午前中、ブログアップしたあと、ネットの移転手続きのために電話を取りました
毎度毎度のコトだけれど、NTTは強敵だった(爆)
ってか、オペレーターがおバカなのかな?
マニュアル通りなのかもしれないけれど…
フローの線を読み間違えてる気がします
北ガスからは電話があり、24日のガス停止について承りました ってコトで、おまけに確認のメールまで届いてますから、完璧です
アッチのガス会社は、電話で4月2日の使用開始を登録してもらって、いちお、OKです
サクサク決まると気持ちいいですね
おまけに、意外にも都市ガス13Aとのことなので、コッチで使ってるガスレンジをそのまま使えます
ん? てことは自宅に寄らなくてもよかったのか?w
NTTは、廃止の手続きはネットではできないので、0120-166-166に電話したわけです
受け付けは9時からなので、少し落ち着くはずの10時半
お約束どおり、
「ただいま電話が大変込み合っていますそのままお待ちになるか、少し時間をおいてからおかけ直しください」
で、待つこと2分
オペレーターが出ました
や:「NTT西日本のエリアに引っ越すんで、東日本のフレッツを解約したいんだけれど」
オ:「お調べします お客さま番号をどうぞ」
や:「COP・・・・・・・」
オ:「お名前をどうぞ」
や:「・・・」
オ:「お電話番号をどうぞ」
や:「・・・」
オ:「お支払方法はいかがなさっていますか?」
や:「カードだったと思うけれど」
オ:「確認できました、それではいつまでお使いになりますか?」
や:「3月の24日まで」
オ:「では解約に伴う違約金をお調べします」
や:「ほ~」
オ:「お客様の場合、3月31日までお使いにならないと8,000円の違約金が発生します、いかがいたしますか?」
や:「だからよ、西日本のエリアに引っ越しだって言ったでしょ?」
オ:「NTT西日本に移転後もフレッツ光のご利用をいただけるのですか?それでしたら違約金は発生しませんが、この電話を西日本のIPセンターにお繋ぎしますのでこのままお待ちください
東日本の解約は3月24日で承りました
24日までにモデムの返送パックを送りますので、郵便局かローソンでご返送ください」
や:「西日本には昨日、ネットで申し込みしたんだけれど」
オ:「移転の場合にはこの電話で引き継ぎをしない場合、別途書面によるお手続きが必要になりますので、このままお待ちください」
前回、西日本の広島から東日本の小樽に引っ越した時は、そんなことなかったけどなぁ
囲い込みのために廃止/新規の手続きを敢えて面倒にしてるんだろうなぁ
ってか、「引き続きフレッツを使うかどうか」は問題ではなくて、そもそもNTT東がサービス提供できないエリアに引っ越すんだから、フレッツにしようがメガエッグにしようが違約金は発生しない ってのは、申し込みの時に確認してるはずなんだけどね~(爆)
引越しなんて、そうそうやるもんじゃないから、こぉやって言われると、素直に騙されてNTTグループに囲い込まれる人も、居るんだろうなぁ
もっとも、移転先の社宅は、NTTフレッツ光のVDSL装置が設置されているので、選択の余地はないのですけどね(笑)
で、待たされること10分以上
その間にタバコも吸って、トイレまで済ませちゃったのだけれどww
したっけ西日本のオペレーターに、転居先の住所言って
工事日を予約しようかと思っていたわけですよ
オ:「お客様のお申込先は、社宅でございますか?」
や:「そーだけど」
オ:「そうしますと、管理者様のご承諾が必要で、専門の担当の者が平日のみの対応となりますので、月曜日以降に折り返しお電話いたしますが、この場合、工事に2カ月かそれ以上かかると思われますが」
や:「は? 今、住んでる人が使えてるんでしょ?」
オ:「はぃ、サービスは提供させていただいております」
や:「で、なんで2カ月もかかるの?」
オ:「こちら、総合受付でございまして、お客様の移転先については専門の担当がおりますのでこちらではわかりかねます」
や:「は??? ま、いいや、月曜日以降に電話くれるのね」
オ:「さようでございます」
どぉやらね…
今、その部屋には人が住んでて、ネット使ってるから…つまりは「回線がいっぱい」だから、その部屋で新規の回線を増設しないといけない というフローを進んだのでしょうね
こんなオペレーターと話をしても無意味なので、素直に電話を切りました
確かに、新たに回線を引くとなると、電源やらVDSL装置の増設やら場合によっては建物内での配線工事やら…管理者の承諾を得ないといけない ってことになるのだけれど…
今住んでる人が引っ越すから私が入居できるわけなんで、ただ単に、今住んでる人がまだ移転の手続きをしていない、ってそれだけなんですよタブン
今住んでる人は、島根県内の引っ越しで、当然NTT西日本管内1回で手続き済む…というかネットでも申し込みはできちゃうので、簡単なんですね
社宅ネット生活7年になりますが…
顧客の囲い込みに必死になるあまり、かえって面倒だし、それならいっそタブレット+モバイルカードの方が快適?
なんてことを思ったりもするわけです
他には
バイクの火入れ、無事終了
半年放置してたから、2気筒火が入るまで、ちょっと時間かかっちゃったけれどw
ミラーも外したので、いつでもキャリイ君に積めますが、
雪がなぁ…
来週の日曜にはアスファルト見えるようになればいいけれど
荷造りは、ダンボール箱増殖中
そしてキッチンストッカーをパッキング
さ~て
今日は飲み会あるし
とっととシャワー浴びて布団しいてwww←カクシンハン
出陣の準備をしますかね
Posted at 2014/03/15 16:22:40 | |
トラックバック(0) |
引越し | 日記