• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c-ponceのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

甘利山 富士景色 & 芝桜まつり


この日は午後から用事があったのでのんびりするつもりでしたが、
このタイミングを逃すと雪化粧した富士山がまた暫くお預けになりそうだったので、
昨年のリベンジを果たすべく甘利山へ行ってみました。



駐車場の数百mm手前でくっきりと富士山が見えて気分は最高潮に。

車を停めてから急ぎ足でクマさんに出会わないように祈りながら撮影ポイントへ。
そこにはついに憧れの景色が目の前に♪






2:20







3:43








4:01









4:12




この時間は月の出入りがピークで、手前の木々まで鮮明に照らされていました。
ひとまずリベンジは果たした物の・・少しでも雲海が出てくれると良かったかな〜。
もう一度来なければならない理由が出来てしまった(^ ^;







この後は直ぐに帰るつもりでしたが、あまりにも天気が良いので本栖ハイランドの
芝桜を見てから帰る事にしました。








途中、精進湖に立ち寄って一休み









会場に到着したのは7:00頃

Webの情報だと営業は8:00からとなっていましたが・・6:00から営業していた様ですorz
予想通りベストポイントでの撮影は難しい状況でした。











竜神池そばから撮った一枚
ここで富士山を正面から撮りたかったのですが、先客の方達に占拠されてました(^ ^;









新緑と芝桜のコラボも素晴らしい








こちらは駐車場で撮った一枚








帰りは本栖湖畔を一周してから帰宅




今年は富士山をクッキリ見える日がかなり減っている気がするので
この日に撮影できたのは運がよかったと思います。



因に今回は現像時にシャープネスとNRの処理をいつもと変えてみました。
ちょっと慣れない事をしたので、特に前半数枚はシャープネスが強過ぎ・・。
今後の戒めとして、直さずにこのままUPしておきます(^ ^;
Posted at 2014/05/22 00:12:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | 写真 (山梨県) | 日記
2014年05月17日 イイね!

単ねこ焦点


ちょっと疲れ気味なのでタイトルも意味不明です(苦笑)

今日は未明から富士山を撮影しに・・帰宅後は知人から舞踏・民謡会の撮影依頼がありとにかく撮りっぱなし。



 
 
現像する元気がなかったので休日っぽい写真を










 


EF85mm F1.2LⅡUSM









 


EF24mm F1.4LⅡUSM









 

EF24mm F1.4LⅡUSM




 
 
EF24mmF1.4 は星景写真などに定評がありますが、
いつもすんなりと星空を撮りに行く事もできないので
色んなシーンで慣れておかないと・・・



 





EF24mm F1.4LⅡUSM



 
Posted at 2014/05/17 22:23:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 (埼玉県) | 日記
2014年05月04日 イイね!

GW 撮影行 Part3 (小岩井農場の一本桜)


過去の記憶を辿ったらここを訪れたのは8年振りでした。

いつの間にか全国的に有名になった一本桜。
当時、まともなカメラも持たずに立ち寄ってとても悔しい思いをしながらこの地を後にしました。

それ以来、いいカメラを買っていつか再びここに来ようと心に誓ったのをよく覚えています。






EF85mm F1.2LⅡUSM





僕にカメラを買うきっかけを与えてくれたと言っても過言ではない一本桜。
ですが・・それで本当によかったのかなんとも言えない状態ですw





EF70-200mm F2.8LⅡUSM


元々、弘前の桜をターゲットにして日時を選んだつもりでしたが
結果的にこちらがメインになってしまいました(^ ^;
ですが、思い入れのある桜を絶好のタイミングで撮影できて大満足です。



今回の旅日記も冗長化してきたのでこれにて終了します。

立て続けにご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/05/10 15:46:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 写真 (北東北) | 日記
2014年05月03日 イイね!

GW 撮影行 Part2 (弘前公園、小岩井農場)



5/3(土)早朝 前日から夜通しの運転で弘前公園まで来ました。

青森県まで車の移動はどうなる事かと思いましたが、意外となんとかなりますね。
前日から700km程下道を走り続けたので流石に疲れましたがw





事前にある程度情報は仕入れていたので覚悟はしてましたが、桜は予想を超えて散っていました・・。











お堀を埋め尽くす桜の絨毯は圧巻でした。





この後は予定を少し前倒し。
例年、弘前の桜が散る頃に見頃を迎える桜を追いかけ、岩手県は八幡平市へ。


岩手山を背に立つ 為内(いない)の一本桜

晴れてはいたものの、岩手山付近の空は大分霞んでいました。



近くで見るとこの通り。咲きっぷりの見事な一本桜でした。




ここでの滞在もわずか30分程で、続けて小岩井農場まきば園へ







































ここでのんびりしようかと思いましたが、さすがはGW(^ ^;
ゆっくり出来る場所もなかったので早めに宿について翌日に備えました。


結局、この日は20:00前には完全に力つきて就寝(笑)



つづく
Posted at 2014/05/09 00:08:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 写真 (北東北) | 日記
2014年05月02日 イイね!

GW 撮影行 Part1 (星峠、儀明の棚田)


GW後半 5/2からの3日間、長距離移動しながらの撮影旅行に行ってきました。
できれば近場で済ませたい所ですが、新潟まで相方さんを迎えに行ってからが
スタートになるので、毎年の事ですが結局長距離移動になります(笑)

ブログを数回に分けてUPしますが、ちょっと複雑な工程なので事前にルートをご紹介。
単に桜を追いかけた工程であるのは想像に難くないと思います(笑)


5/2(金) 朝 自宅出発。十日町市松代地区を経由してから PM19:00 相方さんと合流して北上
5/3(土) 早朝に弘前城着。その後,南下して八幡平市〜雫石町を続けて観光。
5/4(日) 田沢湖〜角館へ。昼食後帰宅







今回は簡単に 5/2(金) の写真を少しだけ。



群馬県みなかみ町(赤谷湖)で偶々出会った鯉のぼり

高速道路を使わずに下道で移動すると偶然の景色に出会えていいですね。
横着して望遠レンズを取り出さなかった事を後悔しましたが(^ ^;






その後はのんびりと北上して 15:00前に新潟県十日町市へ






星峠の棚田

毎年、田植えを終える前には朝焼けを撮りに来ていますが、今年は他に来れるタイミングが
なさそうなので寄ってみました。15:30頃の撮影ですが、もう少し陽が傾くともっとよい
情景を楽しめそうですね。














続けて儀明の棚田へ



予想はしていましたが、残念ながら手前の桜は散っていました。
ここの二本の桜は少しだけ開花タイミングが遅れるので、見頃の状態を同時に見れるのは二日間程でしょうね。
とは言え、有名スポットだけあってマジックアワーに備えて沢山のカメラマンが陣取ってました。


ゆっくりとする暇はなかったので、この日の撮影はこれで終了です。


つづく
Posted at 2014/05/06 13:31:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 (新潟県) | 日記

プロフィール

「Pointed hobby http://cvw.jp/b/772491/38009208/
何シテル?   06/05 20:33
写真メインのブログになります。 車ネタはあまりないと思います(^ ^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フォト蔵-アルバム 
カテゴリ:フォト蔵
2012/02/06 19:38:09
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
2016年式 / セパンブルーパールエフェクト RB3オデッセイからの乗り換えです。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年4月登録のプレミアムナイトブルーパール アブソルートです。 形式:DBA-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation