• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

ご無沙汰しておりましたm(_ _)m

8月の末から姿を消し…最近、チョコチョコと燃費記録を更新して、生存を主張しておりました(笑)

仕事で、佐世保に行っておりました

佐世保と言えば米軍基地
いかつい空母やら強襲揚陸艦やら…




でも、「長崎県」なので、立派な教会もあったりします





長崎市の原付ナンバーは、「出島型」




港では、佐世保市消防本部が、救急の日のイベントやってました



オサレなお仕事軽トラを見つけて写真を撮る、アヤシイオッサンw





ぃゃぃゃ、観光に行ったわけではありません

仕事場は、こんな場所




佐世保重工業という造船所です

旧海軍工廠からの歴史があります




でも、今は最新鋭

大型貨物船を作る時は、ブロック建造という、いわばレゴを組み上げるような作り方で、工場で作ったブロックをドックで組み上げるので、外板は自動溶接機なんぞを使います




艦船の修繕も行っており…



補給艦くらいなら、写真撮っても怒られないかな? と、恐る恐るカメラ構えましたが、振り向くとバイパスから丸見えなんですねw




補給艦の錨と錨鎖です




いわゆるドック
海とはゲートハッチで仕切られています

まず、ココに注水してから、ゲートハッチを開き、船を曳き入れて、ハッチを閉じ、位置を決めたのちに排水すると、船が干上がるという構造です

普通は、船尾部分に当たる海側の方に、舵を抜き出すためのピットが設けられますが、ココでは、艦船のメンテも行うため、いろんな場所に「ピット」があります

ぇぇ、バウソナーとか爆雷投下孔とか…普通の船には存在しないいろんなものが、あるんでしょうね、艦船にはw



ドックの船首部分です
なにやら水糸のようなモノが張ってありますが



船をドックに曳き入れるときの見通し線です

ココから、左右の舫索の張り、緩めを指示して、船をまっすぐ真ん中に収めるわけです




先ほどの「ブロック」
タブン、船の底の角部分です

コレとは違うものですが…造船所の中ではこんな風に運搬されますw



コレは…下になってるのが貨物船の外舷で、右がデッキでしょうね



で、こいつが組み立てられると、こんなプロペラが付きます



対照物がナィので大きさわかりませんが…直径5メートル以上はあろうかと…


他にも、ココには、日本に二つしかない大型マリンディーゼルエンジン用クランクシャフト製造工場がありまして…ワガママ言って見学させてもらったのですが、「撮影禁止」とのことで、写真はありません

現在の大型マリンディーゼルエンジンは、ボア1m、ストローク2.5m程ですが、この工場では最大がボア70cmクラスだそうです

工程は…製鉄所から仕入れた鋼材の塊を、余熱炉、加熱炉に順に入れ、全体がほどよくオレンジ色に温まったトコロで油圧プレス機で「バコン、パタン、グニ~」と曲げてクランクの形を作り、余分なトコロをガスでぶった切って粗い形にしたあと、機械工場に運んで切削して軸を焼き嵌めし、クランクピンとジャーナル部を旋盤で削って仕上げる
と、言葉にすると簡単なのですが、何しろモノがでかいので、見るのは迫力満点でした

つか、お見せできないのが、残念で残念で…


なので、オマケ画像



クレーン、萌え~♪




夕映えの工場夜景萌え~♪



明日は、佐世保から旅に出る話です
Posted at 2014/09/24 15:41:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation