• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

新年、あけましておめでとうございます

本年も、ヨロヨロと…よろしくお願いしますm(_ _)m


寒い年明けになりました

大晦日から元日にかけては、アルミサッシがガタガタ音立てるほどの風でしたが、夕方になってずいぶん風は収まって来ました

平場は雪が風に舞う程度で、全然積もっていない浜田ですが…
ちょっと走れば山

てことで、雪道に遊びに行ってきました~ ← イヌか?ww


まずはですね…

大開口のラヂエータ
デザイン的にも、上部グリルと下部グリルに統一性がなくて、残念なキャリイ君の顔なんですけれど…冷えすぎるでしょう?

 

プラダンを切って差し込んで、2/3ほど覆ってしまいました


サーキット走行なんかをする人は、大容量のラヂエータに交換する人もいますけどね、やまねこ♪、そんなことしませんから…
てゆーか、軽トラ、まずはLSD組まなきゃ、サーキットなんて走れないでそ?

キャリイ君、水温計付いてませんから、どの位温度上がってるのかわかりませんが…だからと言って水温計を取り付ける気もなくてww

でも、単純な話、冬は暖房で情事常時強制冷却しているわけなので、少なくともその分は冷却する必要がないはずなんですね
まー、細かいこと考えずとも、サーモ入ってんだから、過剰に冷えるってこともないのだろうとは思うのですが、長~い下り坂を下ってるときは、どうしたってどんどん下がるはずです

その昔
蔵王温泉スキー場に通っていた頃…

帰りは、クルマに乗るのに、スキーウエア、脱げなかったですもんねw
国道まで10km近く、ずーーっと下り坂なので、水温計がピクリとも動かないままでしたから、暖房なんて全く効かないのですわw

そんなの…小樽に住んでるときもやらなかったのに… と、突っ込む方もあると思いますがww

ぇぇ、その通りですw

単なる思い付きですから(爆)

というか、小樽ほど雪が降るとですね、結構、吹かすのですよ
雪の抵抗に打ち克って前に進まないといけないわけですから

実際、小樽の冬は、燃費が12~13km/l位まで落ちてましたからね

極論すれば、低速高負荷の砂地を走っているようなもので、冷却過剰を心配する気にもならなかったのですね


それはさておき、
寒地走行準備完了 ってことで、山に駆けに行きました




えーあんべーに雪が積もっておりました

ん? 右側はエアコンのコンデンサなので覆っていないのですが…
なんか、中途半端?
下グリルを全部塞いじゃった方がスッキリするかしら?




積雪深は、5cm程でしょうか?




大型マッドガードが、いー仕事してます♪




マイナス5℃…

てことで…間抜けなやまねこ♪

やっちまいました

スノーブレードに替えるのを忘れていました(((・・;



この程度の雪でも、夏のブレードは、使いもんになりませんw


降りしきる雪の中…荷台からスノーブレード取り出して、交換しましたさ

 


視界良好になったれば、更に調子乗っちゃうわけで、帰りはわざわざ交通量の更に少ない広域農道で国道へトラバースして帰りました


社宅の駐車場は、全く積もっておりませんが…気温低いので、雪は付いたまま

 

サイド部分の着雪は、走行時の空気の流れに従って盛り上がってくわけでして、空気が渦になって吹き溜まる場所に着くわけですから、この写真、エアロ作りの参考になりませんかね?

てゆーか、ドアパネルにこんなに雪が着くもんか と、正直驚いておりますww




左サイドのバッテリーボックスも、エアロチューンwww


 

コレなら、オービスも無敵か?w
てか、テールランプが隠れるのは、マズかろうて
Posted at 2015/01/01 17:00:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
1112 131415 16 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

キャリイ 購入後の改良案 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 00:19:34

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation