• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

久々の散財

冬に向けて、衣料品に散財しちゃいました




軽くて暖かいダウンのブルゾン

来月末、ヒコーキ乗って那覇まで飛んで1カ月ほど出稼ぎがあるのですが…
11月末の北海道って…もう冬
11月末のオキナワって…まだ夏(の終わり)
なので、ヒコーキの中でクルクル丸めて小さくなる防寒衣が必要

ユニクロでいっぱい売ってるようですが

ユニクロは、柳井社長のモノ言いや考え方が嫌いなので、絶対買いません
製品が嫌いというわけではなく、
ビタ1文、柳井に儲けさせたくない と思う位、社長が嫌いなんです


続いては…

ダメージジーンズ と、女房には意外と好評なんですが…



なぜか、左の太もも部分から先に破れます
ィィ齢こいてダメージジーンズ履いてる姿は…
寒さが増すにつれて周囲の冷たい目線がヒシヒシと沁みるようになり…

元は、ワンウォッシュのエドウイン503(ふつうのストレート)だったのですが…
10年も履くと、こぉなって来る訳です


で、そろそろ補充



リーズナブルな403シリーズと、ガッシリ頑丈な503シリーズを1本ずつ

ウエストサイズは、試着で一つ下げて「29」になりました
で、シルエットは、タイトストレートにしたので、どちらも402、502 です

タイトシリーズは、生地が少ないんだから100円位安くしてくれりゃいいのに(笑)


で、同じフロアの「しまむら」で膝かけ用にクォーターケット@580円もお買い上げ



しめて2諭吉と3英世程

ジーンズをネットで買えば、総額2諭吉位で済んだのでしょうが…

ネット通販は試着ができないし…
まぁ
10年ぶりの散財なので…許せwww



で…家に帰って、タグを外すわけですが



試着して着たまま逃げてく万引き対策なんでしょうかねぇ
こんだけバラバラとゴミが出ます

なんだかなぁ…

Posted at 2013/10/29 12:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月20日 イイね!

中秋の名月@小樽

天気予報では、夕方から曇り ってことで、諦めていたんですがね

月出からしばらくしたら、雲に切れ目ができました






それでも…とても「名月」の写真を撮れるとも思えず、のんびり晩飯に秋鮭食って




お~ 満腹♪

と、ベランダに目をやると、月明りを感じて外に出てみました



20時過ぎ、
かなり雲は薄くなり…
待つこと小一時間


雲の切れ間ができて、スカッと見えました





でも、しばらくするとまた雲




今年の中秋の満月は、夜8時過ぎに輝面率が100%になる、珍しい月

次に100%満月を見られるのは、あと20年後だそうです


短時間でしたが、ぇ~もん見ましたわ
Posted at 2013/09/20 19:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月04日 イイね!

今日は掃除の神様?悪魔?が降りてきた

朝飯食って…
外は雨だし
ちょっと掃除でもしようかと…洗面・脱衣所にとりかかりました



洗濯機の防水パン
プラスチック製ですが… 以前の住人… それがいつの誰かはわかりませんが、鉄缶を置いていたのでしょう
貰い錆びが、染み込んじゃってます

私は、こぅなることはずっと昔に学習済みなので、こんな住み方はしませんが…
このままにしておいたら、私の後に入る人は、「あのバカ…」と、思うことになるのでしょう

それは悔しい

パチン

スイッチ入っちゃいました


洗濯機をどかします




耐水ペーパー♯600で「削り」ます

錆び跡を、水性ペイントで塗り潰した痕跡もあるので、塗料を溶かすためにブレークリーンも出動です




あまり削ると、ゲルコートが剥げて悲惨なことになるので、控え目なところでやめて、今度はスコッチブライトで研きます

とはいえ、腕が疲れてきたので、サンダー出動



大判のスコッチブライトって、サンダーの長さにピッタリなんですねw

ちょっとだけ水垂らして、電気の力で研きます


その後、サンダーにウエスを挟み込んで、磨き剤で研磨して

終了




最後に、撥水剤を吹いて拭き上げておきました


まだ目を凝らして見ると、サビ染みが見えますが…

経年の黄変と言い張れば通りそうな、そんな程度までキレイになりました


本日活躍頂いたのは

左から溶剤、磨き剤、撥水防汚剤、油落し洗剤



この他にも、掃除の定番、激落ち君(メラミンスポンジ)にも活躍してもらいましたが、彼は私と違って「身を粉にして働く」性質なので、最後は見るも無残な姿になり、記念撮影の前にゴミ箱へ旅立ちました



ココで、やまねこ♪のお掃除豆知識

スイッチパネルや家電品など、細かいところの手あか落しには、古歯ブラシを使う人も多いと思いますが…

歯ブラシを裸で使うと、洗剤はすぐに流れてしまったり、ハネて他の場所を汚したりします

また、汚れが多い場合には、歯ブラシがすぐに汚れて、掃除してるんだか汚れを拡げてるんだかわからない悲しい状況に陥ることもあります

そんなときは、コレ



ピンボケですみませんm(_ _)m

薄手のウエスを1枚歯ブラシの頭に巻き付けてやると、洗剤もタレない、撥ねない、そして汚れても巻き付ける場所をちょっとずらすだけ、そして何より、掃除後の歯ブラシも、比較的キレイなまま です

犠牲になったウエスは、当然ごみ箱行きですが、ウエスの宿命ってやつですw


 

続いて台所です

冷蔵庫や電子レンジの掃除には、水の激落ち君



コレは以前も紹介しましたが、ラベル逆さまのレア品なので、レフィルを使ってボトルは使い続けていますw

アルカリ電解水…なので、洗剤のように、掃除後に水拭き、から拭きをする必要がありませんので、楽ちんでっす


で、床にワックス

と、その前に、タバコと灰皿をベランダに避難w




いつもの喫煙所は台所の換気扇の下なので、「ワックスかけて一休み」 ってときに

「あ!」
という失敗を何度かやった結果の、学習の成果です( ̄^ ̄)

てゆーか、ベランダのサッシ、汚ねぇwwwwww







ぅ~~~ん マンゾク
Posted at 2013/09/04 18:41:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月30日 イイね!

小樽市総合防災訓練

防災の日を前に、今日は職場近くで…というか至近距離で((^^;
小樽市総合防災訓練が行われました

今年は参加しなくていいそうなので、じっくり見学させていただきましたw
 



テントの中には、各防災機関のお偉いさんが座っているのでしょうねぇ




津波で流された想定の漂流者を救助




クルマの衝突事故で閉じ込められたけが人を救助




地震で破れた水道管を修理





赤十字のボランティアが応急手当て




津波から屋上に避難した孤立者を吊上げ





次の出番を待って待機中♪





火災を起こした船からけが人を救助





燃える船に一斉放水



な~んて

まとめた動画はコチラ


2013 小樽市総合防災訓練


訓練は2時間
動画は5分余り

でも…
編集には3時間もかかっちまったぜぇwww
Posted at 2013/08/30 22:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月29日 イイね!

「痛い」観光地

ご存じの通り…プロフィールにも書いてますとおり、小樽に住んでいます

職場の近くの臨港道路…
トラックやトレーラーがたくさん通る道ですが、この街の大きな観光資源でもある運河のすぐ港側の道路なので、それなりにオシャレに造られています

歩いていると、すれ違う観光客から、
「運河公園はどっちですか?」 なんて道を訊ねられたりもします



明治、大正、昭和の栄華を極めた倉庫や工場のレトロな佇まい
銀行や商家の石造りの重厚な建物も、重要な観光資源になっています




そうした、町並みや遺構を眺めながら散策するのも、小樽観光の楽しみ方です
なので、臨港道路の歩道も、レンガ調のブロックで舗装され、橋の欄干もオシャレなブロンズ製





海と隔てるガードレールにも、こんな意匠が施されています



でも、デザインが凝り過ぎてて…ナニの絵なのか、理解不能
辛うじて、「ゴメ」と「波」だけは、見て取れるような気もしますが…


街路樹の根元には、アジサイ



アジサイ? この季節に?

内地では梅雨時に咲くアジサイ
梅雨時に咲くので、花の後は刈りこまないと、汚くなりますが…
こちらはそもそも梅雨がなくて、アジサイが咲くのも7月に入ってから…
なので、生えたままドライフラワーになっちゃってます♪

つまり、咲きっぱなしで何の手入れもせずに「放置」




何の木かわかりませんが…もうじき真っ赤に紅葉します
多分…ウルシ科の木だと思うので、あまり触らないようにしています




それにしても…せっかくのオシャレな歩道…
際に雑草が伸び放題

この街に住んで2年目になりますが…この道の雑草を刈ったり抜いたりする「管理」を目にしたことはありません

そぉですねぇ…あと2月もすれば雪が積もって…みんな見えなくなってしまうんですから、もしかすると「雑草を刈る」という習慣がないのかもしれません

しかし、仮にも観光客の散策を促すオシャレな歩道が、コレでいいんでしょうか?

立ち止まって港の風情を楽しむ なんて気に、なりゃしません
 
向こうから人が歩いて来たら、端に寄らないといけないので、服に雑草の種が付きます


そしてこちらは、映画「探偵はBARに居る」のクライマックスシーンのロケ地にもなった小樽港の観光船乗り場




まぁ
大泉洋の映画なので、大ヒット作なのかどうかは微妙ですが…
でも最近は、映画やドラマのロケ地ツアーなんてのもあるわけでして…
多くのシーンが札幌や石狩界隈で撮影された中、唯一小樽でのシーンで使われた場所
しかも、物語の最後の、主人公が待ち呆けるかなり緊迫したシーンで使われた場所です

もちっと客の呼びようもあると思わないんでしょうか?
港の待合所のシンボル的に立っている照明塔の足元の植え込みは…

植え込み?
だっただろうと思うのですが…

手入れしろよ!!
Posted at 2013/08/29 20:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キャリイ 購入後の改良案 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 00:19:34

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation