• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月01日

千鳥ヶ淵の桜 Day & Night


今日から悪天候続きの予報で都内の桜は早くも撮り納めの様相。
ということで、昨日は出勤前に九段下に立ち寄って撮影してきました。



昨年と代わり映えしませんが・・牛ヶ淵〜北の丸公園〜千鳥ヶ淵緑道 と限られた時間なので急ぎ足で。



1









2









3








4









公園と言えばベンチ

5









6








ここからボート4連発


7









8






ここのボートの並び方が毎年違うような・・
昨年撮った構図で撮り直したかったのですが、違う写真にしかなりませんでしたw





9








10









11


ここでタイムリミット。
やはり時間に追われながらの撮影は体に良くないですね(^ ^;











さすがにこの後の仕事後はバテるだろうと思ってましたが、
運良く定時退社できたのでダメ元でライトアップを撮ってきました。




12









13








14




何事もなかったかのように写真をUPしてますが、想像を絶する程の人出でした。
僕は人混みが嫌でも目的があればそこそこ我慢できるので頑張ってしまいましたが、
普通に考えて写真なんか撮れる状況じゃありませんw

そんな状況でも無理やり三脚をねじ込んで撮ろうとするマナーの悪いカメラマンもちらほら。
あの方達は三脚使用禁止と言われなければどこでも使うんでしょうね〜。


しかし、人混みが示す通りの素晴らしいライトアップでした。
もう都内では曇り空の桜しか見れないでしょうし、まだ満開の桜を堪能されてない方には
是非オススメです。
もちろん撮影はオススメできませんが(^ ^;




<BODY>
EOS-1DX

<LENS>
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
EF70-200mm F2.8L Ⅱ USM
SP15-30mm F2.8 Di VC USD


ブログ一覧 | 写真 (東京都) | 日記
Posted at 2015/04/01 21:58:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年4月1日 22:15
こんばんは。

昨日は天気が良かったですよね。
牛ヶ淵は日が差さないとダメなので、今日は行きませんでした。
ここは大変な混雑なので、手持ちになりますから1DXならバッチリでしょう。
8、9は爽やかで静かな朝のイメージですが、周りは人だらけですよね(笑)
さて、次の土日も雨ですが・・・
コメントへの返答
2015年4月1日 22:55
こんばんは。

月、火がベストタイミングでしたね。どうしてるかな〜と思いましたが・・やっぱりそうですよね(^ ^;
土曜日の昼間に平日のライトアップ。桜が咲けばいつだろうと凄い人ですね。1DXの重さは耐え難いものがありますが、昨日はとても頼りになりました。
8,9あたりで8時前なので実際は凄い事にw

週末お休みだったりしますか?
ん〜、水辺に落ちる花びらを撮れる所がいいかな・・どこにあるかわかりませんが(笑)
2015年4月1日 22:17
おばんです。

短い時間の中で良く撮れましたね。それに結構な距離を歩かれたのでは・・・?

私の務め先は半蔵門なので早朝や夜間の撮影は可能なのですが、機材を職場に持ち込む気になれず断念しています。

桜にかける執念を見習わなければ・・・(^ ^;
コメントへの返答
2015年4月1日 22:58
こんばんは。

今年で3度目なので撮るポイントをほぼ決めています。九段下で降りで半蔵門から出勤という工程ですが、撮りながらでも2km位ですかね?

僕も職場には持ち込みづらいので・・半蔵門駅のコインロッカーを使いましたよ(^ ^)

あ、そこだけは見習ってもらって是非真似してください(笑)
2015年4月1日 22:17
こんばんは!

解像感スゴイですね!!
立体感もハンパなくて吸い込まれそうです。

明日の朝は晴れるのかなぁ~?
でもやっぱり無理かなぁ~、、、(寂)
コメントへの返答
2015年4月1日 23:03
こんばんは♪

5D3から1DXに替えて画素数は減ったのに解像感は明らかに増しています。昨年の写真と比べてみたのですが、1DXの方が線が細いような気がします。階調も豊かなので自然と立体感の良さにも現れます。

あ、しばらく見ないうちに天気予報変わってましたね。晴れでも曇りでも撮れるうちに撮りましょう!
2015年4月1日 22:17
こんばんわ。
都会は人が多くて大変ですね^^;
僕は昨日今日と佐賀長崎で桜を見に行きましたが花見客はいましたが広々と撮影できました。
桜は時期が限られるのでほんと人が多いところは大変ですね。
コメントへの返答
2015年4月1日 23:18
こんばんは。コメントありがとうございます♪
そうなんです。桜と紅葉は100%手持ち撮影になりますし、全く集中できないんです。

ブログを拝見しましたが、仰る通りの情景がよく伝わってきました(^ ^) 風景写真を撮るには九州は良い所ばかりですよね。
2015年4月1日 22:23
ぽんさんこんばんは~

圧巻とも言えるここの景色は
文句のつけようがありませんんね~
もちろん撮る人のウデに依るところも大ですけど!

今年の桜はまだ終わらせないとばかり,
山の上での撮影を画策しています(笑)
コメントへの返答
2015年4月3日 0:43
こんばんは

今年で撮影は3回目ですが、何度来ても飽きる気がしませんね。都会で非日常を味わえる感覚がいいんですよね〜。

僕は毎年GWまで追いかけてるんで、まだまだこれからです!(笑)
2015年4月1日 22:31
こんばんは!

千鳥ヶ淵の朝、そして夜景はやっぱりいいですね。
朝の4,5,6が印象的です。
夜景はどれも素晴らしいですね。

確かにここの人の多さは半端無いですよね。
通勤時間の山手線の中で写真撮っている様なものですから・・・

今年はタイミングが合わず行けそうにありません。
ponさんの写真で千鳥ヶ淵の花見とさせてもらいました。
コメントへの返答
2015年4月3日 0:49
こんばんは♪

特に牛ヶ淵に差し込む朝陽は圧巻です。都心でこの景色を味わえるのが不思議なんですよね。
4,5,は北の丸公園内からなので、比較的撮影される方は少ないかもしれませんね。

ライトアップは基本的にあまり撮らないのですが、ここだけは特別かもしれません。
人混みをかいくぐるのも大変ですが、機材を守るのも大変ですね(^ ^;

近場の桜は今週で終わりですね。
可能な限り追いかけていきましょう。
2015年4月1日 23:21
立派な桜の木が満開♪
川?お堀?に向かって垂れ下がるように伸びる枝がより桜を大きく見せてますよね(*^_^*)
ボートに乗った状態で見上げるように桜を見て堪能したくなるスポット(^_-)-☆

仕事前、そして仕事の後も撮影に行っちゃうポンさん素敵♪

夜桜はこの素敵な桜だと僕の想像を超える人混みだったことでしょう。
僕も人混み嫌いなので気持ち分かりますよw
コメントへの返答
2015年4月3日 0:58
千鳥ヶ淵と聞いてもピンと来ないかな?
googleマップで見てね。神聖な所だから(笑)
ここの桜は水面に垂れ下がる様子がとっても印象的かもね。そうそう、ボート乗ってる人を見ると、どんな景色なのかかなり気になる!
でも、一人で乗る勇気はないw

仕事前後に撮影するのは一年に一度だけ。
きっと生で見ないとこの感覚は伝わらないかな〜。

人混みを感じさせない写真だけどねw
夜は当然だけど、出勤前のサラリーマン(カメラマン)の数も驚きだよ(^ ^;
2015年4月1日 23:27
こんばんは♪

千鳥ヶ淵の桜の私の位置づけは「見る桜」
人が多くて撮りにくいのもありますが、どうもあの圧倒的な桜を写真を通して伝えるのが難しんですよね。
ポンさんのラストの写真は、千鳥ヶ淵の桜のボリューム感をうまく出しているアングルだと思います。

しかし、何時から何時までいたの?(笑)
持参レンズは、変則大三元ですね。
コメントへの返答
2015年4月3日 1:06
こんばんは♪

僕は見て美しいと思うのはなんでも撮りたいと思いますね。ここの景色の臨場感はどう頑張っても伝えられないので、自分の記憶が記録出来るだけでいいかなと思ってます。 さすがに早朝から8時位までならまずまず落ち着いて撮れますよ。

最後の写真は、人さえ少なければもう少し目線を落として広い画角で切り取れます。それが出来れば手前の桜がもっと大きく見せられるんですけど・・。
あ。やっぱり写真じゃ伝わりませんね(^ ^;

5:30〜7:45、19:30〜20:30 って感じです。まあ一年に一度きりですから(笑)
2015年4月1日 23:43
c-ponce さんこんばんは♪

まだ一度も行った事のない千鳥ヶ淵
日中の桜もいいけどやっぱ
c-ponce さんの夜桜見ると夜撮に興味ひかれます

背景に東京タワーなんて望めるんですね
深夜まで撮影できればいいんですけど
入れない時間もありそうで来年こそは撮影行ってみたいです
コメントへの返答
2015年4月3日 1:16
夏目さん、こんばんは♪

夏目さんには是非ここの夜桜を切り取って欲しいですね! モノクロームにする事でボリューム感のある桜がより立体的に見えたりするような(^ ^)
しかし、ここでの夜撮りはそれなりの覚悟は必要です(^ ^;

12,13は展望スペースなので夜中は撮れませんが、それ以外は普通の歩道なので大丈夫です。例えば、桜のライトアップが22:00までで東京タワーは0:00(だったかな) ひょっとしたらその間が狙い目かも?(^ ^;

1〜3 北の丸公園入口付近もLEDで照らせば、いい雰囲気で撮れそうな気がします。
2015年4月2日 4:58
おはようございます♪

昨年も見させて頂きましたが
素晴らしいスポットですね(*´∇`*)
これは朝夕撮りたくなるのも分かります★

奥に東京タワーを拝めるのもまた憎いですね(*^m^*)

コメントへの返答
2015年4月3日 7:07
おはようございます♪

ここはすっかり恒例の撮影スポットになりました。
何度来ても飽きないし、思うようには撮れません(^ ^;
ライトアップは初めて来たのですが、これもまた予想以上で素晴らしかったです(^ ^)

先日も昨年も14の構図で撮っていたにもかかわらず、ライトアップされた東京タワーを見て「おおっ!」て思いました。
当たり前ですよね、毎日光ってるんだし(´゚ω゚):;*.:;ブッ
2015年4月2日 7:13
おはようございます。
やはり皇居のまわりは綺麗ですね。
月曜火曜が早出でなければ言ったのですが…。

週末の雨は週明けまでずれ込みそうなので、またチャンスあるかもしれませんね。
ライトアップは人がすごいので現地でも写真でも見るだけです(笑)
コメントへの返答
2015年4月3日 7:10
おはようございます。
やっぱりココを撮らないと春が始まらない!
立ち止まって撮影される出勤前のサラリーマンを見るとそんな感じがしますね。

どうやら曇りで持ちそうですね。僕は近場で撮影してきます。
ライトアップは撮っておいた価値はあると思いますが、きっと二度と撮らないでしょうね(笑)
2015年4月2日 8:03
おはようございます。

早出出勤お疲れさまでしたw
僕はその後の仕事が手に付かなくなりそうなのであまりやりませんが、
まぁ撮れる時に撮っておかないと後で後悔しちゃいますもんね~。

しかし皇居周辺の桜ってやっぱりイイですね~。
水面すれすれに垂れ下がる感じが堪りません♪

最後の1枚も東京ならではな感じで素敵^^

あっそうそう、エアレース行きますよ!!>5月16日土曜
コメントへの返答
2015年4月3日 21:28
こんばんは。

頑張り過ぎました。後遺症が・・・w
手に付かなくなる前に本気でズル休みするか悩みましたよ。こんな状況で仕事に行けと?(´゚ω゚):;*.:;ブッ

僕の写真では全然伝えきれないんです。
生で見たらきっと声を上げてしまう程の美しさと世界観が広がってますよ(^ ^)

お、来れますか♪ 僕もImpact!さんもAエリアです!
ゴーヨンだったら一脚も必要ですね(笑) ←
2015年4月2日 16:06
こんにちは!

たいへんな人ごみの中をお疲れ様でした。

こんな時こそフラッグシップ機が活躍するんですね!

どうも連写のイメージが強いのですが、夜桜の写真を見て納得です。

三脚無しでこの美しさには脱帽です。

桜の立体感もよく表現されてますね~!
コメントへの返答
2015年4月3日 21:34
こんばんは♪

早朝は空いてて気持ちがいいんですが、夜はさすがに直ぐに切り上げました(^ ^;

そうです!
AFや連写がウリなのは間違いないのですが、高感度にも余裕があるのはとても心強いです。

ISO2500〜6400位でややアンダー気味で撮ってます。とは言え、人混みの中でブレには細心の注意を払ってますのでとにかく疲れる(^ ^;
さすがに大きなサイズで見ると厳しいですがブログサイズなら全然OKですよね。
2015年4月2日 16:35
早朝も夜もお疲れ様(・∀・)
でも時間ができるのなら
お天気いいうちに桜を観たいものね^^

迫力ある桜(`・ω・´)
私的にはね、遠くにビルがあるのが不思議なかんじなの(笑)
ライトアップも、綺麗に並んだボートも(繋げてあるんだろうけどw)
とても綺麗だね☆
コメントへの返答
2015年4月3日 21:39
いや〜疲れた疲れた。
本気でズル休みしたかったよ;`;:゙;`(;T;ж;T; )ブフォォ

週末から来週まで・・ずっと曇り/雨予報だからね〜。頑張って行った甲斐があったよ(^ ^)

ものすごいボリューム感でしょ?
ひょっとしたら座れるんじゃないかっていうw
あのビルはね・・仕方ないけど出来ればお城に替えて欲しいんだよね(´゚ω゚):;*.':;ブッ

ライトアップは予想以上に良かった!
でも、もう行かないかなw
2015年4月2日 19:54
こんばんは。初コメ失礼します。

若い頃東京に住んでいましたが、その頃は桜にもカメラにも興味がありませんでした。(笑)
こんなに素敵な場所があったんですね。

水面スレスレにまで枝を伸ばした桜は、手入れをしないと着水?してしまうのでしょうか。

誰も乗っていないボートが整然と並んでいる光景は、非日常的な雰囲気で撮り甲斐がありそうです。
コメントへの返答
2015年4月3日 21:49
こんばんは。コメントありがとうございます!

今現在、カメラを趣味とされている方では一般的かもしれませんね(笑) 僕はカメラを持っていなくて後悔したことが何度もありました。

どんな手入れがされているんでしょうね、
わずかに着水してるところがあったと思いますが(^ ^;
桜が咲いていなければ、皇居周辺はとても都会的な雰囲気ですが、満開になるだけでも非日常的です。このボートもまた特徴的で何度来ても飽きません(^ ^)
2015年4月2日 22:05
c-ponceさん、こんばんは♪
先日はコメ頂きありがとうございました。

自分は昔、竹橋にオフィスがあったので、
この時期昼は北の丸公園、夜は靖国神社で
花見をよくしました。
それにしても夜の千鳥ヶ淵の写真はスゴイですね(^^)
とても手持ちで撮ったとは思えないようなきめ細かさで
桜の花が闇に浮かぶ景色が幻想的です(^^b
コメントへの返答
2015年4月3日 21:54
こんばんは!
こちらこそコメントありがとうございます(^ ^)

そうだったのですね。なんともハリのある環境でお仕事されていたのですね〜、素晴らしい。

ここの桜を撮りに来るのは今年で3回目ですが、ライトアップは初めて来ました。早朝とはまた違う幻想的な空間で素晴らしかったです♪
手持ちで撮ったと感じさせないのは、やはり機材のおかげですね! どうもありがとうございます(^ ^)
2015年4月3日 5:41
おはようございます♪

私の前のコメント、なんか上から目線的ですね^^;
申し訳ありません<(_ _)>

実はですねぇ、以前、千鳥ヶ淵きれい!と思って撮りに行ったのはいいものの、そう、ポンさんが言う「記憶」と私の「写真力」があまりにかけ離れていて、「がっくり」の記憶が抜けないんですよ~、しかもあの混雑。

写真って実物より「きれい、見事」に写ると、やった!って感じなんですが、私はどう撮ってもここは実物が勝るわけです(笑)
それ以来、千鳥ヶ淵は「みなさんの写真を見ることで堪能する」ところの位置づけになりました^^;と、言いたかったわけです^^;が、言葉足らずでした<(_ _)>

ポンさんの写真をみて思いますけど、ボリューム感を出すには下から広角に写すか、上から俯瞰的に写すかが良さそうですね。
あとは、ボリューム感が出せるポジション。陽が当っている方がボリューム感が出るのかなぁ・・

今度、みんなでボートに乗って撮ってみましょうか(笑)
コメントへの返答
2015年4月3日 22:09
こんばんは♪

いえいえ(^ ^)
ハッキリと定義されているあたり、きっとそれなりの理由をお持ちなのだろうなと思いましたので、納得です。わざわざ補足頂きありがとうございます。

> 私はどう撮ってもここは実物が勝るわけです
ここ!ポイントですね(笑)

もちろん僕も同じ感触です。だからこそ何度も撮りたいなぁと思います。僕はどうも飽きっぽいので、初めて撮影した地で満足な結果を得ると、もういいかな? って思っちゃうんですよね(^ ^;

けど、撮影に割ける時間も好みもスタイルもそれぞれですし、立場が違えばこの考え方も変わるかもしれません。

使用するレンズにもよりますが、最近はアイレベルに拘ってます。超広角で下からあおるのもいいけどなんか不自然だな〜と。なので絞りもポイントですよね。
そうそう、いろんな視点で見たいのでボートにも乗ってみたいとも思いました。

しかし、⇩警告⇩が発令されてるので僕は一人で乗ろうかな?(笑)
2015年4月3日 6:45
⬆︎ボート乗って…
機材落とすのが想像出来ます。笑
コメントへの返答
2015年4月3日 22:11
うわぁ、面白いけど笑えませんねw

個人的には、ボートに乗ってから「カードが差さってない!」って叫んで欲しいです(笑)
2015年4月3日 19:01
こんばんは♪

ボートと桜の写真良いっすね!
最後の写真も♪

確かに人混みが多くても三脚出してる方が
多く見られますね...多分そういう方は禁止の
場所でも出してると思います...


こちらは生憎の天気で今年は桜撮りに行けそうにないです(涙)
コメントへの返答
2015年4月3日 22:14
こんばんは♪

ありがとうございます!
前回のようにカップルをターゲットにするのも良し。今回のように早朝の静けさを表すのも良し。
ここに桜が絡む事でドラマ性が生まれてくる気がします♪

そうなんですよね。実際のところたくさん見てますし(^ ^;

僕は土砂降りにでもならない限り撮りに行きますよ♪ 日本人は桜を撮ってナンボです(笑)
2015年4月4日 9:28
相変わらず見事繊細な描写ですね^^

今年は正直花見に行けていません^^;

都会にもこんな風景があるとホッとしますね^^

見事な春をありがとうございます^^
コメントへの返答
2015年4月4日 22:12
5D3から1DXに変わってなぜか妙に解像感が上がった気がします(^ ^;

あら、ご家族の皆さん楽しみしていたのでは?
全く桜を撮れないのも寂しいので合間を見てなんとか! って、そちらはもう終わってますかね?(^ ^;

東京のど真ん中にこんなに桜が咲くんですからね〜。さすがは皇居です!
2015年4月4日 21:12
こんばんは^^

残業の疲れと撮影の疲れはベツモノですよね^^

千鳥ヶ淵の桜は形が美しくて魅力的♪
一度は行ってみたいと思いながらも人混みを思うと足が遠退いちゃいます~

4のビルの映り込みの揺らぎは面白いですね。
太陽の輝きのおまけ付きで
絞り込みたいところですが、手持ちはチョットキビシイですよね^^;

コメントへの返答
2015年4月4日 22:23
こんばんは!

おっしゃる通り♪なんですが、翌日になるとどっと疲れがwww

ここは是非始発電車に乗って、日の出の瞬間を狙ってください。さすがに早朝は落ち着いて撮影できますので。 平日でも8:00を過ぎると不思議なくらい人が溢れてきます。皆さん仕事は?ってw

4の写真にコメントしてもらえるとはすごい着眼点ですね〜、流石です(^ ^)/
広角で撮って背景のビルも入れてるカットもありますが、太陽の光をうまく利用できたかと。ここは中央の桜を少し柔らかい雰囲気にまとめたかったので敢えてF5にしてます。SS1/640なので絞り込めましたね(^ ^;

桜を中央に挟んでビルをシンメトリーで映しこむカットも撮ってます(^ ^)
2015年4月23日 22:22
こんばんわ。

これだけ落差のあるお濠に垂れ下がる桜はやはり絵になりますね。
とても、時間に追われて撮影したとは思えないような堂々とした写真です。

ライトアップされた都会の桜もこれまた美しいです。

私は、この時期はとても桜どころではなかったです。
家に帰ると、疲れ果てて、ただ食べて寝る毎日でした。(苦笑
コメントへの返答
2015年4月25日 0:36
都心で見る桜はやはり都心だな〜と(笑)
ほぼ、そんな感じを受けるのですが、ここは咲きっぷりもロケーションも見事過ぎて、ファインダーを覗くと非現実な空間に居るような心地よい気持ちになるんです。
なので、現実に帰った直後の仕事は地獄でしたw

ライトアップはあまり好んで見に行く事はないんですが、ココは夜も別格でした!
混雑度も別格でしたけどね(汗

これから徐々にペースを取り戻して下さいね(^ ^)

プロフィール

「Pointed hobby http://cvw.jp/b/772491/38009208/
何シテル?   06/05 20:33
写真メインのブログになります。 車ネタはあまりないと思います(^ ^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォト蔵-アルバム 
カテゴリ:フォト蔵
2012/02/06 19:38:09
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
2016年式 / セパンブルーパールエフェクト RB3オデッセイからの乗り換えです。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年4月登録のプレミアムナイトブルーパール アブソルートです。 形式:DBA-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation