• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

今日は単身パックの荷出しでした

日通さんの単身パックLのサイズは、108×104×170

なので、だいたい100cm目安で目の高さまで積んでみて、入るのか?と、前日までに積み上げ

alt

一昨日
「9時から10時の間に集荷に伺います」
と、電話連絡があったので、9時にはスタンバっていたけれど、トラックが停まる音がしたのは9時半
まさに、9時と10時の間に来ました(笑)

ケージはフル稼働なため、今日は2トン車で集荷
なので、実際に詰めることはできず、ケージサイズの板段ボールを当てながら、担当者が頭をひねりつつ、なんとかなるでしょうと運ぶこと20分
いつものように超・短時間な荷出しが終わりました
alt


「ケージ2本に入り切る自信がない」と残して行ったのは段ボール箱1個
もちろん、一番軽いのを選びました(笑)
あとは、今、生活に使っているテレビ、パソコン、コーヒーメーカー、最後の掃除道具などなど…段ボールが10個ほど
それから職場の段ボールが、おそらく6本
今回はキャリイ君、ずいぶん楽な引越しになりそうです

郵便局への転居届も済ませたし、水道、電気の使用中止もWebで手続き済み
30日の朝、最後の荷物を積んで、ガスの閉栓に立ち合って(リース品のガス漏れ警報器の撤去があるので立ち合わないといけないらしい)、管理人にカギと駐車票を返したら、一連の退去手続きは完了する予定です
忘れてることは…ナィはず…でも、忘れてるから忘れるのであって…大丈夫かどうかは…ナゾw

Posted at 2018/03/25 21:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 引越し | 日記
2018年03月15日 イイね!

引越し第一弾始動(`・ω´・)b

横浜から舞鶴への引越し

4月のこの時期の人事異動は、いい加減にやめてほしい
なぜなら…引っ越し業者が高飛車だから

「できなくて当たり前」風味で日程の調整
少ないとはいえ金を払うコッチが低姿勢で日程を調整するって、どぉなのよ?

コレが6月とか7月だったら、揉み手で見積もりに来る癖に…

てことで、今回も単身パック2本だけ頼んで、残りはキャリイ君で運びます

まだ舞鶴まで運ぶわけにはいかないので、当面なくても困らないモノを一旦、愛知の自宅へ運びます

「なくても困らないモノ」≠「要らないモノ」


alt


まずは空気圧の調整から

車検のときには4輪とも270kPaに合わせているので、今回は後輪だけ350kPaまで上げます

alt


足踏みポンプでシュコシュコ120回

alt


まぁ、だいたい350kPa

alt


この時期だけ活躍するバイク積載キットw

alt


坂が少しでも緩くなるように、緑地帯の段差を活用しますw

alt


載りました←5回目なので、当たり前ですね

alt


バイクに木枠を被せて、空いたスペースに自転車や段ボールを積みます

alt

意外と積めるもんです
積もうと思えばまだ段ボール5個位、行けそうだけれど、まだ荷造りできていません…というか、そんなに積んだら生活が成り立ちません

alt


今日は雨の心配はなさそうなので、ブルーシートはかけません
前半分だけ、風よけに荷台シートかぶせてロープで張ってます
コレで東名80km/hで走って、大丈夫かしら?

あ、ぃゃ、まだ渋滞しているので出発しませんがw
平日の昼間の渋滞は、だいたい1時半頃にはハケるはずなので、昼飯食ってからにします
Posted at 2018/03/15 12:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 引越し | 日記
2018年03月06日 イイね!

4回目の車検、終了しました

4回目の車検、終了しましたてことで、早速、安全第一の復旧作業

この角度にすると、黄色さが分かりますねw
ぃぇ、違法改造なので、多くは語りますまい



alt

違法かどうかグレーと言われるヘッドランプ下のアイライン
今じゃ純正で眩しいほどのLEDが入ってるのが当たり前になりつつあるけれど、
キャリイ君のは純正ではないので、いちお、端子を外しておいたのを復旧


alt

すると同時に、ウインカーハウジングに埋め込んだLEDも光ります(笑)


alt

ハイマウントストップランプも、アース線を復旧して、隠蔽工作のビニテを剥がして復活


alt





車高灯…またの名をウニの軍艦巻きも、復活

コレでナイトランも安心です…が…
荷物を沢山積んだら後ろからは見えなくなります(爆)


あ、クラッチスタートシステムキャンセル、忘れてた
て、大げさなネーミングだけれど、車検証戻しがてら、やって来よう

果たして気になる費用の方は…


alt


なんと、キャリイ君史上初の10諭吉オーバーwww

ミッションオイル、デフオイル、ベルト2本の交換工賃…って、滅多にやらんから相場観わからんのだけれど、コレが総額を押し上げていることは間違いありません

デフオイルは、特殊な□レンチがないと交換できないので…お願いするしかありません
(キャリイ君、2駆なので、フロントにデフはないから、多分、リアデフの間違いだと思う)
ミッションオイルも、エンジンの真下なので、リフトがない環境では…お願いするしかありません

とはいえ、代行料は請求されていないし、下回り塗装に伴うスチーム洗浄も請求されていないし、結局のところ、「積み上げ方」が違うので、一概には比較できないコトになります

初回のイエローハット車検で8諭吉だったことを思えば…
初回ですから、ショートパーツの交換は全くなくて、車検と保険と税金だけでその金額だったことを思えば、こんだけお願いしてこのお値段というのは、お安いんでしょうね

あとは…どうだろ?
単身赴任終わるまでに…マフラーくらいかしら?

いまさら、KTVのマフラー、組むか?ww


Posted at 2018/03/06 15:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2018年03月05日 イイね!

またまた引っ越しすることになりました

またまた引っ越しすることになりました早速ですが、エアコン外しました

一人で室内機外すのは…エビ反り!

腰が危険なので、予めコルセット巻いてw

今回は、冷媒管も交換することにしているので、
強引にゴリゴリ引き入れてもヨィのですが、
できたら助手が居た方が、助かります


名古屋で取り付けて、呉では修理ののために2回取り外し、小樽では使わなかったけれど浜田、舞鶴、横浜
取付け、取り外しを行うこと6回ですから…
その間、フレアの切り直しは1回やりましたが、いくらなんでも限界でしょう

alt

強制冷房10分、液バルブ閉めて3分、ガスバルブ閉めて電源オフ
ガス回収して室内機と室外機の縁を切ります

alt


ココから、冷媒管を引き込み易いように緩く曲げ直し…
銅管は一度曲げるたびに硬くなるので、もぉ、硬いのなんのw
力任せにやると、これまで曲げていない柔らかい場所が『クニャリ』と逝っちゃうので、慎重にやらないといけません

んで、最初の写真に戻って室内機の取り込みに至るわけです

alt


リビングの椅子も分解して箱詰め…隙間には毛布や加湿器も入りました

ホットカーペットも畳んで箱詰めしました

alt

午後からは瞬間湯沸し器の取り外し
水道の元栓閉めて、ガス栓閉めたら水とガスの配管を外します
この強化ホースの取り付け工事は、有資格者以外やってはいけないことになっているらしーですが、工賃が出張費込みで湯沸し器のお値段と同じ位します

引っ越しがなくて壊れるまで外さない人ならそれでいいんでしょうけれど…
平成5年頃からでしょうか?
普通のソフトコードではダメになったらしく…理由は、柔らかいからガスホースが折れ曲がって流量不足になり、一酸化炭素中毒者が出たから…だとか
見りゃ分かるやん ってコトなんですけど、
そうした事故を理由に規制強化して、ネジ式だから有資格者以外作業禁止

振り込め詐欺対策として、ATMでの払い込みに限度額儲けて、多額送金は窓口でしか扱わないことにして手数料稼ぎしている銀行と同じ手口ですな

てゆーか、このガス栓や水栓の向き、おかしいでしょ!!
上に湯沸し器取り付けるの分かってるのに、どっちも横向きに栓が付いてるってwww

alt

みんカラではよく出て来る『自己責任』
しかし、被害に遭うのが自分だけなら自己責任で済むけれど、素人改造が原因で事故を起こしたら、自己責任では済まない事故責任

いちお、船では何でもやれる資格を持っているやまねこ♪
ちゃんと取り外しました

alt

撤去した跡…
1年しか使っていなかったので、キレイなもんです
木ネジの穴は、パテで埋めておきました


alt


水抜きプラグを外して、強く息を吹き込んで、出来る限り中の水は排出しましたが…暫く箱詰めはせずに、いくらかでも中の水分を乾かしましょう

多分、次の行き先は、台所も洗面所も給湯があるハズなので、当分使うことはありません

え?
あ、次の行き先、書いていませんでした

岸壁の母の待つ港町

又の名を海の京都

そう

舞鶴


出戻り・舞い戻りでございます(爆)


横浜にもね、軽トラ、オッサレに乗ってる人も居ましたが…やっぱり都会の軽トラ…
ほれ、同じ港町でも、みなとみらいに軽トラは…やっぱり門外漢

舞鶴は、軽トラの似合う街

また、若狭から但馬界隈を走ります♪
Posted at 2018/03/05 16:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 引越し | 日記

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4 5 678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation