• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.c.M・Tの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ]

整備手帳

作業日:2020年4月30日

グリル交換(ディストロニック改)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前期型C63AMG風1本フィングリルを格安アウトレットにて入手しました
安い理由はエンブレム欠品のためですが
どうせレーダー非対応だから要らないです

アフターパーツのグリルってなぜか
レーダー非対応が多いですょね?
前期型グリルや社外グリルをディストロニック車に取り付ける場合の参考にしていただけたらと思います
2
グリルの取り外し詳細は他所にもたくさん出てるから省きますが
今回の作業で一番大変なのがココです
爪が硬くて「本当にハマってるだけなの?どこかにネジが隠れてるのか?」と不安になりますが
コツは要りません必要なのは力です(笑)
3
もしかしたらエンブレムはアッサリ移植できるかも?
と淡い期待をしていたけど
清々しいほど取付け爪の形が違いました

中心のメッシュ部分とそのフチをすべて切り取らないと移植できそうにありません
4
またつまらぬ物を斬ってしまった
5
また気が変わって元に戻すことも有るかもしれないのでエンブレムは加工しません

外周のフチに超強力リャンメンをグルっと1周貼り付けます
これだけでも十分しっかり付いていますが
このエンブレムは4万円くらいするので
「気付いたら無い」ってのだけは避けたい
6
リャンメンだけだと頼りないのでグリルの目立たない所に穴を開けインシュロックで脱落防止します
エンブレムは予め爪にインシュロックを1本巻き
そこに固定用のインシュロックを引っ掛けました
7
さらに念のため
グルーガンでホットボンドを3カ所ほど盛りました
8
完成(*^^)v
最初からこんな感じですがナニカ?
みたいにしっくり付きました

純正エンブレムを移植しましたので衝突回避システム(ディストロニックプラス・レーダーセーフティー)は作動すると思われますが、メーカーの行うような細かい実験・試験はできません。
万が一の事故の際に機能しない・誤作動をするなど障害も考えられます。
交換作業は自己責任でお願いします

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロービームHID化

難易度: ★★

今年の車検に向けて

難易度: ★★

ワイヤレス充電付きスマートフォンホルダー

難易度:

ウッドパネル保護!!!

難易度:

YSオート 64色アンビエントライト

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@釘が浦エンジニアリング え!ついさっきそれ食べてたんですがΣ( ̄□ ̄|||)」
何シテル?   08/17 15:20
お酒を飲んで暮らしています エンジニアでカメラマン 【M:エム】とか【MT:エムティー】とか呼んで下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初期Core2Duoマシンに今更のWindows11導入、ダメ元ながら完遂(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:00:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
C204 2020年3月26日に我が家にやって来ました AMGスポーツパッケージ コン ...
ホンダ CBR250R ばくおん君 (ホンダ CBR250R)
ハリケーンⅡ(ニハリ) オープン2シーター・ミッドシップ後輪駆動・6速MT←ウソじゃない ...
日産 NV200バネット NV200シューティングブレーク (日産 NV200バネット)
新車で買える旧車
ヤマハ BW'S100 通勤君 (ヤマハ BW'S100)
通勤快速 選択肢が無いからヤマハってなってるけど TYMね(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation