• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c-ponceのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

瓢湖〜初冬の知らせ


今年も瓢湖へ白鳥を撮りに行って来ました。







夕暮れ時に寝床である瓢湖へ戻って来る白鳥は日の出の時刻を過ぎると、
次々と周辺の田畑へエサを探しに飛び立ちます。











稀に湖面へ戻って来る白鳥も?







後でこちらのページで確認したらこの日は既に4000羽を超える飛来数を記録していました。





いくら撮ってもキリがない程のシャッターチャンスがありますが、
どうやっても背景に白鳥が映り込むのが逆に難しいです。






































本格的な冬を迎えると冠雪した五頭連峰をバックにして飛び立つシーンが
見れるようですが、新潟の冬は晴れ間が期待できないのでこの時期に来ました。

年を空けるといつ雪が降ってもおかしくない日が続いて、さむ〜い日だらけですからね。


因に新潟の冬の日照時間は東京の3分の1位のようです(^ ^;
いつかは雪山と青空と白鳥のコラボが撮りたいです。

Posted at 2014/11/15 00:35:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 (新潟県) | 日記
2014年05月02日 イイね!

GW 撮影行 Part1 (星峠、儀明の棚田)


GW後半 5/2からの3日間、長距離移動しながらの撮影旅行に行ってきました。
できれば近場で済ませたい所ですが、新潟まで相方さんを迎えに行ってからが
スタートになるので、毎年の事ですが結局長距離移動になります(笑)

ブログを数回に分けてUPしますが、ちょっと複雑な工程なので事前にルートをご紹介。
単に桜を追いかけた工程であるのは想像に難くないと思います(笑)


5/2(金) 朝 自宅出発。十日町市松代地区を経由してから PM19:00 相方さんと合流して北上
5/3(土) 早朝に弘前城着。その後,南下して八幡平市〜雫石町を続けて観光。
5/4(日) 田沢湖〜角館へ。昼食後帰宅







今回は簡単に 5/2(金) の写真を少しだけ。



群馬県みなかみ町(赤谷湖)で偶々出会った鯉のぼり

高速道路を使わずに下道で移動すると偶然の景色に出会えていいですね。
横着して望遠レンズを取り出さなかった事を後悔しましたが(^ ^;






その後はのんびりと北上して 15:00前に新潟県十日町市へ






星峠の棚田

毎年、田植えを終える前には朝焼けを撮りに来ていますが、今年は他に来れるタイミングが
なさそうなので寄ってみました。15:30頃の撮影ですが、もう少し陽が傾くともっとよい
情景を楽しめそうですね。














続けて儀明の棚田へ



予想はしていましたが、残念ながら手前の桜は散っていました。
ここの二本の桜は少しだけ開花タイミングが遅れるので、見頃の状態を同時に見れるのは二日間程でしょうね。
とは言え、有名スポットだけあってマジックアワーに備えて沢山のカメラマンが陣取ってました。


ゆっくりとする暇はなかったので、この日の撮影はこれで終了です。


つづく
Posted at 2014/05/06 13:31:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 (新潟県) | 日記
2013年11月09日 イイね!

白鳥飛来


秋も深まり、紅葉も広い範囲で見頃を迎えそろそろ折り返し終盤でしょうか。
この日は相方さんと新潟県内の紅葉を見に行く予定でしたが、その前に違う秋を撮りに瓢湖に行ってきました。








今年も既に3000羽を超える白鳥がやってきました。(地元民のような言いっぷりですが全然違いますw)
ピーク時には5000〜6000羽程になるそうですが、実際どれくらい居るのかサッパリわかりません(笑)



昨年も冬には何度か来ていましたが、雪が降ると違う餌場を求めて居なくなってしまうため、今年は早めに来てみました。新潟は冬になるとほぼ晴れる事もありませんし(^ ^;




以下、全てEOS7D+EF70-200mm F2.8L IS II USM + EF1.4XⅢで撮影です。













































今まで白鳥の撮影は動きを止めてましたが、今回は三脚を使用して流し撮りしてみました。
とは言え、シャッタースピード 1/10とかだとなかなか狙い通りにピントは残せませんね・・。





















日の出から1時間程撮影しましたが、時間もCFカードの容量も全然足りませんでしたw
流し撮りのカットは逆光で撮りたかったですが・・撮影位置を変えればなんとかできるか。


やはり動体撮影は回数こなさないと上達しませんね。
後で思い出しましたが、7D本体のAF設定も色々試そうと思って忘れてしまいました。
白鳥の流し撮りにはどんな設定がいいのでしょうか・・ご存知の方おしえてください(^ ^;
今シーズンはせめてもう一度はチャレンジしたいと思います。



で、次回は紅葉写真に戻る予定です(笑)
Posted at 2013/11/11 23:37:31 | コメント(20) | トラックバック(0) | 写真 (新潟県) | 日記
2013年08月17日 イイね!

食の旅、再び in 新潟




8月ももう終わりですね。
今更ながら夏休み中の出来事ですが。



先月に引き続き、新潟県は村上市へwww
贅沢にも里帰りを兼ねたボビーさんのアコツア号に同乗して、☆?なんちゃらウサギさん(笑)と3人で
ランチです。










せっかくだから一皿だけ注文してみた上品な村上牛。
まさかの3切れのみ( ̄▽ ̄;) 4人だったら喧嘩になってますね。









鮭の町として知られる村上では頭を下にした「塩引き鮭」があらゆる所でぶら下がっています。









続いて新発田市のとある酒蔵にて、自分の愛車かのように(笑)








翌日。阿賀野川の舟下り。













だいぶ割愛していますが、あちこちでずっと食べまくってました(笑)
ボビーさん、だいぶ楽させてもらいました。どうもありがとう( ´ ▽ ` )ノ







さて、食欲と実りの秋はもうすぐですね(笑)

Posted at 2013/08/29 23:57:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真 (新潟県) | 日記
2013年07月28日 イイね!

静かな夏







戻り梅雨の最中・・静かなお店へ










もちろん、一番お安いものを・・・(笑)





お肉が美味しいのはもちろんの事ですが、
新潟ではお米が美味しいお店もたくさんです。

あ、さすがにファミレスとかは別としてw










静かな食事から静かな海へ
















こんなに穏やかな日本海を見たのは初めてでした。














そろそろ夏らしい陽気が戻って来るのでしょうか。
とは言え、猛暑も困りますが(^ ^;

Posted at 2013/07/30 23:24:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | 写真 (新潟県) | 日記

プロフィール

「Pointed hobby http://cvw.jp/b/772491/38009208/
何シテル?   06/05 20:33
写真メインのブログになります。 車ネタはあまりないと思います(^ ^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォト蔵-アルバム 
カテゴリ:フォト蔵
2012/02/06 19:38:09
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
2016年式 / セパンブルーパールエフェクト RB3オデッセイからの乗り換えです。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年4月登録のプレミアムナイトブルーパール アブソルートです。 形式:DBA-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation