• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがびぃのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

ブルータス、お前もか!

昨日のソケット事件で色々あったが、無事に冬タイヤに交換しました。

前期型ガンメタのお気に入り♪

付けた時は泥だらけだったので、クリーナーで綺麗に掃除しました。
そして最後の1本を掃除していたら・・・











???

スポークにクラックが入ってやがる!!!


しかも2本のスポークに・・・

最初は傷か汚れだと信じていたが、100%クラックだ(泣)

純正の重たいアルミでもこうなるものなのか・・・
今年夏タイヤに替えるとき、汚れていたまま倉庫に入れたため全然気づかなかった。

もうこのクラックを見てしまった以上、このまま冷静に運転できる心はどこにも無い。
まして嫁が毎日通勤で乗っている。


今日の予定を大幅に変更し、急遽アルミを探しに・・・
同じ前期型のアルミを探しに中古ショップを色々回った結果、GarageBoyにとりあえずあった!
ついでに今履いているD型後期アルミも一緒に。

しかし前期型のアルミはリムが半周近くガリってる・・・




結局、夏タイヤとまったく同じ後期型のアルミにしましたw




アルミ、組み換え、バランス
26.000円ちょいの出費だったが、安全の為ならプライスレスだ・・・

最近無駄なお金が飛んでいく(号泣)

明日からまた仕事。
何か良い事ないかな~ホントに・・・

Posted at 2012/11/11 19:14:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

ありえん・・・

今日昼頃、天気も良かったので冬タイヤに交換しようと、全てを準備して、

クロスレンチに専用ソケットを付け、このMcGard製の”ラグナット”を外そうと両手に力を入れたら・・・














ソケットが割れやがった!!!!

ありえないよこれ・・・

とりあえず偶然にも、小径のステンのホースバンドがあったから締め付けてトライしてみたが、もっと割れてねじれてしまった(泣)
結局1本も外すことができない。

仕方なく同型のラグナットセットが売っているか、片っ端から店を走り回ったが売っていない。
この型のナットは古すぎだったか・・・

結局どうにもならず、STi商品のナットだった事もあり近くのスバルDに相談しに行ってみた。

最初はセキュリティの問題もあるので・・・と言われましたが、どうやらスタッフが同じソケットを持っていたようです。
是が非でも外していただきたいとお願いし、持ってきた普通のナットに交換してもらいました。
工賃は取られましたが仕方がない。
メカニックが”外したラグナットはどうします?”と言われましたが、”捨ててくれ!”と一言。
そんなナット見たくもない(怒)


でもたったそれだけの作業なのに洗車もしてくれました♪
ありがたいですね!
最近のDはこんな話でも嫌な顔一つせず対応してくれるんだと、ちょっと感動しました。


結局暗くなっちゃったもんだから、タイヤ交換はやめました。

なんか悪い事でもしたんかな俺・・・
Posted at 2012/11/10 19:18:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

晩御飯

11月3日(土)

今日は朝からやらかしました。
9時に予約していた床屋、超寝坊・・・
起きた10時に電話したら、”全然OK、待ってるよー”
ありがたい事です。

そのあとタイヤ交換を予定していましたが、雨
の強弱が激しかったので今日は保留という事で。

他、雑用を済ませてエンジンオイル交換しにABへ。
15時に受付したら作業開始が17時30~・・・
確かに、ピット見るとタイヤ交換のお客さんでフル稼働状態だ。

一旦家に戻り時間潰してから再訪。
今回はいつもよりほんのちょい高い、部分合成油のGTX XF-08 5W-40を入れてみました。
※俺的には贅沢品(泣)

品質の差はあまり感じ取れないが、交換後のフィーリングは気持ちが良いものですね!

今日は市内近辺の行動で終了。




話しは変わり先月の・・・
10月27日(土)

日中に伊丹でオフした後、15時から富良野方面へw


高速を軽く流しながら



三笠インター下車、桂沢湖方面へ。

お山が綺麗ですね。




向かった先はいつもの”FURANO MARCHE”。

到着した時にはもう真っ暗・・・


ちなみにGT-Rも同時に到着(笑)



小腹がすいたのでいつもの”なまら棒”を食べて



店内をうろつき、



和風オニオンドレッシングとたまねぎチップスをお買い上げ♪





その後晩御飯の協議をした結果、滝川へ向かう。

そう、松尾ジンギスカン本店!


もちろん車なのでノンアルコールビール♪

試しにキリンとサッポロを頼んでみたが、圧倒的大差で写真のそれが優勝(笑)
ノンアルコールビールが世に出たころ一度飲んだことがあるのだが、その時代の品質は最低で唇濡らした程度でノックアウト・・・
しかし現在のそれは相当努力した成果なのか、発泡酒ライクな味わいでビックリしました。
これなら遠方にある、一緒にビールが飲みたくなる店に行けますね!



いよいよお待ちかねのジンギスカン♪

せっかく来たので遠慮なくいちばん高い肉をオーダー♪


ここのジンギスカンの食べ方は、焼いた肉をつけダレで食べるのではなく、味付けされた肉を鍋の中心に、野菜を円周にそって盛りつける。
その野菜に別に用意されたタレをかけてしばし待つ。
焼きあがったら何も付けずにそのまま口へ運びます。
といっても味付けラム共通の基本の食べ方なんですけどね・・・

松尾ジンギスカンは北海道のどこにでもありますが、なぜか滝川の本店で食べるとウマイと感じるのは俺だけか?




腹いっぱいジンギ食ってノンアル飲んで超満足♪

地元でも愛されているせいもあってか、お客さんもたくさんいました。


この満腹感で滝川から札幌に戻るのが精神的に辛かったが、スローペースで無事に帰還・・・

俺の”口”が認めた、進化したノンアルコールビールがある今、今後はもっと積極的に遠方に晩飯食べに行けると思うと・・・ヤバイな俺。
Posted at 2012/11/04 00:19:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月28日 イイね!

一週間前の事

10月21日(日)

一週間前の事ですが、またニセコ方面へ。
紅葉の季節であることもあり、”ニセコパノラマライン”をめざしドライブへ。
とある名所が今回の目的。



いつものルートでルスツから真狩村方面へ。
途中のビューポイントで羊蹄山を拝みます。

こんな雲に覆われた羊蹄山もイイものです。



真狩村からニセコ町へ抜ける裏道の途中、ダチョウ牧場が・・・

牧場というだけあって、広い敷地にかなりの数のダチョウがいました。
近づいてくるとチョット怖いです・・・


いよいよ”ニセコパノラマライン”へ。

ニセコ町から岩内へ抜ける横断道路です。





木々も色づき綺麗ですね!



途中の駐車スペースで一服。

雲の隙間から漏れる日光が山を照らす様は何とも言えませんね。



目的地の駐車場に到着。

ここは共和町の”神仙沼”を見に訪れる人たちのレストハウスです。
中にはレストランと売店、2Fは写真ギャラリーがある休憩スペースとなっています。



そう、今回の目的はこの”神仙沼”を拝むこと。
道路を挟んだ向かいに神仙沼への入口があります。

しかしこの時点で気温が2度・・・寒い。
ここから神仙沼まで6~700Mくらい歩くことになります。


こんな遊歩道をややしばらく歩きます。

写真には写っていませんが、遊歩道の脇には一部積雪がありました。


もう少しだ・・・



その場所は湿原になっていました。
マイナスイオンとかなんやら、いっぱいありそうな自然が広がっています。




さらに遊歩道を歩いていくと、その”神仙沼”が姿を現します。

静寂の中に佇む、神が宿る沼とでも言いましょうか。
すばらしい!
知床五湖のそれに近い自然がここ共和町にあります。


北海道の自然、色々と足を運んで見てきましたが、神仙沼は初めて拝みました。

まだまだ知らない自然や名所があると思うと、この先ワクワクしてきます。

今度はどこへ行くやら・・・
Posted at 2012/10/28 23:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

オフ!

本日また、D・Kさん・ナオタロウさん・おっさんのB4さんと4人でプチオフしました!

伊丹で開店前?からD・Kさんが先に、その後私が合流。
皆が来る前に二人で広場で物色♪
私とD・Kさんは純正OPのサイドステップをゲット。カラーもシルバー、ブラックと完璧だ。
我々が物色中にナオタロウさんが到着。
ナオタロウさんは自分がサイドステップのもぎ取り中に超イイものをゲットしてました。
C-WESTの派手なサイドステップともっこりのボンネットバルジを!!
ボンネットバルジなまら欲しかった(泣)

D・Kさんは更にD型センターパネル同柄のカバー付きドアスイッチ一式と社外フロントグリルも購入。



早速駐車場で二人、サイドステップの交換を。

自分はナビ側のエアロスプラッシュ付けた時のナットが固着してヤバイ事に・・・
途中、おっさんのB4さんも合流して、皆さんから色々とお力を頂き、何とか交換できました!
ホントにありがとうございましたーm(__)m



当然ですが揃って一枚。



お尻も♪



やっぱり怖い車(笑)

なんと奥様も一緒に来てくれました♪
ちなみにおっさんのB4さんはデュアルコンソールボックスをゲットしてました。
※みん友のミッキー・ロークさんが欲しがっていたな~・・・



ナオタロウさんのトランクにはもぎ取ったお宝が・・・


色が違うのと、サイドステップはそこそこの補修が必要ですが、必ずや私たちに見せつけてくれやがるでしょう(笑)


で、D・Kさんは最後に社外グリルを取り付け。
最初は知識なかったのもあって、Symsか何かのグリルかと思いましたがC-WESTグリルでした。珍しい一品です!



こうしてまた皆さんと談笑しまくって盛り上がりましたねー。
B4ネタだけで尽きることなく会話がどんどん膨らんでいく。
楽しかったです!!


では、また皆さんお会いできる日まで!


※あの後15時頃から富良野へ行った自分に乾杯♪
Posted at 2012/10/27 22:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@AKiO@RSK しばらくは粗品はエコバッグが続いたんですが、久々に実用性のあるもので良かったです!」
何シテル?   09/17 12:48
いまさらBE5-RSKですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
RStypeBからの乗り換えです。 B4に惚れてまたまた・・・ 古くてもB4(BE)には ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
社会人になり初めて買ったプリです。 エキマニ腐食で穴あき、日産得意のリアフェンダーのサビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スタイルに惚れてプリメーラより乗り換えました。 NAでも全然不満はありませんでしたが、故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation