• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月13日

秋深まる乗鞍岳


長野オフ翌日は、以前から一度へ行ってみたいと思っていた乗鞍岳へ。

事前の情報では山頂の紅葉は見頃を過ぎていたとの事で、三滝近辺が見頃だったのかもしれません。
が、やはりここまで来たら・・という事で山頂へ行くことにしました。


乗鞍岳へ向かう乗鞍エコーラインはマイカー規制の為、鈴蘭橋駐車場にクルマを停めてシャトルバスを待ちました。




① 駐車場から臨む乗鞍岳

同じようなポーズで撮る方が沢山いましたw





バスに乗って30〜40分程。
一気に標高2700mの乗鞍岳畳平まで登ります。






② 畳平バスターミナル





ある程度は余裕を見たつもりが既に午後1:00
できれば剣が峰へ登ってみたかったのですが時間がないので一番近くの大黒岳へ(笑)




③ 大黒岳から松本市方面







④ こちらは立山方面でしょうか







⑤ 日本じゃないみたいです。 上高地でもそんな事言ってたっけなぁw







⑥ しつこいけど望遠で(笑) こっちは高山からの乗鞍スカイラインですかね。




因にこの日は、レンズ三本にカメラ2台持ち。
それでもレンズは取っ替え引っ替えでした(^^;




⑦ 見渡すとまだしっかり色づいてる所もあります。



暫くの間は急風で手ぶれ写真連発してました(^^;




⑧ なんとか記念撮影(笑) 穂高連峰、槍ヶ岳もクッキリ







⑨ 穂高をアップで。








⑩ こちらは長野側のエコーライン



この後、大黒岳から位ヶ原山荘まで徒歩で下りる事にしました。





⑪ 少し歩けば再び絶景







⑫ シャッターが止まらず、なかなか足が前に進みません(笑)







⑬ どこかで見かけたような構図w







⑭ 日が少し傾き始め、月も見えてきました。







⑮ 照らされると眩しい程の白樺







⑯ 山林のグラデーション♪








⑰ 山荘付近。ピークの色づきを見たかったです・・。







⑱ 最後の一枚




高低差約350mですが、ついついシャッターが止まらず1時間以上かかってしまいました(笑)



時間がなかったので、位ヶ原山荘からバスで下山。
紅葉狩りとはいきませんでしたが、大満足の絶景巡りでした!
ブログ一覧 | 写真 (長野県) | 日記
Posted at 2013/10/19 22:54:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2013年10月20日 0:39
こうやってみるとまだまだ日本も自然がいっぱいですね(*^_^*)
上高地に続く「日本じゃないみたい」第2弾!

岐阜から長野にかけては良い山がいっぱいですよね\(^o^)/
コメントへの返答
2013年10月21日 21:18
日本どころか長野県だけでもまだまだです!
今までは身近な自然が多かったかな?
特に北アルプスはヤバいです(^ ^)/

マイカー規制がなければ一気にいろんな所に行けるんだけどな〜。山の魅力に取り憑かれそう(汗)
2013年10月20日 9:22
おはようございます!

乗鞍…
昔マイカー規制がなかった頃、散々行きました。
最近はすっかり行かなくなってしまいましたが…(汗)

懐かしさと素晴らしい写真の数々、
どうもありがとうございます^^
コメントへの返答
2013年10月21日 21:22
こんばんは!

な・・なんと羨ましい(;´Д`)
散々行ったら、まあ行かなくなりますよねw
そういえば、僕も撮影目的では同じ所に行かないです(^ ^:

ゆとりがなかった分、結構粗がありますが、何より絶景を目に焼き付けられただけも満足です。
ありがとうございます♪
2013年10月20日 13:07

ponさん、ホント最高です。。。

オイラも連れて行ってください・・・(;▽;)

歩きはキツイですが。。

こんな写真撮れるなら頑張って行きます♪

コメントへの返答
2013年10月21日 21:27
僕なんかの写真でもいいから、少しでも励みになってくれればいいのですが(^ ^;

さすがに山登りは厳しいかもしれませんが、畳平までバスまで行けば、周りの山に登らなくても既に絶景は拝めますよ(^ ^)/

なかなか遠出は難しいですもんね?
僕の知ってる限りで、駐車場から撮影できるスポットなら紹介しますよ♪
2013年10月20日 16:55
こんにちは

エコーライン側から行かれたんですね。
風があったみたいですが快晴で絶好の撮影日和ですね。

マイカー規制前はよく行ってました。
相変わらず綺麗な景色ですね。
すごく懐かしいです。

ご存知かもしれませんが、この時期のこの界隈の紅葉なら
乗鞍スーパー林道もいいですよ。
コメントへの返答
2013年10月21日 21:39
こんばんは

長野道から松本で下りたのでこっちが自然な行き方かな?と。
頂上付近は油断するとキケンな位の強風でした(^ ^;
雲があまりにもないのが残念ですけど、贅沢な悩みですかね?(笑)

やっぱり皆さん、規制前には訪れてるんですね・・いいなぁw

そうですね。この近辺の何処に行くかかなり悩みました。もう少しすんなりバスに乗れてたら寄り道しかったんですが(^ ^;
2013年10月20日 20:10
こんにちは♪Sophieです♪

これまた絶景スポットですね!
視力が回復しそうです・♪
お天気が良くて、撮影には最適でしたね。
脚力を鍛えないと・・・と改めて感じました。
壮大な景色を見ていると、小っちゃい悩みなんて
消えてしまいますね。
コメントへの返答
2013年10月21日 21:44
Sophieさん、こんばんは♪

自分の中では記憶にない絶景でした!
視力が・・w 確かに仰る通りですが、写真をじっくり見ても視力は悪化すると思うのでご注意を(笑)

最近、晴れ男になりましたからねw ただ、雲がないのはやはり寂しいですが(^^;

本気で山登りする人を尊敬します。これを続けようと思ったら鍛えないと無理ですね。
僕も悩みを吹き飛ばすつもりで行ったのですが、自然より悩みの方が大きかったみたいです(爆)
2013年10月20日 23:34
こんばんわ。

私もマイカー規制前...というより、結婚前に妻と付き合っているときに行きました。何十年も前の話ですね。
そのときのことを思い出してしまいました。今となってはいい思い出だったのか?悪い思い出だったのか?(;^_^A

9の穂高のアップは見ごたえがありますね。登ってみたいけど、重い荷物を背負って登るのはゾッとします。
でも、やはり人気のある山だけあって美しい尾根ですね。

14の白樺のある風景もステキですね。やはり絵になります。僅かに月も見えていますね。この写真は、白樺をもう少しアップに撮った写真も見たかったですね。たぶん私もこの場に立ったら、シャッター切りまくって前に出なかったと思います。(^^)
コメントへの返答
2013年10月21日 21:55
こんばんは。

羨ましい限りです。が、悪い思い出って・・何かあったのでしょうか?(笑
楽しい思い出のつもりで沢山思い出してくださいね(笑)

TOMOさんの指摘により、9、18は現像し直しましたw より臨場感が出たかな〜とは思ってます。

テント泊される方の体力が信じられません(汗
北アルプスどころか30分も歩ける気がしないのですがwww

バスで登ってくる途中に⑭近辺の白樺に感激して、徒歩で下りながら目に焼き付けた構図を探したのですが・・なぜか見つかりませんでしたorz
バスの中から見てたかもしれません。
仰る通り⑭はもう少し工夫が欲しい所です。
なので⑬⑮と別の視点でアップしましたが、1枚でケリを着けなければダメですね〜(^ ^;
2013年10月20日 23:38
こんばんは♪

いや~見事なまでに雄大な風景です(^^) 私はここまで遠征したことがないですが、北アルプスの山々をいつか撮ってみたいですね。
8の記念写真は相方さんの写真の方(ブログにありました)がわかりやすいですね(^^)

9のように望遠で遠くの山々を引き寄せると、どうしてもさらに遠くの山が光の拡散で青くなってしまいますね。15はポンさん得意の色です!でも、白樺くんが「白くして~ん」と言ってます(^^)/
18は不思議なグラデーションですがいい感じです(^^) で、山が紫がかっているのはなんででしょう?
コメントへの返答
2013年10月21日 22:03
こんばんは♪

正直言って写真を撮らなくても爽快な気分でしたよ♪ やはり北アルプスは富士山とは全く違った魅力があります!
⑧は相方さんの写真との組み写真という事でw
14mm位で撮りたかったです。

ご指摘ありがとうございます♪
現像しながら色彩麻痺してしまう癖がどうも抜け切らないようですorz
ですが、手を抜いていた事は事実ですw
現像し直してみましたが如何でしょう? (^ ^)

⑮は僕の得意の色なんですね? ←わかってないw
白樺の色ですが、確かに実際はもっと白かったと思うのですが、やや西日に照らされていた瞬間を強調したくてこのように表現してみました。
2013年10月20日 23:39
お~絶景ですな~

さすが長野の山!!

でも雪がないのが意外(笑)

しかし寒そうですな(;´Д`)

グラデーションの景色が最高ですね~♪

あ~そんなところで癒されたい(笑)
コメントへの返答
2013年10月21日 22:05
やっぱり凄いでしょ?
長野の山!!w

雪はもちろんあったよ。ウサギさんのブログ参照w
大雪渓でマジでスキーしてる人居たしねw

頂上付近の強風はマジで死ぬかと思った( ̄▽ ̄;)

ありがとうございます♪

癒されたかったんだけど寒過ぎで早めに下山してきました(笑)
2013年10月21日 21:17
こんばんは。
めちゃくちゃ綺麗ですね~。

この世にこんなに綺麗なものがあったのか、と思うような景色。
目の前にすると、無意識に声をあげてしまいます(笑)


そういえば、上高地は今が紅葉の見ごろの様ですね。
来月15日が閉山式です。今年は晴れると良いのですが…。
コメントへの返答
2013年10月21日 22:12
こんばんは。
ありがとうございます♪

大黒岳頂上では、まさにそんな感じでした!
「うわぁ〜〜っ」としか言い様が無い感じです(笑)

そうですね。この時は、涸沢方面だけが見頃だったようですが、手頃に河童箸近辺の紅葉を楽しみたかったです。
今年は晴れると良いですね(^ ^;
が、もし雪が降ると分っていたら、撮影に行きたいです(笑)

プロフィール

「Pointed hobby http://cvw.jp/b/772491/38009208/
何シテル?   06/05 20:33
写真メインのブログになります。 車ネタはあまりないと思います(^ ^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォト蔵-アルバム 
カテゴリ:フォト蔵
2012/02/06 19:38:09
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
2016年式 / セパンブルーパールエフェクト RB3オデッセイからの乗り換えです。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年4月登録のプレミアムナイトブルーパール アブソルートです。 形式:DBA-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation