• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

今朝のできごと

朝、起きましてね、
トイレに行こうかと思いまして、
布団から抜け出して歩きだしたら、ナニやら裏が騒がしい



カラスの大集会

朝っぱらから?



電線に留まってるだけではなく、周囲を多数旋回しておりまして、入れ替わり立ち替わり留まったり飛んだり


ふと目線を横にずらしますと…




カラス4羽とトンビが2羽

心なしか、トンビがしょげてるっぽいw


どぉやらこのトンビ、カラスに何かをやらかしたんでしょうねぇ

巣のヒナを襲ったのか、カラスが捕った餌を横取りしたのか

それで怒ったカラスが集団でトンビを折檻


で…話し合い?


詫びてるのでしょうかねぇ


ぃけね、オシッコ漏れる
と思ってトイレに行って、戻ってみると、トンビが飛び去って
やがて集合したカラスもそれぞれ散り散りに「解散」

外交努力で不測の事態を回避した ように、見えます


おまいらも、見習えよ
 ↓     ↓

 
Posted at 2015/09/20 17:34:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月20日 イイね!

涼しくなってきたので、午前中だけのプチツー

涼しくなってきたので、午前中だけのプチツー海沿いはほぼ攻め終わったので、
今度は山方面を攻めます

とはいえ、道路、いいんだよな~
ツーリングには最適の、ガラガラで
うねうねの道が山ほどありますw


舞鶴の市街地から国道175号を一旦西へ
国道175号線は由良川の左岸を北上しますが、敢えて反対の右岸を北上します



この辺りは河口まであと10kmほどで、ゆったりと川幅も広く流れています



3か月ほど放置していたけれど、一発…ぃゃ二発目で始動して、エンジンは快調
マフラーの穴は、少し大きくなってきた気がするけれど、この時期大挙して訪れるハーレー軍団に較べたら全然静かですわwww




稲刈りの季節は、彼岸花が教えてくれるんですかね?




由良川には沢山の橋がかかっていますが、こんな風に、大型がすれ違えない…普通車でもちと厳しそうな幅の橋も多く、バイクじゃなきゃ橋の途中に停めて写真撮るなんて、できませんわぁ



県道ですが、気持ちのいい道路で、何台ものバイクとすれ違いました
が…あくまでも遵法走行



河口から20km程の場所まで登ると、多少川幅も狭まります





うねうねと曲がりながら流れるのですね



見下ろすと結構な流れでして…こうやって竹が倒れているのは、つい最近も増水してかなりの水が流れた…竹を押し倒したということなんでしょう

怖い川でもあります



舗装道路にも飽きてきたので、川土手の未舗装路に入りました




砂利に前を取られたら土手から転落しそうな緊張感

そう言う時こそ肩の力抜いて目線を遠くして…と思うのですが、コレがなかなかww




河川敷側では、牧草ロールの収穫

しかし、河川敷って、河川管理者=国のモノ
この草は、誰のモノ?w
まぁ、こぉやって刈り取ってくれれば、河川敷の整備にもなるわけで、多分何かの届をやれば、タダで牧草地として利用できるんでしょうねぇ

畑やってる人もいますが、増水しても補償はありませんわな(爆)




調子こいて走っておりましたら…

あらら、反対側は道路に戻れませんw

横から斜面降りて道路出ることも可能ですが…民家の人の目もあるし…さっきのトラクターが出て行った道まで戻ることにしました
↑オトナやねぇww




河口から30kmを過ぎた辺り
だんだんと、「急流下り」が楽しそうな流れになってきました




川土手に座って、ケータイ灰皿で一服(-。-)y-゜゜゜




リアのタイヤが大きいので、道路の左側に停めると傾きが大きくなり過ぎます
停める場所選ぶのも、ちと大変w




水門…由良川が増水したときに、支流に逆流を防ぐために閉めるわけですが…
その支流の水は、どぉなるんでしょうね?




1974年9月…41歳ですね




綾部の小学校では運動会
万国旗だけじゃなく、大きな日の丸も掲げられていましたわ




しかし、どこもかしこも電気柵
ソコまでせんといかんのかねぇ? て…確かにイノシシが出そうな感じではありますが…




家族総出で稲刈りですね

連休が晴れてヨカッタ




お父ちゃんが、息子に指導?
普段は街で働いている息子夫婦が帰って来てお手伝いしているのでしょうか?





山の中に忽然と鉄塔群出現…
てことは水力発電所?

この近くにダムがあるようですが…ソレは次回、行ってみましょう




京都から舞鶴に抜ける国道27号に出たら、数十台のツーリングに遭遇

信号待ちで集団の間に入ってしまったのだけれど、退避所でパスさせてなぜかぉぃらがケツ持ち


しかしこいつら、西舞鶴駅前で渋滞始まると、大人しく並んでる車の両側を追い越して爆走

みんなで走れば怖くないのか、すぐ裏手に警察署があることを知らないからできるのか…

私は小心者なので、裏道に入って渋滞をパスして帰りました
Posted at 2015/09/20 14:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アネーロ | 日記

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

キャリイ 購入後の改良案 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 00:19:34

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation