• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メリーセブン3号のブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

匂いマツタケ味シメジ

匂いマツタケ味シメジ今日はお父ちゃんが山でシメジを採ってきましたのでお吸い物にします。
ヽ(´▽`)/

やはり本シメジは味が濃厚です。今年はキノコが豊作です。
(≧▼≦)
Posted at 2010/10/16 18:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2010年09月28日 イイね!

胸を熱くした月木レーシング・ゼファー750

胸を熱くした月木レーシング・ゼファー75017年ほど前のある日の事ですが、とある書店で一冊のバイク雑誌に目が止まりました。ミスターバイクBG・Z2の誕生20周年記念号であります。ページをめくっていきますと、その片隅に「月木レーシングがゼファー750で8耐参戦!」とありました。月木レーシングと言えばGPZ750Rでの8耐参戦や(あのニンジャはメチャメチャカッコよかった!)コーク・バリントンの起用などで何かと話題性のある行動をしてくれるチームであります。その時は「へえ~」と思いながらも、「ちょっと無理でしょ・・」と思ったものでした。峠やワンメイクなら話は別でしょうが、天下の鈴鹿で最強のVFRやZXR相手にまともに走れる訳がない・・・と思ったものです。実際にある雑誌の記者がカワサキの技術陣に「ゼファー750でのレース参戦など夢があっていいと思いますが・・・」との問いに、「いやはやなんとも・・・」と苦笑いしていましたので・・。ですが元々あのエンジンはスーパーバイクでVFRに勝利したエンジンだそうで、「実現出来たらひょっとしたらおもしろいかも・・」とも思いました。その時はそれだけで気にも留めてはいませんでしたが時は流れ8耐の日、何気なくテレビのスイッチを入れてレースを観戦していたところ「人気絶頂のネイキッドバイク!ゼファー750が現在49位を走っております!」との解説者の声に「何い!マジ!?」と仰天したものでありました!解説者の声とともコースに姿を現したゼファーはブルーの色調のミニカウルを身に着け、イメージとは全然違うスタイルでした。しかしアップハンドルや美しい空冷エンジンは紛れも無くゼファーであり、長いストレートでライダーが必死にカウルに身を伏せ(ライダーは聞いたことも無い名でしたが、ハーレー関係筋の人達には有名な方々だったらしい・・・)、並み居る強豪マシンを相手に走っている姿に胸がジーンとなり、何故か目頭が熱くなりました(マジで!)。後で確認したことですが、実際に予選ではかなり大苦戦を強いられたようで、ラップタイムもご愛嬌のものだったみたいであります。その後レースは後半に差し掛かり、何とか完走して欲しい!と願っていたものでありましたが、チェッカーフラッグまであと30分というところでスプーンカーブで転倒・・・マシンは大破しリタイヤとなったのでありました。その年はカワサキのワークスが念願の初優勝を飾り、高校生チームも参戦したりと何かとカワサキにとっては話題性のあった年であったと思います。ゼファー750の事はかなり気を落としがっかりしましたが、何だか夢を与えてもらった気がして感慨にふけったものであります。
ありがとう!月木ゼファー750!


ヽ(´▽`)/
Posted at 2010/09/28 08:30:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年09月14日 イイね!

何故か煽られるうちのキャロル

何故か煽られるうちのキャロル先週の土曜日のことです。先日から嫁さまの実家のある西会津に滞在しておったところ、嫁さまが家に忘れ物をした!というので若松に戻ることになりました。無事忘れ物を取りその帰り道ですが、追い越しOKの広い農道を走っていたところ、黒い大型のワゴン車に煽られました。当方も65~70キロくらいで走っていたと思うのですが(運転していたのは嫁さま)、何が気に入らないのかピッタリくっ付いて煽ってきます。道路は十分な幅もあり、追い越そうと思えば余裕で出来たはずです。そのうち交差点で止まったので、「煽ってんじゃねえぞ!」と後ろに怒鳴ったら「うるせえボケ!」と返ってきました。

はっきり言って軽自動車は馬力も無くトロトロになりがちなので、僕の場合とにかく周りの車のストレスにならないように流れに乗ることだけは心がけております。その分広い国道などではアクセルベタ踏み状態でありまして、エコどころではありませんが・・・。それにも拘わらず、煽られるケースが非常に多い・・・。軽というだけで煽られがちになるとかはネットとかでも見かけるのですが、特にうちのキャロルちゃんは変なオーラを漂わせているのでしょうか・・・・?あ~あ。

(_´Д`)
Posted at 2010/09/14 12:33:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四輪車 | 日記
2010年09月11日 イイね!

西会津町のお祭り

西会津町のお祭り昨日の夜から嫁さまの実家のある西会津町に滞在しています。町ではお祭りがありまして、神輿担ぎなどの行事が行われております。昨年までは僕も神輿担ぎには参加させていただいたのですが、今年は見学のみでありました。旧国道の商店街には出店が並び、中々盛況でありましたが、昨年よりちょっと人手が少なかったかなあ?
くじのお店でカイ君のコロコロが売っていたので思わず買ってしまいました。
(≧▼≦)

今年の一番のお気に入り商品かも?
☆ヽ(▽⌒*)
Posted at 2010/09/11 21:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 西会津 | モブログ
2010年08月16日 イイね!

思い出話④ ニゴイは本当にマズイのか?

思い出話④ ニゴイは本当にマズイのか?本流のマス釣りに行くと結構釣れてしまうニゴイ・・・。スプーンで底を探ると、魚食性が強いためかかなりの確立でヒットしてきます。最初のアタリは強烈ですがすぐにへたばり、ぬも~っとした引きになるのですぐにニゴイ、もしくはウケクチウグイだと分かってしまいます。その昔ニゴイが掛かったのですが合わせのタイミングを間違え、12gのスプーンを丸呑みされてしまいました。どうにか外せたのですがニゴイはすっかり弱ってしまい、結局死んでしまいました。凄くかわいそうになってしまい、川辺に埋めようか・・・とか思ったのですが責任を感じ、持ち帰り食べて供養することにしました。正直勇気がいったのも事実です。それもそのはずで、どこで聞いても美味い!とは聞いたことが無かったし、地元でも小骨の多さから通称「ネコマタギ」と呼ばれている魚です。帰宅してさばいてみると肉は鯉に似ていますが案の定小骨が絡み付く様に多い。これは焼き魚とかは無理だな・・と思ったので何とか五枚におろし、ハモのように細かく骨切りして天ぷらにしました。醤油をかけてみて賞味した結果「うめえじゃねえけえ!ウッヒョー!」と声を上げてしまいました。肉質はしっかりしつつもすぐにほぐれ味も良く、骨も細かく切ったため全く気になりません。まるで大きなニシンの天ぷらを食べているみたいです。水質がいい所のものというのが最低条件でしょうが、食べ方によってニゴイは美味しい!と断言させていただきます。食べ終わった後、「ごちそうさまでした」と手を合わせた僕でありました。
Posted at 2010/08/16 12:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り・魚 | 日記

プロフィール

「カワサキのバイクを作ったよん🎵 カワサキ Z900RS http://cvw.jp/b/772496/43832363/
何シテル?   03/20 17:47
メリーセブン3号です(^-^) バイク好きのオヤジです。父親(いまだにメグロに乗ってます)や従兄弟の影響でバイク好きになり、白バイ野郎ジョン&パンチの影響で大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ KZ1000 カワサキ KZ1000
白バイ野郎ジョン&パンチに憧れて手に入れたマシンです。もともとはデッカイ白いカウルが付い ...
カワサキ 750RS カワサキ 750RS
若かりし頃、限定解除して以来の愛車です。 元々黄色のシマシマ瓜坊だったのですが、転倒して ...
カワサキ Z400LTD カワサキ Z400LTD
高校時代から乗っていた愛車です。当時はこのマシンでジョン&パンチの雰囲気を楽しんでいまし ...
メグロ S3 ジュニア メグロ S3 ジュニア
おとうちゃんのオートバイ!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation