いよいよ関東地方でも桜が見頃を迎えましたね。
そして、直後に迎えた週末。
例年なら直前までワクワクしながら直前まで行き先を考えてる時ですが、
今年は桜を撮りたい気持ちをグっとこらえて、カタクリの花を撮りに行ってきました。
桜が満開になってからだと余計に撮りに行きづらくなるので今のうちに(^ ^;
場所は佐野市の万葉自然公園 カタクリの里。
緩やかな山肌に咲くカタクリに朝陽が差し込んだのは8:00過ぎでしょうか。
一斉に花が開き始めた頃には、沢山の人で賑わっていました。
まずは、まだ朝陽を浴びる前の可憐な姿から。
やや朝陽が差し込み始めた頃。すこしづつ花が開きます。
昨年EF100マクロを手放してしまったので、この日は、EOS7D + マクロプラナー50mmの組み合せで。
APC-Sにハーフマクロだと撮影倍率は・・いくつかな?(笑) これだけ寄れれば充分。
紫の絨毯
撮影開始からニ時間もした頃にはすっかりと別の姿に。
写真を始めていなかったら見向きもしていなかったカタクリの花が、これほど撮影しがいのある花だとは思いませんでした。
これから見頃を迎える所もあるでしょうし桜を撮り終わった方は是非どうでしょうか(^ ^)
Posted at 2014/03/31 21:34:59 | |
トラックバック(0) |
写真 (栃木県) | 日記