• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがびぃのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

カメラ遊び

こんにちは!

5月25日(土)

昨日ですが、午前中は実家に用事があり色々と時間がつぶれたましたが、夕方から暇になったのでデジイチ(ミラーレス)を持って平岡公園梅林に行ってきました♪


見頃ですね!






今回は逆光補正機能であるHDRをオートや任意EV値で色々と撮って見ました。

撮影モードはAでHDRはオート、カラースタイルはVivid。
フォーカスターゲットは梅の花。
HDR補正無し。


HDR(オート)補正あり。

比較すると明らかで、空の白潰れ、枝の黒潰れが自然な階調で補正されていますね~。
HDRオートでも4EVくらいの補正が掛かっているような気がします。
ちなみに私のカメラ(NEX-5D)はHDRで撮影すると、上記2枚の写真のように、補正なしとありの2枚の写真が保存されます。
被写体によっては、HDRをかけると奥行き感が無くなったり、メリハリのない絵になるので多用は禁物ですが・・・
またHDRでの撮影では、露出の事なる3枚の絵を連射で撮影して合成するので、動いている被写体は合成時に残像となるのでNGです。
手振れも問題ないレベルで補正してくれますが、3脚があれば完璧だと思います。


まだ濃いピンクの梅は満開ではありませんでしたが、私には十分な開花でした!




HDRオンだとコントラストが単調になりますが、青い空や花が見やすくなりますね♪





駐車場に戻り、空を見上げると・・・

カラーモード・Sunset(夕景)


カラーモード・Vivid(空や花、新緑)
気持ちよか~(^^


梅を満喫したあと、勢いで小樽までひとっ走り~(笑)



いつもの祝津パノラマ展望台へ!
ちょうど夕暮れ時のベストタイミングだ。

撮影はオートの夕景モード、露出は夕空でフォーカスロック。
手前の岩場が暗いですが、これはこれでメリハリのある絵でいいですね!

HDRオート、カラースタイルはLand(風景)で撮影。

立体感が薄いですが、肉眼に近い絵となりました。

風もなく、気持ちがイイっす♪



これはHDR・1EV、カラースタイルはSunset。

哀愁漂う絵となりました(笑)


他、色々と。



横切る船がまたいい感じで・・・


そして沈む夕日を撮ろうと見ていたら、普段はあまりお目にかかれない神秘的な光景を見ることができました!

海になにやら光が反射し始めると・・・


上の雲から夕日が覗き始め・・・

素晴らしい!


そして少しずつ沈み・・・


もうちょいで・・・


素敵です。

黄昏の真骨頂ですね(^^♪





日も暮れた小樽、最後は旭展望台で夜景を見に・・・





グッドです!

この日は月も満月で素敵でしたね♪





これ以上の明るさで撮るとなると三脚が必要だな・・・




最後に道端にあった夜桜?を一枚。


今日は色んな風情が楽しめて、和やかな一日となりました~(^o^)丿
Posted at 2013/05/26 15:08:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味
2013年05月20日 イイね!

リベンジ

5月19日(日)・快晴

GW中に酒を求め桜を求め道南の五稜郭公園、松前公園に行ったが、見事なまでに咲いておらずノックアウト。
本日はそのリベンジとして、静内の二十間道路桜並木を攻めてきました。
事前情報では今が見どころとの事。
今度は間違いないでしょう(-。-)y-゜゜゜

出発は8:00AM
今日は天気も良く、心地よい朝だ。

ライダー達も気持ちが良さそうだ。


新冠町に入り、とりあえず”サラブレッド銀座駐車場公園”で休憩。



良くある光景のひとコマw

通常は静内の市街地から二十間道路に向かうわけだが、今日は混んでいる予感。
今回は裏道である”サラブレッド銀座”、つまり道道209号線から向かう事にしました。

そして目的地へ到着!

案の定、ものすごい渋滞です・・・
裏道から来ると全く車は走っておらず、二十間道路の駐車場に近いドンピシャの交差点にたどり着きます♪

それよりも、桜が凄い!
期待通りだ(*^^)v


車を止めて撮影開始!










何も言いますまい。
望んでいた桜がここにありました♪


しばらく桜並木を歩いてからお祭り会場へ。


会場内は超満員です(^_^;)


いつから名物になったかは存じ上げませんが、いつもの”ギョロッケ”も健在です。

丁度いいタイミング!
小腹が空いていたのでギョロッケ・・・ではなく焼きそばを頂きました♪


場内にはかわいい女の子が子犬と仲良くお散歩していました♪



私は桜に限らず、道端にこっそり咲いているこのようなお花も見逃しません。



一通りお祭り会場を散策したあと、駐車場に戻りがてらまたスナップショット。







完璧です♪

なぜかB4も良い感じ(笑)





こうして桜を脳裏と写真に焼き付け、この場を後にしました。

しかし会場に向かう車の行列、ハンパないです・・・

2kmくらいは渋滞していましたね~。

街へ戻る途中のサラブレッド達。


親子で駆けっこしていました♪




その後、時間にも余裕があったので思い切って襟裳岬まで走らせました。

今日は怒涛の強風で目を開けていられなかった・・・


ゼニガタアザラシ・・・いないかな?


そして本格的に腹が減ってきたので、ここで遅い昼食を。



何だか強くなれそうだw
ちなみに”ミシュランおすすめのお店”と書いてあるが、もちろん☆なんて・・・?

で、自分がオーダーしたのはここの店の名物らしい”えりもラーメン”にミニのつぶ丼が付いた”むてき”のCセット♪

えりもラーメンとは、岩海苔・こんぶ・わかめ・つぶ貝等が入った、意外に豪華な塩ラーメン。
これ、意外にウマいです。
味は濃いめ。
しかし単なる塩ではなく、磯の風味が満載でペロっといっちゃいました♪



腹もいっぱい、超絶にご機嫌なうちに帰路へ。
途中、様似町で親子岩を拝んで・


拝んで・・


B4も拝んで・・・



こうして道中ネズミに捕まることなく(笑)無事に家に戻ってきましたとさ~♪
Posted at 2013/05/20 00:20:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年05月18日 イイね!

LEGACY in ITAMI

こんばんは!

今日はいつものメンバー+で伊丹でプチオフいたしました!

相変わらずの一番乗りはD・Kさんだー!


と、同時にBP乗りの”さとぽろ”さんも(^o^)/



初めまして!
今回初の顔合わせです♪
リアコンビランプが社外のLEDです!


そして間もなく”かわBE5”さんも登場。



初めまして!
かわBE5さんとも初顔合わせです♪
ついに同じD型の仲間が登場です ^^)v



そしてしばし3人で談笑を・・・
さとぽろさんは期待通りのキャラクターwで随所に笑いを散りばめていました^m^

かわBE5さんは、話すと奥が深い思想と理念の持ち主。
電装系の知識にも長けていて、話を聞いていて色々と勉強になりました!

そうしているうちに朝早く出張先から走ってきたナオタロウさんが到着~。

ゴツいサイドステップをチラつかせての登場ですw
到着は昼過ぎと思っていましたが、想定外の早い到着でちょっと焦りました(^_^;)

続いて怖い人B4さんも合流♪
いつもながらモッコリに嫉妬です・・・


しばし笑いが混じる話で盛り上がったところで、ヤードへ。

今回は(も)みなさん目ぼしいものが無かったようで・・・(自分も)


一通り満喫したあとヤードを出ると、前に白黒BEが!
みん友さんではありませんが、皆さんが声をかけて我々の駐車している所に来ていただきました。



見ての通り、個性の塊です!
この羽、素敵♪

ズラッと並べて1ショット(@^^)/

絶景ですな~

皆さんで会話も弾みどんどん盛り上がってきましたー!

と、そこに1台のBHが・・・



初めまして!
最初は来れないとおっしゃっていた”ジャンプ野郎”さんが来てくれました!!
何でも自前でパーツ交換をこなす、まさに一人整備工場(笑)

更に人も集まり、談笑に花が咲きます。



その後、軽くツーリングしようという事になり、恵庭湖まで走る事にしました。

今回の先導はナオタロウさん♪

それにしてもさとぽろさん、いいケツしてんなぁ~w




で、現地に到着して並んだところで1枚。

単焦点、広角レンズでいっぱいです^_^;
BEの中に心を曲げずに己を主張するBPのさとぽろさんに敬意を表します!


B4トライアングル・・・


モッコリ越しに見えるモッコリw


ここでも会話が盛り上がり、あーだこーだと楽しい時間を過ごさせていただきました♪

こうして14時頃、ここで現地解散となりました~!

明日は明日でHSOCのメンバーの方はそちらにも行かれるようで、連日のオフをこなす皆さんは素敵すぎです(^^ゞ

今回のプチオフで、”さとぽろ”さん、”かわBE5”さん、そして”ジャンプ野郎”さんと、初顔合わせもできて自分は貴重な出会いと体験をさせていただきました。

いつもながらD・Kさんには感謝です♪

今日はみなさんお疲れ様でした!
ではまた皆さん、またお会いしましょう~\(^o^)

Posted at 2013/05/18 22:26:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月12日 イイね!

珍しく

こんばんは!
皆さん、週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?

5月11日(土)
雨・・・この日は珍しく何もしませんでした。


5月12日(日)
曇り。
午前中にちょっとしたショートパーツを探しに伊丹へ。
しかし該当部品が無く賞味5分程度で撤収。

家に戻り、なんとなく先日UGでポチったボンネットダンパーの配送状況をネットで佐川のページを見たらまだ札幌店へ輸送中と・・・
明日月曜日に家に配達予定との認識でしたが、不在中に届くのもアレなんで予定を変更して配達店止めにしようと佐川に電話したら・・・”お荷物はもうこちらに届いていますが?”と。
間髪入れずすぐに取りに行きます!

家に戻って早速ダンパーを取り付けしてご満悦♪


ついでに・・・

わけあって今まで外していたエアインテークパイプを再取り付け。
ちなみにこのパイプを付けると、スロットルワイヤーがパイプに干渉してロゴのシールが擦れて剥がれちゃうので、ワイヤーの2ヵ所にクッションテープを巻いておきました。


その後は”定期巡回”として新千歳空港まで行ってきました(笑)

あいかわらず多くの人がいますね。
ここ新千歳空港の商業施設は、全国の数ある空港の中で唯一”黒字経営”されていて、他の空港の運営関係者がノウハウを求め視察に来ているそうです。
自分も思うに、いつ来ても飽きないんですよね~。
美味しそうな店ばかりで困っちゃいます(^_^;)

てな感じで、今日は久々のスローライフ的な休日でした♪
Posted at 2013/05/12 23:40:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

函館へ帰省③ファイナル

5月5日(日)

最終日、札幌へ戻ります。
昨日もそうでしたが、朝早くに姉と嫁が近くの”花園温泉”に朝風呂へ。
帰省した際は日課のように通っています(笑)

出発は10時。
歳を取っても親と別れるのはいつも寂しいものだが、帰りのプランもあるので仕方がない。

帰りのルートは日本海!

日本海ルートの道は渋滞という言葉を知らないようでして、止まることなくスイスイと走れました。

途中、道の駅”しりうち”で休憩。

この饅頭、俺の頭の中でいろんな妄想が・・・

この辺の寄り道処には、このような甘い誘いのトラップがたくさんあって困ります(^_^;)

ここは我慢・・・


そんな中、ようやく本日の一発目の目的地に。


松前で花見!


とりあえず松前城を拝んだものの・・・


ほぼ咲いていません(号泣)

今年はほんと寒くてこんな仕打ちとは、怒りすら覚えますね(>_<)



なぜか公園内にこんなEV車が。

なぜキティちゃんなんですか~???

それでも早咲き桜の”冬桜”が10本ほど開花していたのが救いでした!



これは薄いピンクの花が特徴ですね♪

場内には出店もたくさんあり、ほとんど桜も咲いていないのにもかかわらず大勢の人たちが訪れていました♪


クゥ~、旨そうだ。

このアワビ、一番小さいのから600円~で、手前の大きいアワビの値段を聞いてみたら、店の人がしばらく他の店員とヒソヒソ話した後に・・・
”多分1.000円以上は・・・”

多分って何ですか?

ま、ここで食べてはこの後のメインイベントに差し支えるので、何とか堪えましたw

一応、開花した桜を拝めたので良しとしましょう(^o^)/


また日本海を走り続けて、今度は上ノ国町の道の駅”もんじゅ”でトイレと一服(-。-)y-゜゜゜

ここでもイベントをやっていましたが、どうやら終わった直後?
ですが、このおばちゃんの威勢のいい事、売れ残った?いも餅を揚げたような串(品名忘れた)を”お兄さん!これタダだからいっぱい食べてって♪”と・・・

もちろん小腹が空いていたので、嫁とありがたく頂戴いたしました。
でも、一本食べ終わったら更におばちゃんが”まだあるからどんどん食べて!”と・・・
私は笑顔で”ご馳走様でした♪”と応戦(笑)

でもこのような地元の人たちの温かいふれ合い、ありがたいですね!


さて、どんどん走っていきましょう~



Def Techの”My Way”がお似合いなロケーションだ。


そしてついに来ました、せたな町の浜の母さんに!!!

到着したのは16時ちょっと過ぎでしたが、ようやくここで”昼飯”を(^_^;)

さ~て、どれにしようかなぁー♪


そして悩んだ末・・・



ワン!



トゥー!!



スリー!!!



海鮮丼、活つぶ、活うに・・・

ご馳走様でした~(^^ゞ

超絶ご満悦です(笑)

お腹満杯になったところで、店の前の海を眺めると・・・

この辺は釣り人にとって”聖地”なんでしょうね~♪
この追分ソーランライン沿いには釣り人がたくさんいました!




後は札幌へ向けて走るのみ(`・ω・´)キリッ



途中のパーキングポイントに止まりながら・・・ここにも釣り人が。


黄昏B4


引きでw


長い道中、また一服でピットイン。

タメ口な道の駅もなかなか珍しいものですね(笑)

眠気も何のその、のんびりと走り続けて、


無事に札幌に戻ってきました!
実家の函館からの走行距離は467km。

いつもながらB4は良く走ってくれました♪

そして夜の晩酌は、買ってきたいかめしや母から頂いた塩辛等で乾杯♪

てか全部”イカ”だね(笑)

こうして帰省の旅が無事に終了いたしました。
今回はプチオフという突発的な集いもあり、かろうじて桜も拝み、そしてうにも食べてと、大変充実したGWとなりました!

早くも次は、お盆休みにターゲットを・・・(^^ゞ
Posted at 2013/05/06 23:41:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@AKiO@RSK しばらくは粗品はエコバッグが続いたんですが、久々に実用性のあるもので良かったです!」
何シテル?   09/17 12:48
いまさらBE5-RSKですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
RStypeBからの乗り換えです。 B4に惚れてまたまた・・・ 古くてもB4(BE)には ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
社会人になり初めて買ったプリです。 エキマニ腐食で穴あき、日産得意のリアフェンダーのサビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スタイルに惚れてプリメーラより乗り換えました。 NAでも全然不満はありませんでしたが、故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation