• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c-ponceのブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

シーズンオフ

シーズンオフちょっと久しぶりのブログです。

前回のブログから徘徊どころかほとんどログインすらしてませんでした。
ちょっとサボり過ぎしましたね、すみません。

これといったネタはありませんが、忘れられそうなのでちょっとだけアップしておきます(^ ^;


 

 
まだまだ寒い日本海




角田岬灯台より 




薄い雲なのか黄砂の影響なのか? 
すっきりしない夕日でした。





砂紋





既に廃屋寸前?・・と言ったら失礼ですが
きっとシーズンオフなんでしょうw







ここ最近はまとまった時間が取れなくてほとんど撮影には行けません。
が、時間を見つけては家で写真を楽しんでました。


 

# 無駄にボケてます(笑)




 
PIXUS-PRO100 を購入しました。


元々顔料インクの PIXUS PRO-10 か EPSON PX-5Vが欲しかったんですが、作例を見ていたら光沢プリントを楽しみたくなったので、コレ一択でした。
 

年末に購入したモニタと合わせて、AdobeRGBのカラーマッチングを堪能してます。やっぱり大きくプリントされた写真はいいですね♪
と言っても、紙が勿体なくて最大のA3ノビではまだ1枚しか印刷してませんがw  

そして最近は用紙沼にハマりつつあります(爆) 
やはり良さそうに見える紙は高価なんですねぇ・・(汗)
 

勢いつきそうなブログをアップしておいてなんですが、あと一月はほとんど身動き取れません。関東で桜は撮れないかなぁorz
オン上ではできるだけペースを戻していきますのでよろしくお願いします。 

とりあえず、ここ一月位でなにか面白い事が起こってたら教えてください(笑)
Posted at 2013/03/14 00:34:51 | コメント(26) | トラックバック(0) | 写真 (新潟県) | 日記
2012年06月02日 イイね!

山古志の朝景

山古志の朝景


 
  



 
 

 
今年二度目の棚田風景です。

2012/6/2(土)



深夜から天気が良さそうだったので、ついでに星空の撮影も視野に入れてましたが・・・雲一つない天気にも関わらず辛うじて天の川が見える程度でした。先月の星峠の方が全然綺麗に見えましたね。


 
イマイチ撮る気が起きなかったので、車の中で仮眠を撮る事にしました。
(何故かと言うと一番ノリで真っ暗で怖かったからですwww)


しかし、目が覚めた頃には後からやって来たカメラマンにベストポジションを占拠されてました (笑)

 

 
初めて撮影するスポットなので、、仕方ないと言い聞かせここで夜明けを待ちます。




 
 
 
1

 






 
2







ご来光。
 
 


3



 


 
少しづつ霧が晴れてきました。

4


 


 

 
ここのスポットはこの一本杉が特徴みたいです。

5

 




日々、状態は変わると思いますが、ほとんど棚田は撮影できない位に雲海状態でした。 


 
6

 





7






 

帰り際に目の前に飛び込んで来た見た事もないような光芒!
 
8


 
 


山古志の棚田は、半分くらい?が錦鯉の溜め池の為、田植えのタイミングに関わらず一年中綺麗な水面と光のコラボを撮る事ができます。



秋になると日の出の位置がもう少し南より? になるのかな・・・
( 4 の写真で言うと、もっと右側の方から)
日の出の角度によって大きく光芒がの出方が変わりそうです。



 
棚田撮影というより、光芒探しがメインな撮影でした(^ ^;
 
Posted at 2012/06/11 20:54:46 | コメント(22) | トラックバック(0) | 写真 (新潟県) | 日記
2012年05月19日 イイね!

日本の原風景 星峠の棚田

日本の原風景  星峠の棚田




 

  

 

いきなりですが、Wikipedia より(笑)


 

原風景(げんふうけい)とは、の奥にある原初の風景。懐かしさの感情を伴うことが多い。また実在する風景であるよりは、心象風景である場合もある。個人のものの考え方や感じ方に大きな影響を及ぼすことがある。

 



まさしくこんな言葉がぴったりです。




新潟県十日町市松代地区には沢山の棚田風景が広がっていますが、その中でも最も有名と思われる星峠に行ってきました。 

  


星峠という位なので星空もとても綺麗なのですが(それに由来した名前かどうかは知りませんがw)、星はほとんど撮ってません(^ ^;



この日は久しぶりの2台体制で 朝焼け30分前 からシャッターをきり続けました。


 
1  




 





 

 
3







4



 



5




 
 
6



 


7

 

 
8

 



9



10




11




12


  


13


 
14



15

 

 

16  これは帰り際に車内から思わず撮った1枚




星峠には来たのは2年ぶりでしたが、やはり相変わらずの絶景。
水鏡が拝めるうちにもう一度行ってみようかなぁ〜っと思ってますw 


それにしてもみんカラに直接画像をUpすると画質の劣化(というか容量制限のせいですけど)が否めません。
やはり外部のフォト共有サイトがいいのですかね・・。 

 



 
話は少し変わりますが、この日から新たな機材を導入しました♪

 
 

 
Manfrotto  055CX PRO 3 
 
Made In ITALY な カーボン三脚です♪






 
雲台は MH054M0-Q2 をチョイス 


 

これで「三脚を使ってるのにブレてました 」という写真とはおさらば出来そうです(笑)





ということで、コレもう使わない可能性大なので、欲しい方が居たらメッセください♪   エントリーモデルのボディにそれほど重たくないレンズの組み合わせならとりあえずそこそこは使えるかと。
 
 
欲しい方が複数人居たら・・・どうしようかなw 

どちらにしてもガッツリ風景を撮る人にはおすすめ出来ませんけどね(^ ^;  
Posted at 2012/05/26 09:26:56 | コメント(29) | トラックバック(0) | 写真 (新潟県) | 日記
2012年03月10日 イイね!

四季折々-植物園

今年に入ってから体が凍えるような写真ばっかりアップしてすみませんw


 
しかし、、雪とか氷の写真はネタ切れなのでご安心を。

 

今回は寒さも天候も関係なく、じっくり撮影できる植物園で♪
(つまり、寒くて天気が悪かったという事ですwww)

 
 
1 







 

2






 


 

3

 




 

 

4

 
 

 



 


5







 


 
6





 



 
 
7








 
 
8








 



9




 





 
10




 


 


11





 




 
12

 

 

天気が悪い時は温室撮影がおすすめです(笑)
 
というか、一月以上晴天下で撮影できてないんですけど・・・ orz


 
  



 
[撮影機材]
 EOS5D MarkⅡ + EF100mmF2.8Lマクロ IS USM ,  EF16-35mm F2.8L II USM

 
Posted at 2012/03/18 20:55:45 | コメント(17) | トラックバック(0) | 写真 (新潟県) | 日記
2012年01月29日 イイね!

弥彦〜佐潟

弥彦〜佐潟← 弥彦神社・一の鳥居




 
 

 
みなさん、こんばんは♪

前回に引き続き、新潟での撮影二日目です。



 2012年1月29日。



この日は、朝イチで 「パンダ焼き弥彦むすめ餡」狙いで弥彦方面へ。分水堂菓子舗 というお店に行きました。



が、目印としていた行列が見当たらなかった為、いつのまにかスルーして気づいたら弥彦駅へw

 
弥彦神社の本殿の作りを継承しているようで、赤い駅舎にはちょっとびっくりだったのでなんとなく一枚。 


(1)



 
地元じゃ撮れないのでこんなのも撮っておきますw
(vansの回し者ではありませんwww)
 
(2)




(3) 



弥彦神社内。
お決まりの手水舎付近。

 
(4)



わずかな時間だけ覗いた晴れ間。
100mm Macroの逆光耐性には満足です♪

 
(5)




 
(6)



さすがにこれは広角で撮りたいww
 
(7)




(8)






 

昼食後は、予定していなかったものの白鳥を期待して佐潟へ寄り道。





鳥類・人類 共に不在w
  
(9)

 

視覚的体感温度はこれ位(笑
 
(10) 




たまに日差し。
 
(11) 




ようやく発見。フルサイズ換算 焦点距離 408mm 。



で、なんとかこれ (^ ^;





 
(12)



真上に白鳥!!  (頭上注意w)

(13)



(14)




雪下ろしの雷雲 !?   関東では見れませんね。

(15)

 

寒過ぎて30分で撤退(笑)
 
(16)
 



(1)〜(4),(9)  EOS5D MarkⅡ & SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
(5)〜(8)       EOS5D MarkⅡ & EF100mm F2.8L マクロ IS USM
(10)〜(16)   EOS50D & 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM & EF 1.4×Ⅲ 

 
 

次回予告  「 御神渡り 」(笑)
Posted at 2012/02/09 23:30:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真 (新潟県) | 趣味

プロフィール

「Pointed hobby http://cvw.jp/b/772491/38009208/
何シテル?   06/05 20:33
写真メインのブログになります。 車ネタはあまりないと思います(^ ^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォト蔵-アルバム 
カテゴリ:フォト蔵
2012/02/06 19:38:09
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
2016年式 / セパンブルーパールエフェクト RB3オデッセイからの乗り換えです。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年4月登録のプレミアムナイトブルーパール アブソルートです。 形式:DBA-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation