• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

のんびりと進捗しております

のんびりと進捗しております梱包すると、わずかに単身パックの高さを越えてしまい、
載せられなくなるのは困るので…
食器棚を、上下ふたつにぶった斬りました



ぼっちぼっちと荷造りをしたり掃除をしたり
月末の引っ越しに向けて、重い腰を上げております



右手前が、ぶった斬って上下に分割した食器棚

神社の桜が気になったので、ちょっと様子を見に



だいぶ膨らんできました

あと10日程かしら?


紅梅は、もう咲いておりました

Posted at 2016/03/13 20:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引越し | 日記
2016年03月03日 イイね!

やまねこ♪16回目の引っ越しが決まりました

また、1年で転勤かよっ(T^T)

何も、悪いコトしていませんが…

今度の勤務先は、港ヨコハマ

さすがに、



港ヨコハマまで、この姿で東名高速走るのは気が退けたので…

と、いうか、自力引っ越しは懲りたので、今回は、意地でも引っ越し屋を頼んで、重たいものだけでも運んでもらおうと意気込んだのですが…

都会地の社宅は、入れ替わる人の数も半端ないため、出入りの調整が終わるのはいつも3月半ば過ぎ

最近の引っ越しシステムは、荷入れ先の住所を入力しないと「確定」できないらしく、色よい返事を貰えないまま宙ぶらりんでした

ので…
仕事上の知り合いでもある大手運送会社の支店長に直電

すぐに決まりました

あれ?
できるんじゃんww

ほどなく、支店長から命じられた引っ越し担当者の方から電話がありましてね
「ぃゃ~、申し訳ありません、もう31日の午前しか空いてないんです」
「全然問題ありません、31日の定時まで仕事しないといけないんで」
「あちらの荷入れが5日頃になりますけれど問題ないですか?」
「全然問題ありません、あっちでは職場で泊まれますんで」

てなわけで、トントン拍子に話は進み、単身パックL2本



エアコンの取り外しは自分でやるけれど、取付けは、



こんなことになるのも懲りたので…
というか、コレまで2回、セルフで取付け取り外しをやって、法外なパージ法でエア抜きをやっているため、多少空気も入っているだろうし、ガスも減っているだろうと思われるので、ちゃんと業者さんを手配してもらって、真空引き&ガスチャージもやって貰うべく、オプション依頼をしました


今年1年、冷房も暖房も問題なく、法外な電気代になることもなく稼働していますので、今回、ちゃんとやっておけば、あと2回はセルフで取付け取り外しができるコトになります

料金は、エアコン取付けの手配も含めて8万円弱

ぅ~ん…
やっぱり、広島→小樽の路線便3パレット10万円は、爆安だったのねぇww

とりあえず、引っ越しの算段ができただけで、一安心
あとは、アッチでのヤサが決まったら、電気、ガス、水道、ネットの引っ越し手続きが残っていますが、まー…ネット以外は、これまでマゴついたことはありませんので、あとはサクサクと荷造りに専念できます
Posted at 2016/03/03 22:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 引越し | 日記
2015年03月30日 イイね!

引っ越し準備…ほぼ整いました

職場の若い衆に手伝って貰って、キャリイ君に荷物を積み込みました

手伝って貰った手前、あんまりしつこく立体パズルをやるわけにもいかず、
テキトーにデコボコに積んで、ブルーシート掛けておしまいにしました

まだ、布団や掃除機やペール缶やプラのバスケットなど、積まなきゃいけないものは結構あるので、このままでは積みきれません

明日の朝、早起きして前の方を平らに均してスペース開けて、一気に積もうと思っていますが…
本当に積めるんだろうか? という不安がなきにしもあらず

コレでも11箱もゆうパックで送ったんですけどねぇ
次回は、ハンガーコンテナをバラしてみようかしら?


とはいえ、社宅の駐車場にうず高く荷を積んだ軽トラ

ぃぇ、社宅の、乗用車ばかりの駐車場に、軽トラが停まってること自体、違和感ある光景なのですが、軽トラが軽トラらしい姿で停まってるというのも…知らない人が見たら、引っ越し業者が勝手に駐車場に停めてるみたいに思うのかなぁwww




今回は、嵩高はありますが、重い荷物はゆうパックで送っちゃったので、比較的軽いモノだけで、見かけよりは重心が上がっていませんし、重さも、前回よりは軽いんじゃないかしら?
Posted at 2015/03/30 20:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 引越し | 日記
2015年03月13日 イイね!

第一便 積み付け準備

明後日、舞鶴への引越しの第一便を運ぶので、キャリイ君のタイヤの空気圧を「載貨仕様」の350kPaに上げてきました

エアコンも取り外して梱包しました



しかしねぇ…
ガス回収するとしても、1年ごとに引っ越してたら、その都度取付けのときにパージが必要で、そのうちガスが減っちゃって効かなくなるんじゃないかと、ちょっと心配



キャリイ君の荷台の大きさ(内のり)は、概ね140cm×185cmですから、どの位積めるのか、部屋の中で積んでみる…



木枠の中には、バイクが…
そして木枠の上には自転車が載ります…て、載るんやろか?

明日、実際にパズルのように積んでみます
Posted at 2015/03/13 14:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 引越し | 日記
2015年03月05日 イイね!

事件です

このたび、引っ越すことになりました

去年、小樽から浜田に引っ越したばかりですが

わずか1年でのお引越しになるのは、人生2回目

今度は、京都府民になります



言っても

日本海側(爆)


ということなので、また引越しでキャリイ君に活躍して貰うことになるのですが、
何しろ今月のお仕事はバタバタしておりまして
定年を迎えるボスは、有休消化とばかりに自由闊達にお休みしやがってくれるので
私は荷づくりのために休むというわけにもいかず、
ブログの更新もままならないままにバタバタと過す1か月になりそうです

Posted at 2015/03/05 19:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 引越し | 日記

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation