深夜、早朝からの出撃が多いので、たまには朝からのんびり出発。
朝9:00から下道のみでゆったりと北上。
新緑の日光、軽井沢あたりを候補に考えてましたが、周辺のロケハンも兼ねて、
群馬県吾妻郡中之条町 の チャツボミゴケ公園へ行ってみました。
チャツボミゴケは酸性の水の流れる所に生育し、この公園ほど広範囲に自生する
所は全国的にも珍しいそうです。
(1)
結果的には時期尚早でした。
最も育つ頃には一面がコケに覆われ「緑の絨毯」と称されます。
(2)
読みづらいのでもう一度
「チャツボミゴケ」
声に出して10回繰り返し発音しましょう。
ウチの母親はチャツボミボケとか言ってました(爆)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
最も綺麗な色が出るのは秋だそうです。
紅葉の時期は赤と緑のコラボが見れるかもしれません。
ただし低車高車で行く所ではありませんね(笑)
今の足廻りなんとかしないと・・もう行きたくないなぁ〜( ̄△ ̄;)
引き続き翌日まで撮影を楽しみましたが、時間があればアップします。
Posted at 2013/06/13 00:01:59 | |
トラックバック(0) |
写真 (群馬県) | 日記