしかし・・・このハコには、娘のオッティから取り外した純正スピーカーをぶっ込もうと思っていたのですが・・・ナニやら三菱車の余計なお世話で、リアドアにスピーカーのハーネスが引いてあるとかで・・・ちと悩みます

案の定、フロントをトレードインして余った純正スピーカーを後ろのドアに取り付けている人が、いました

ぅ~~~ん どぉしたもんか・・・


娘に相談したら・・・当然
「後ろのドアにも付けてくれ」
って、言うだろうなぁ

とはいえ、オッティはオーディオレスが標準だから、CDチューナーだけディーラオプションにしたと言ってたけど・・・コレって、そもそもリアに出力してるのか?
ケンウッドのE262がディーラーオプションになってるから、一応、アンプは4chあるなぁ・・・
Posted at 2011/12/03 19:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年11月29日 イイね!

南の島を巡る呑気な話

さて・・・たいして大きく報じられているわけではありませんが、
昨年、尖閣諸島で世間の耳目を集めた海上保安庁が、その法律を改正するんだそうです

「海上保安庁の任務と所掌事務に『領海警備』を明記する」
「領海内で徘徊する外国漁船に、立入検査をせずに退去命令をできるようにする」

概ねこの2本立てです


ぅ~~~~~~~~ん

海上保安庁さん・・・というか、政府与党さん、大丈夫なんですか?


領海警備ってのは、つまりは日本の陸地から12海里以内の海を日本の領海(領域)と定めていて、領土と同様に沿岸国の主権が及ぶ範囲である海について、「警備する」ということになるのですが、しからば「自分の領域の警備」って何なのか?

そもそも領域に対する主権の根源となる「領域主張」を否定して領域を侵す行為というのは、個人が行うものではなく、通常は国家が行うものです
とすると、国家意思の発動としての領域侵犯は、「侵略行為」であり、「国防」の概念になりますから、日本の場合、自衛隊の仕事です

海上保安庁が従来も行っていた領海警備は、即ち、日本の法令が及ぶ海域=領海における法令違反を防止し(法令を励行し)、刑罰法令の違反があればそれを検挙して捜査する・・・場合によっては犯人を逮捕する という平時における警察作用でその目的を達していました

だからこれまで海上保安庁の法律には「領海警備」という言葉は必要なかったわけです

それを、昨年の尖閣事変を契機に、「海上における警察力の行使」について明確でなかったとして、法律改正を前提とした検討会が設けられてその報告があったのが今年の初夏です

で、今、「次の通常国会への改正法の提出を決定」したのだそうです


まぁ・・・学識者や官僚がいろんなことを考えた上で出した結論なのでしょうから、それ自体にどうこう言うのはやめておきますが、ひとつ、心配なことがあります

「その先」を、ちゃんと考えているのでしょうか?←政府与党


海上保安庁は、これまでも法令の励行と犯罪の捜査という形で領海警備の効果を達していたわけですが、今、敢えて「領海警備」を海上保安庁の仕事として法律上明記するのであれば、その前と後とで、問題の「領海」における海上保安庁の活動が変わるのか変わらないのか、確かめたいと思いませんか?

例えば、昨年だったか、道路交通法の改正で、後部座席乗員のシートベルトの着用が義務付けられましたが、運転者としては、警察がどう取り締まるのか指導するのか見逃すのか・・・
知りたいですよね?

まぁでも、気の弱い一般ドライバーは、取締りを受けて怒られるのはめんどくさいので、後部座席乗員にもシートベルトの着用を一応促してみたりします

それだけでも多少なりとも法律改正の効果が発生するのがこの国の幸せなところでもあるわけです


さて、海上保安庁の法律改正について、問題となるお隣の国は、決して「気の弱い国」ではないでしょうから、多分、何らかの方法で試したくなります

試された日本の海上保安庁は『毅然とした』対応をしないといけない生真面目な集団なので、法律通りに対処するでしょう

とすると????


去年の例から類推すると、数百隻の中国漁船が大挙して南の島の領海周辺で網を打ち、それを蹴散らす海上保安庁の巡視船の視界には、船首に「漁政」と標示された大型船が入ることになります

『毅然とした』対応をせざるを得ない海上保安庁は、数百隻のうちの数隻を、外国人漁業の規制に関する法律違反で逮捕するのか、領海における外国船舶の航行に関する法律に基づいて退去命令を発してそれに従わない罪で逮捕するのか、
いずれにせよ『毅然とした』法執行を行うことになります

「漁政」と書かれた船は、日本の海上保安庁の無法な振舞いから残る数百隻の中国漁船を「保護した」と喧伝するのでしょう

まぁ・・・それで済めばいいのですが・・・恐ろしいのはこの先です


例の南の島から一番近い有人島は石垣島ですが、例の南の島の「領海」で逮捕した中国人と拿捕した中国漁船を石垣島に回航させるためには、石垣島と例の南の島の間の公海上を航行しないといけません


中国政府にしてみれば、自国の領海内で外国官憲が不当な取締り行為を行ったわけですから、自国民を奪回する権利を主張することができる理屈になります(あくまでも中国の立場)

とすると、日本も中国も「公海」と認める、例の南の島と石垣島の間の海域で「奪回行動」に出ることも予想されます

言ってみれば「東シナ海海戦」勃発です


更に中国国内では、中国の国内法に触れた疑いで身柄を拘束されている日本人が、次々と処刑されていくんでしょう

あるいは昨年の例からも見えるとおり、ごく普通に上海旅行を楽しんでいる日本人が、次々と中国の国内法に触れた「疑い」で逮捕されていきます


そんな・・・見たくもない夢を見てしまうような新聞記事でした


正夢になるのかどうなのか・・・いずれにせよ改正法は次期通常国会に提出する予定とのことであり、予算関連法案でもないですから、実質審議は年度明け以降、仮に順調に審議が進んで成立したとしても施行は夏になるでしょうから・・・来年の夏ごろにわかることでしょう
Posted at 2011/11/29 19:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2011年10月24日 イイね!

国民宣言(笑)

国民宣言(笑)密かに、さだまさしのファンです

なぜ、さだまさしのファンであることを「密かに」「内緒に」しないといけないのか・・・それはよくわかりませんが、でも、高校生の時から既に30年以上、密かにファンでした

あ、でも、高校3年のとき、引っ越しで転校が決まっていた彼女に向けて学祭で歌った「関白宣言」は、体育館が揺れるほどの大盛り上がり

ぃぃ想い出です( ゚ ゚)トオイメ


で、YouTube で音楽動画を検索して聞いたりもしているのですが、面白いのを見つけました

最初は、さだまさし本人が唄っているのかと思ったほど声がよく似ているのですが・・・
よくよく聞くと、本人にしてはちょっとヘタな部分もあったり、
歌詞のワーディングがあり得なかったり

てことで、パロディだと気付いたわけですが


それにしても・・・

よくできているので、ご紹介します



国民宣言
Posted at 2011/10/24 07:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キャリイ 購入後の改良案 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 00:19:34

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation