• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがびぃのブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

晴れた日はドライブしかないぜ!②

6月9日(日)・超快晴

前日に続き、とりあえず本日もどこかへ走るw
本日はいつもの?富良野へ。
途中、芦別の三段滝へ寄り道。





ここでたんまりとマイナスイオンをサプライ。

今回の富良野は嫁が行ってみたいと言っていた、麓郷にある”Glass Forest in FURANO”へ。





ここはガラス細工のお店でして、ガラス細工を作る体験コーナーもあります。
ま、小樽の北〇硝子といった感じでしょうか・・・


店内は非常にオシャレですね♪



中にはこんなチャーチライクな空間もありました。

ここGlass forest in FURANOは結構カップルが絶え間なく訪問されていました。

その後、いつものFURANO MARCHEへ。


今回は結構腹が減っていたので、とりあえず挨拶代わりにへそ豚まんを食す。

中にはかなりデカい豚肉が入っていて、その辺のブタまんとはわけが違います。

しかしまだ腹は満たされない・・・
ならばいつもの”なまら棒”を食べようと、その店へ行くと・・・?

味噌ラーメンコロッケ???
新商品か!
迷わずコイツを買ってみる。

これ、なん~まら美味い!!!

中身はホントに”味噌ラーメン”が入っている。
麺やメンマなど、正に汁なし味噌ラーメンの味。
これは間違いなく病み付きになるコロッケですな~♪

お腹もちょうど満たされただろうか。
そのあと店内を回り・・・

五郎さんの帽子発見!

ちょっと買いそうになりましたw

ここで色々と買い物を済ませた後、最後に新富良野プリンスホテルにあるニングルテラスへ。


ちょうど日が沈み始めてきた所で、いい雰囲気に。

今回はフラノマルシェで散々食べてきたので、残念ながらここチュチュの家の”焼きミルク”は断念(>_<)



散策途中で通路などにランプが点灯。








蚊取り線香が風情を語ります。



最後に倉本総プロデュースの”Soh's BAR”の看板を拝んで帰路へ。


今回は土・日とも天気が良くて最高のドライブでした♪


おまけ
帰路の途中、なんとなく札幌IC(JCT)を撮影してみました。




ちょっとノイズが入っているが・・・

たまにはこんな写真も良いですね♪
Posted at 2013/06/10 03:03:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年06月10日 イイね!

晴れた日はドライブしかないぜ!①

6月8日(土)・快晴

北海道も日中は25℃を超える夏日が続くようになりましたね!
週末の天気は快晴。
家で黙っているわけにはいきません。

この日は赤井川・余市方面へ。
途中、札樽道の金山PAに寄ると、”焼ポン”なるものが・・・

これは京都の名物?で、要は焼き栗であるのだが調理方法が他と違い、圧力窯で作っているそうで食感が違うんだそうな。
嫁が車から飛び出し、速攻でお買い上げw

PAを後に、赤井川へ向けてまた走る。
小樽の毛無峠、なかなかのヘアピンである。


ここにビューポイントパーキングがあるので深呼吸がてら立ち寄り。


爽快ですな~♪


で、振り向けば鰤B4がw


そして更に走り続けて目的地の”トンデンファーム・ホピの丘”に到着!


相変わらずヤギの子供たちが野放しではしゃぎ回っています。


いつもは寝てばっかりいる”とんちゃん”も今回は起きていました(笑)




ここに来ると必ず食べるのが”炭焼きソーセージ”。

パリッパリで美味いんだこれが。

もちろんベーコンも忘れずに買っておく。


ひたすら青い空が行楽の楽しさを倍増させてくれます。


次は余市のとあるお店へ。
向かう途中、暑さに負けて・・・



すぐに溶けてしまうほどの暑さ。

また走り続け、余市に到着!
そう、ここは燻製のお店である、燻製屋”南保留太郎商店”。

ここはかつて、酒場放浪記で吉田類さんが訪れていたのを見て、気になっていたお店。

外では燻されて旨そうな煙が漏れてくる燻製小屋が並んでいる。


早速店内へ。



全部旨そうだw
ここで3千円相当のいろいろな燻製を買っちゃいました・・・


燻製の香りにご満悦となったところですが、時間もまだあるのでもうちょい先の古平まで日本海を眺めながらのドライブ。


積丹半島のシンボル、ローソク岩。

見方によっては18禁に・・・



ここはローソク岩の次のスポット、セタカムイ岩。

セタカムイとはアイヌ語で”犬の神”なんだそうです。
犬が空を見上げて遠吠えしているように見える岩、というのが由来らしい。

セタカムイB4。


ここのパーキングの前はトンネル。
今日は珍しく三脚を持ってきたので、普段撮影することはないトンネル内を撮影してみた。

三脚があると超遅いシャッタースピードで明るくブレなく綺麗に取れますね♪

そしてちょっと先を進み、古平の漁協直売所まで行ってみた。

特に買うものは無かったが・・・

裏は漁港になっており、この赤い灯台が素敵なんですよね~♪




そしてここでUターンし小樽へ向けて戻る。
また夕陽が素敵そうな時間だったのでとりあえずいつもの祝津へ。



\(^o^)/

そして本日は夜の小樽運河を拝見することが最後の目的。
だから三脚を持ってきたんですね~。

では早速・・・

素人のわりには良さげな写真かな?


三脚があるので極力明るく撮ってみました。



シャッタースピードが遅いとライトの軌跡が出ちゃいますが、これはこれでいい絵だなと。


この日はカメラで遊びつつ、楽しいドライブとなりました♪


晴れた日はドライブしかないぜ!②に続く・・・
Posted at 2013/06/10 01:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@AKiO@RSK しばらくは粗品はエコバッグが続いたんですが、久々に実用性のあるもので良かったです!」
何シテル?   09/17 12:48
いまさらBE5-RSKですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
RStypeBからの乗り換えです。 B4に惚れてまたまた・・・ 古くてもB4(BE)には ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
社会人になり初めて買ったプリです。 エキマニ腐食で穴あき、日産得意のリアフェンダーのサビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スタイルに惚れてプリメーラより乗り換えました。 NAでも全然不満はありませんでしたが、故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation