• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがびぃのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

知床旅行

先週の話ですが、知床へ1泊旅行に行ってきたのでUPします。


6月28日(土)・晴れ

出発は3:00AM(ノД`)

この時間に出発ということは・・・


そう、雲海を拝みに星野リゾートトマム・雲海テラスへ。

3回目のチャレンジですが今年は・・・






























またしても雲の中(T_T)

「三度目の正直」とはいかないものだ。
でもまた、来年の楽しみができたと言う事で納得・・・




いつもの、足寄町の道の駅「あしょろ銀河ホール21」で兄貴に挨拶w




そして阿寒湖へ走り散策。
今回は「ボッケ」という泥火山を見に、遊歩道を数百m歩き・・・



予想よりスケールが小さかったです(´・ω・`)




進んで道の駅「摩周温泉」で一休み。




次は摩周湖へ。
今回は第一展望台等のメインではなく「裏摩周」へ。


手前の木が邪魔で視界は狭いが、悪くはないですね。

しかし毎回快晴で「霧の摩周湖」なんて見たことない・・・



続いて清里町の「神の子池」へ。

ここは初めての訪問で楽しみにしていた場所です。



素晴らしい!


本当に青く、湧き出る水も超透明で、まさに「神秘」とはこの事ですね!





次も同じく清里町にある「さくらの滝」へ。

ここはサクラマスが産卵のため上流を目指して、この滝を豪快にジャンプする姿が見れます。


スゲー!

次から次へと、渾身のジャンプの連続

気づくと「頑張れ!」と応援している自分。

ただサクラマスにとっては高すぎる滝のようで、なかなか成功しませんでした・・・
見ごろは6月~8月のようですので、興味ある方は是非!



清里町の道の駅「パパスランドさっつる」で一服。

ここは温泉施設もあるようですね♪



そしていよいよ知床・ウトロへ。

いい眺めです。


ウトロ手前にある「オシンコシンの滝」へ。





そしてこの日最後に立ち寄ったウトロの道の駅「うとろ・シリエトク」。

オホーツク海に面している道の駅では、いつもたくさんの買い物をしてしまう。


B4もお疲れさん!



この後はホテルにチェックイン。

晩飯を食べて20:30には爆睡でした(^^;)





6月29日(日)・晴れ

清々しい知床の朝。



まずは知床五湖へ向かいます。





この日も快晴で最高!





吹き付ける強い風は、ここ知床では心地よい。




壮大な知床連山が素晴らしい!






一湖の散策を終え、レストハウスを覗く。




あいかわらずですが、道中にはエゾシカが姿を見せます。



でも活動時期であるヒグマにはお会いできず・・・



知床を去り、斜里町の道の駅「しゃり」へ。


隣にある「熊湖」というレストランで昼食を。


この海鮮丼、地味に量が多いです!
しかし酢飯ではないのが残念・・・



海岸線を走り、小清水町の道の駅「はなやか(葉菜野花) 小清水」へ。



続いて小清水原生花園。




風情あるローカル線が素敵です。





ここでしばし眺めていると、大音量のボクサーサウンドが聞こえて・・・


戻るとお約束、スバルの法則ですねw





最後の訪問地、網走へ。
道の駅「流氷街道網走」でまた買い物を(;'∀')



「いか飯になれなかったいか」

「ネタ」としては最高です♪




こうして1泊2日の知床の旅は終了しました!




次は何年後に行けるかな~(^^;
Posted at 2014/07/06 02:54:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年06月16日 イイね!

もぎ取らないもぎ取りオフ

こんばんは!

今日は2回目のもぎ取りオフ(私は今年初参加)にお邪魔してまいりました。

総勢11台が集まりました。


D・Kさん

正真正銘のモンスター!


B4さん

こわもてフェイス(^^;)


かわさん

さり気なく、そして確実に進化を遂げるダークホースw


自分・・・

そろそろ気まずい純正ノーマル(/ω\)


オイさん

ほんの1年たらずで凄まじい変貌を遂げた奇跡のマシン。


優希さん

日本泥公団wのレプリカマシン!

ナオタロウさん

彼女と同伴、お久しぶりです♪


やまB4さん、はじめまして!

同じD型BE、STIのリアウイングが強烈です(;´Д`)


道産子45さん、はじめまして!

GDB・STI、理屈無しに速そうです!


TRF@5さん、はじめまして!

BP5乗り、いそうでいないこのOPグリル、私のドツボです♪


そしてエボⅦのバビントンさん、はじめまして!

内装はがし、ロールゲージetc・・・超スパルタンなマシンです(;'∀')




天気は曇りor小雨でしたが、いつものようにだべりタイムで盛り上がる。













自分は所用があったので昼で帰りましたが、初めてお会いする方達も気さくな方達でほんと楽しかったです♪


皆様お疲れ様でした!!


その他ギャラリー
もぎ取らないもぎ取りオフ3-1
もぎ取らないもぎ取りオフ3-2
もぎ取らないもぎ取りオフ3-3
Posted at 2014/06/16 00:49:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月14日 イイね!

ベンツのCMが面白い件

オチが素敵すぎですw

Posted at 2014/06/14 21:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月31日 イイね!

再会

本日、突発オフ的な感じで、久しぶりに伊丹でいつもの仲間と再会しました!


9時ちょっと前に着くと既にB4さんがいました(笑)
とりあえず再会の挨拶を終えて、2人でヤードを散策し物色を。



B4さんが、程度の良いレザーパッケージのドアトリムを1枚入手!




しばらくしてD・Kさんとかわさんが合流。



かわさんは、リアスポイラーを装着する準備で必要なトランクトーションバーをバールで無理やりもぎ取り(笑)


自分とD・Kさんは特に欲しいものは無かったが、久しぶりに「もぎ取りオフ」って感じで楽しかったですねー♪




その後は某駐車場へ移動し・・・








整列!!

気持ちいいっすねー、この光景♪




D・Kさん



もはやこのマシンは敵なしです(/ω\)



かわさん



近日中にトランクの上に謎のスポイラーが付くらしいですよ( *´艸`)



B4さん



私と同じガナチを装着!



そして私・・・

一人ドノーマル(;^ω^)




久しぶりの熱い仲間達との再会に、熱く、そして爆笑なトークが止まらないw




話して撮ってと、久々に充実した集い。




本当に「MONSTER」なマシンになってしまった(笑)





こうして昼過ぎまで談笑し、そして次の再開を約束して解散。



伊丹も含め、仲間達と会うのはホント久々だったもんで、超楽しかったですよ~(^^)/



その他ギャラリー
伊丹・突発オフ2-1
伊丹・突発オフ2-2
Posted at 2014/05/31 18:01:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月31日 イイね!

寝れない夜は・・・

1号車



2号車



3号車



4号車










もう寝よう・・・
Posted at 2014/05/31 00:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@AKiO@RSK しばらくは粗品はエコバッグが続いたんですが、久々に実用性のあるもので良かったです!」
何シテル?   09/17 12:48
いまさらBE5-RSKですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
RStypeBからの乗り換えです。 B4に惚れてまたまた・・・ 古くてもB4(BE)には ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
社会人になり初めて買ったプリです。 エキマニ腐食で穴あき、日産得意のリアフェンダーのサビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スタイルに惚れてプリメーラより乗り換えました。 NAでも全然不満はありませんでしたが、故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation