• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月15日

桜前線北上中


4/12(日)

前日に車を車検に出していたので、この日の撮影は見送る予定でしたが、
Impact!さんのご厚意により撮影に同行させていただきました。
( ゴルフR 快適でした〜♪)




向かったのは茨城県最北部の大子町。
袋田の滝や竜神峡が有名ですが、桜についてはほとんど知りませんでした。






























































































































外大野の垂れ桜、上岡小学校。
その他は車で移動しながら気になるポイントを見つけては撮影。

都心部とは違って、地方へ遠征すると樹齢の長い桜に出会えたり、背景が整った素晴らしいロケーションで撮影できる利点がありますね。超有名スポットとなるとそうはいきませんが・・。


いつかは自分だけの隠れスポットを発掘してみたいです。
聞かれたらあっさり教えちゃうと思いますが(笑)

ブログ一覧 | 写真 (茨城県) | 日記
Posted at 2015/04/15 01:10:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年4月15日 7:59
おはようございます。

最初の1枚にしてやられました~
地を這うような根元と立派な幹に支えられ、
上部には美しい枝垂れの花々…

素敵ですね♪

後半は後半で、
田舎の素朴さと暖か味のある写真の数々。
う~ん心落ち着きます^^

因みに僕の田舎も立派なしだれ桜が点々と存在しております。
F11の皆さんに是非撮りに来て欲しいなぁ…

あ、乗せてってもらえて良かったですね(笑)
コメントへの返答
2015年4月15日 12:30
こんにちは

1~3の流れで想像がつくと思いますが、この桜を撮るにはどうやって水平を取ればいいのか最後までわかりませんでした。なので、3方向からの写真をアップしたのですが、感じ取っていただけたようで何よりです(^ ^)

後半はどんな場面を撮るのか全く予測をしていませんでしたが、終始長閑な雰囲気で落ち着くところでした。

東北と同等なのが信州ですよね。
きっと、運転しながらあちこちに見事な桜を発見できるんでしょうね~。

代車では待ち合わせ場所までが精いっぱいでした(笑)
2015年4月15日 8:18
おはようございます♪

いいですねぇ~~ここ。
こういうところ私も好きです。
さすが会長、いいところ知ってますね。
私も行ければなぁ。。

5枚目の桜。
ここにモデルさんをさりげなく置きたいですね(笑)
そしたら凄い絵になる。

この小学校のようなところは、ちょっとした田舎に行くとあるんだろうけど、こちらでは見られない光景。
ちょっと童心に帰った感じがして、ホットしますね。
いい一枚です。

↑のてつげたさんところにもありそうなんで、行きたいなぁ(^^)
コメントへの返答
2015年4月15日 12:37
こんにちは♪

前半は人ごみにまみれての撮影だったので今回は落ち着いて撮影できましたよ。この変に一本桜のスポットが数か所あるのはなんとなく知ってたのですが、期待通りでした。とにかく人が少ない!(笑)

5枚目は、そうですね。
なんとなくそんなイメージで日の丸構図を避けたのかも?w

旧上岡小学校は昨年の朝ドラのロケ地ですね(^ ^) 週末だけ開放されているとか・・。中に入る事もできますので、ぜひ「君」を誘ってポートレートを撮ってきてください!w

長野はなんでもアリですからね~
反則です(笑)
2015年4月15日 8:34
おはようございます^_^

山肌に立つ、一本桜や枝垂れ桜って魅力的ですよね〜( ´ ▽ ` )ノ
そんななか、最後から3枚目の校舎とのショット
いいですね〜♪
長野県でも、こういったところがいっぱいありそうですね。田舎だと車で素通りしてなかなか気づくことができないんで、ついつい有名どころへ行っちゃいます(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月15日 12:41
こんにちは♪

7分咲位かと思いますが、幹の生え方も隣の小屋も屋根もすべて斜めw
人が少ない穴場でよかったです。

学校と桜ってなんで似合うんでしょうね? 子供の頃はそんなに桜に興味なかったのに(笑)

長野でぱっと思いつくのは南信ですかね。高遠とまとめて攻めてみたかったな~っと(^ ^;
2015年4月15日 8:52
おはようございます。

有名な桜なのでしょうか???
Impact!さんの桜追っかけの執念でしょうね(笑

田舎の一本桜だけど大切に手入れされ、いい感じの雰囲気ですね!
人っ気がないと思いきや鉄撮りの会長さんが小さく・・・(^ ^)

次週はどちらへ・・・
楽しみにしてま~す♪
コメントへの返答
2015年4月15日 12:46
こんにちは。

どうなんでしょうね??w
地元ではそこそこの名所なのかと思います。っていう雰囲気でした(^ ^;

この町全体的に穴場スポットかなという感じです。会長はもともとこのあたりは詳しそうだったので。

>人っ気がないと思いきや鉄撮りの会長さんが小さく・・・(^ ^)

あのサイズでよくわかりましたね!?
っと、言いたいところですが赤の他人です(爆)

北の方も一気に咲きそうで難しいですね。さて、どちらでしょう~?w
2015年4月15日 12:49
わぁ(・∀・)
そこの小屋の持ち主うらやまー!

学校の桜もいいね☆
自分の小学生時代を思い出せないけど(笑)
オトナになると、桜の学校っていいなって思うね(笑)

あ、TOMOさんが「君」の妄想をしている(ΦωΦ)♪

コメントへの返答
2015年4月15日 12:56
ソコですか~?(笑)
でも、きっと夜は怖いよw

学校と桜のコラボってなんだろうね?特に平屋だとさらにポイントアップw
子供の頃に桜をちゃんと見た記憶がないんだよねwww

TOMOさんにはそろそろ、妄想じゃなくて暴走して欲しいな(爆)
2015年4月15日 19:33
お疲れ様です!

隠れスポットですか〜
こちらは、ど田舎ですので結構ありますww

観光地としての名所より…
自分の名所を見つけるのも、カメラやってく楽しみの一つですよね(^^
コメントへの返答
2015年4月15日 22:11
お疲れ様です♪

やっぱり風景撮るにはど田舎ですよ!w

名所には名所たる所以があるわけなんでやっぱり行ってみたくなります(笑) でも、そこで撮る写真は客観的に目新しい物はなかなか生まれませんよね(^ ^;

気ままな撮影行もなかなか楽しいです(^ ^)
2015年4月15日 19:51
是非、来年は

弘法山で、撮影お願いします!www
コメントへの返答
2015年4月15日 22:12
代車でなければ行きたかったけど・・

早く咲かせ過ぎじゃないですか!?
;`;:゙;`(;T;ж;T; )ブフォォ

来年は、か・・必ずw
2015年4月15日 21:33
こんばんは!

なんとも落ち着いた雰囲気の山村ですね~

あまり人がいないようで思う存分撮影できたのではないでしょうか!

古びた学校といい鉄橋を渡る列車といい私ものんびりとした中での撮影は好きです。







コメントへの返答
2015年4月15日 22:16
こんばんは♪

茨城県もこれだけ北に行くと、こんな雰囲気なのかな〜っと予想していた情景が、まさにそこにありました(^ ^)

どこで撮っても混雑という言葉は当てはまりませんね。都心は人混みまみれだったので・・それと比較すると各所の雰囲気を味わいながら落ち着いてじっくり楽しめました(^ ^)
2015年4月15日 22:53
こんばんは。

先日はお疲れ様でした。
行く途中の朝靄と日の出の瞬間も撮りたかったですね!!
奥久慈は混雑知らずで、マイナーなぶん撮りやすかったです。
旧上岡小学校は夕陽が当たる瞬間もいいでしょうね。

ponさんらしい中間の諧調を活かした写真は長閑さにピッタリですね。
1枚目と2枚目の小屋をしっかり入れるあたり堂々としてます。
周りも入れることで、どんな環境なのか知ることも出来ますね。

私は福島行きを断念したので、闇夜の海岸にでも行って来ます。
また宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2015年4月15日 23:08
こんばんは。

先日はありがとうございました!
あの瞬間こそ一番撮りたい時でしたよね。またどこかで会えるのかな〜。
やっぱり空いてるっていいですよねw 人にまみれたあの撮影はなんだったのかと問いたくなるほど。今回はのんびり出来ました。

昔は大胆なハイコントラストにしていたのですが、見た目に近い写真を意識してるうちに今の仕上げに落ち着いてるのかもしれません。
1、2枚目は敢えての連続で小屋入り。マイナーなスポットほど説明的な写真を残したくなりますね。Impact!さんが切り抜きをアップする事も予測の上ですが(笑)

残念ですorz
天気もそうですが、なんとも言い難い開花状況でもありますよね。闇夜の海岸はGW位に行きたいと思ってます。
また宜しくお願いします。
2015年4月15日 23:08
こんばんは!

大子町の桜ですか・・・
僕は大子町と言われると袋田の滝しか知りませんでした。

特に3,5,8が凄いですね。
枝の節々に桜の今までの生き様を感じます。
見事な枝っぷりですね。

コメントへの返答
2015年4月15日 23:31
こんばんは♪

僕も袋田の滝と隣町のバンジージャンプのスポット位しか知りませんでした(^ ^;

番号を振ってないのにありがとうございますw
長閑な農村に力強く咲く態が素晴らしかったです。
2015年4月16日 1:37
こんばんは♪
今年はマトモに桜見物は出来ずじまいで終了~( ´ ;ω; ` )
なので、皆さんの桜がめちゃめちゃ有難いです( *¯ ³¯*)♡

コメントへの返答
2015年4月16日 22:41
こんばんは♪
恒例の造幣局には行けなかったのですね( ´・ω・`)
そう言ってもらえると嬉しいですが・・凄い顔文字が飛び出しましたね(´゚ω゚):;*.':;ブッ
2015年4月16日 4:11
おはようございます♪

木造の小学校でしょうか、渋い印象ですね(^^ゞ
それに見事な桜が一層引き立てている気がします★

単線の田舎の風景が珍しく見えないのは
田舎特有だと思いますが(笑)

隠れスポット探し楽しいですよね(*^m^*)
コメントへの返答
2015年4月16日 22:44
こんばんは♪

ロケ地で有名な学校らしいです。昨年の朝ドラでも使用されたようで。木造平屋の校舎に桜の組み合わせなんて素敵過ぎますね♪

そうなんでしょうね〜(笑)
僕はこういう景色見るとずっと留まりたくなっちゃうんですよ。

そういう時に限って時間がなかったりでw
のんびりロケハンの旅に出てみたいな〜。
2015年4月16日 21:54
c-ponceさんこんばんは♪

今年の桜はパッと咲いて雨と風で
あっという間に終わってしまったイメージ(T ^ T)

みん友さんも苦労して撮影されてたようですが
背景を活かして桜を撮影!!

それもまたこの撮影する為に与えられたような場所を選定されるとは流石でございます(^ ^)
コメントへの返答
2015年4月16日 22:47
夏目さん、こんばんは!

僕は時間の許す限り追いかけてますが、それでも今年は難しいですね。というか、年々咲き方が極端になっているような・・。

部分的な特徴を切り抜いて撮るのがあまり得意ではないので、説明的な絵が多いんですよね(^ ^;

僕にとっては未開の地だったので、同行させてもらって感謝です(^ ^)
2015年4月24日 7:26
おはようございます。

今日は休暇を取って丸1日農作業なので、皆さんのところにもお邪魔できそうです。(^^)

やさしい会長さんでよかったですね。Impactさんの車に乗せてもらえるなんて滅多にないですよ。

太子町の袋田の滝は有名ですが、ここ周辺の奥久慈は紅葉の名所もたくさんありますね。私もチェックだけはしていますが、行ききれていないところです。

最初の2枚はこのしだれ桜と周囲の状況が良く分かる写真で、導入として分かりやすいです。
3枚目の写真は、よくよく見させてもらいました。たぶん、ponさん自身もそうだと思いますが、Impactさんの写真との比較です。どっちがいい悪いのということではなく、なにが違うのか? ということです。微妙な撮り方の違いで見え方も変わってくるということで、構図の参考にもなりました。

ラスト3枚目の時計の入った写真は映画のワンシーンになりそうですね。あるいは、写真にキャプションを入れたくなる代物です。

それにしても、白鳥撮影の頃はだいぶ忙しそうにしていましたが、写真も精力的ですね。
これからも期待しています。


コメントへの返答
2015年4月25日 9:27
わざわざ後追いでのコメントありがとうございました。

>Impactさんの車に乗せてもらえるなんて滅多にないですよ。

僕もそんな気がしてました。ラッキー♪って(笑)
近場で撮影地が固定されてるのらともかく、この日のような場合って一人で集中して撮影したい方がほどんどな気がします。あちこち転々とすると気を遣う場面も増えそうですしね。声をかけていただいたImpact!さんに感謝です。

茨城県もこの辺りになると、全然わからないんですよね。地名だけは聞いた事があるというレベルです(^ ^;

1枚だけでなんとなく伝わりづらそうな印象もあったので、角度を変えて3枚連続で。3枚目は仰る通りで、Impactさんと被るのは承知の上で、比較の意味も込めてアップしました。
そう、微妙な違いなんですけど、不思議と印象が変わるんですよね!

ドラマティックに表現できたらいいな〜と思っていたので、嬉しいお言葉をいただきました。

あの時は時間が空いても撮る気力が湧きませんでした。どうやら桜を見ると元気になるみたいです。
いくらなんでも撮影に時間を割き過ぎのような気もしてますが(笑)

プロフィール

「Pointed hobby http://cvw.jp/b/772491/38009208/
何シテル?   06/05 20:33
写真メインのブログになります。 車ネタはあまりないと思います(^ ^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォト蔵-アルバム 
カテゴリ:フォト蔵
2012/02/06 19:38:09
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
2016年式 / セパンブルーパールエフェクト RB3オデッセイからの乗り換えです。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年4月登録のプレミアムナイトブルーパール アブソルートです。 形式:DBA-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation