• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

雪道練習

雪道練習昨日の話 なんですがね


←こんな感じで積もっておりまして

もちろん、雪の下はツルツル氷盤(アイスバーン)


こんなときでも出勤しないといけないわけで

早いうちに雪道に慣れておかないといけないですよね?



てことで、山に行ってみましたよw




お天気は

晴れときどき吹雪♪



↓YouTube↓

雪道トレーニング


前のクルマに追い付くこともなく

後ろのクルマから追い付かれることもなく

つまりは「地元ペース」で走れました


オマケ



FMの通販では、「脱毛剤」の宣伝をしていましたが・・・

ココは「毛無峠」の展望所

小樽の市街地や港が一望できます


「冬季閉鎖」って看板あったけれど、入れたから入ってみたw



これからもっと雪降ると、除雪の壁で物理的に入れなくなります
Posted at 2012/11/22 19:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2012年11月19日 イイね!

今季雪道初出勤

今季雪道初出勤うっすらとですが、積もりました

昨日からかなりの量が降ったのですが、
昼間は気温が高くて融けてしまい、
未明の冷え込みで凍ってます


道路はいわゆる『ブラックアイスバーン』

雪をかぶっている部分は、スタッドレスが効きますが
そうぢゃないところは、エンジンブレーキでも滑ります

ある意味『ドリドリ天国』ではありますが~

油断して
砂も卸しちゃったから、キャリイ君は空荷状態



鍵穴も
凍ってまして…

そろそろ積んでおこうかと思っていた『ディアイサー』


 
まだ積んでなくて正解でした

てか、室内に入れたら、鍵穴凍ったら出せないぢゃん
てことで、荷台のカゴに入れることにしました
 

鍵穴に吹きこんで凍結を融かして、


いざ 出勤!!




今年の春にも積雪路は経験しましたが…
ひと夏を過ごして夏路に慣れてしまった身には、
凍結路はやっぱり怖いっすw
Posted at 2012/11/19 19:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2012年11月18日 イイね!

予定通り

雪が降りました


前日から降り続いた雨が、朝方みぞれに変わり

9時ころにはアラレになって

今はまたみぞれ

昼ころからまた雪に変わる予報です



明日の朝、凍ってなけりゃィィけどなぁ
Posted at 2012/11/18 11:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月16日 イイね!

スコップのサヤ

スコップのサヤスコップホルダーが欲しい

ジムニーなどの四駆用として
背面のスペアタイヤに取り付ける
ブラケットは、5,000円位で
売られていますが…

しかも、ステンレスのスコップもセット\(゜□゜)




軽トラの鳥居に取り付けられるタイプは、見当たりません



パイプクランプを使えば自作できそうな気もしますが…

ソコまでの根性が今一つ


それに、「凍結対策」なので、グローブ嵌めても操作できるパッチン留めとなると、
更にハードルは高くなります
 

なので、スコップを荷台に放り込んでも剣がガッツンガッツン当たらないように、
ダンボールで鞘を作ってみました



ノッポさん 若しくは ワクワクさんのノリで♪

暫定的には、コレでスコップ積めます


ホームセンター行って、もちっと悩んでみましょうか
 
Posted at 2012/11/16 09:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2012年11月13日 イイね!

夜目、遠目、傘の内

午前中 天気がよかったので、キャリイ君の「おケツ」をちょっといぢってみた





ん? ドコ弄った?


遠目には、さっぱりわからんでしょ?

( ̄ー ̄)
 

コッチから見ると



あ (ノ°□°ノ)

ちょっと…

わかります


ムラムラ ィヤ~ン



 
バックランプを白く塗り潰してみました

細かいことを言わせて貰うと、バックランプが暗いので後付けで35wハロゲン球の補助ランプを付けて、調子に乗って55w球に替えたから、純正の18wのバックランプなんて要らねぇ ってことですが、外したら間抜けな穴になるし…もしこれがテールランプと同じ高さで右側に付いてたなら、赤の爆光LED球に替えれば純正っぽいリアフォグとして流用できたのだけれど、左側だし、テールランプよりも高い位置に付いてるから保安基準不適合になっちゃうし、そもそも巻き上げた雨や雪でテールランプが見えないようなときに使うべきリアフォグがテールランプと同じ場所ぢゃ使いもんにならないのは目に見えているので、ホントに必要なら車検の時に外す前提で鳥居にでも付けなきゃ意味がない

というめんどくさい理屈が頭の中を渦巻いた結果、塗り潰すことにww


あ~~~ めんどくせぇ オレ(爆)



とはいえ、ランプと鉄板の隙間を、パテで埋めてしまうと二度と外せなくなるので、
軟らかい「かべシール」で埋めたため…

平らにするのが難しい というかもどかしい で、

結局、
「遠目に見れば解らないだろう」
「所詮、軽トラやんか!!」


と、自分に甘い結論を見出して、スズキ純正白「26U」をスプレー

しかし、テキトーにやっちまった結果、ランプを外して、穴に白いプラ板を両面テープで貼った方がキレイに仕上がったんぢゃないか???



でも




ほら

遠目に見ればわかんないでしょ?w


 
運転席ヘッドレストの裏に貼った「オートゲージ」のステッカーは

すっかり色褪せてしまったので、

新しいステッカーを上からペタリ


 

岩内郡岩内町が誇るゆるキャラ「たら丸」です


リンクのとおり、2006年には「ゆるキャラ日本一決定戦」で準優勝した…
つまり、その年の日本第2位のゆるキャラなのですが…


そもそも「岩内町」ってドコやねん?
というレベルの知名度なので、道内でも認知度「低」


巨匠さん巨匠さん知ってますか?
masa1971さん、知ってますか?
ホワイトラビットさん、知ってましたか?

 
ステッカーは、岩内の道の駅で、100円で売ってますw

絵葉書とかクリアファイルとかストラップとかいろいろ売ってます

岩内の道の駅でしか買えません

 
ゆるキャラと言うよりも、魚人系キモキャラですが…

じぃっと見てると

だんだん


だんだん




だんだんと



可愛く見えてくるwww



 そんな、 気がして来ませんか?
Posted at 2012/11/13 15:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定です 2023年3月末、こりん星に引っ越しました 2020年4月、名古...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
1112 131415 1617
18 192021 222324
252627282930 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation