• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがびぃのブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

今どきのガンプラは・・・

今日、なんとな~くホビーショップに行ってみたのだが、
プラモコーナーのショーケースをふと見ると・・・

何これ?

何か見覚えのあるボディだが思い出せない・・・





そこでガンプラコーナーを見ていたら、ヤツがいた!

「ベアッガイさん」・・・???


久しぶりにガンプラを見たとはいえ、今ではこんなモビルスーツも存在していた事実に軽くカルチャーショック(>_<)

調べると、ガンダムビルドファイターズという、私の世代では知る由もないシリーズに登場しているらしい。

更に調べると初代?の「ベアッガイ」なんてキャラや、他色々と・・・



で、元ネタはこの「アッガイ」ですよね?


ちなみにこの懐かしい「アッグガイ」も同類でしょうw





でもって、プラモ以外のコーナーを見ていたら、どう見ても場違いなコーナーにこんなガンダムも。

木彫りガンダムw



しかしガンダムも色んなシリーズが存在するが、私の記憶の中では「Zガンダム」で終わっています(^_^;)
Posted at 2013/12/28 23:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

週末のまとめ

今週末の土日、立て続けにドライブなんぞを・・・


まあ、単焦点レンズを買ってからというもの、ズームレンズには目を向けず(笑)、天気の合間を見計らって撮影がてらドライブへ。



14日(土)

ルスツ方面へ。

ルスツリゾートでは、イゾラ・イースト・ウェストとオープンし、ボーダーやスキーヤーが結構いらっしゃいましたね!



その先の真狩村付近にて。



眼下に広がる夕暮れの白銀、感無量でした\(^o^)/

※わざと絞って光芒重視で・・・




勢いで洞爺湖まで突っ走る。

いつものこの店で買い物を(^^;



帰りは大滝経由。
道の駅「フォーレスト276大滝」にて。

イルミネーションが超綺麗でした~♪


丸ぼけテスト。

端では口径食が目立つな(>_<)




15日(日)

天気を求めて室蘭へ。

室蘭八景の一つ「トッカリショ」

下まで降りると、漁師用?のミニゴンドラがありました。


その傍には廃棄されたスクーターが・・・



中々に狭い道だこと・・・



B4も適度に(^_^;)






次に向かった室蘭八景「チャラツナイ」での一コマ。

我々の安全を祈願して、お地蔵様に手を合わせてご挨拶しました!

日も暮れてきた。





戻りは苫小牧でラーメン食って(笑)、支笏湖経由で。
若干の雲がありましたが、星がバッチリ!



以下、ムーンライトショット(謎)













氷点下7℃で三脚長秒撮影はハンパない・・・



寒かったですが、自己満足なドライブでした(^_^;)
Posted at 2013/12/16 01:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年12月01日 イイね!

カメラ遊びⅡ

12月1日(日)・雪


久々のブログは趣味の話。


私は、SONYのレンズ交換式ミラーレスカメラ・NEX-6を愛用しています。
センサーはAPS-Cサイズ、レンズがEマウントという規格ですが、最初はキットレンズのみでパシャパシャしていましたが、以前に高倍率ズームレンズのSEL18200LE(E 18-200mm F3.5-6.3 OSS)を買って、ほとんどこのレンズで撮影を楽しんでいます。

ボディに対してレンズがデカイ(笑)

しかし絞りが通しでないため望遠端ではF6.3と暗く、シャッタースピードに悩ませられることもしばしば・・・

それでも撮影場所を選ばない、広角18mm~望遠200mmの使い勝手の良さが便利で手放せません!

そんなレンズも、長く使っているともうちょいボケがほしい、解像度が甘い・・・なんて不満もでてきます。

そこで、単焦点レンズに興味を持ち始め・・・

実は前に愛用していたカメラのキットレンズで唯一単焦点レンズを持っているのですが、

いわゆるパンケーキレンズのSEL16F28、E 16mm F2.8の手振れ補正無し。

ただ、私は16mmという広角の絵はあまり好きになれず、ほとんど使ったことがありません(^_^;)
絵も安かろう悪かろうって感じ・・・


そこで焦点距離24mm・F1.8くらいの単焦点が欲しかったんですが、Eマウントレンズはラインナップが少ないのがネック。

唯一、カールツァイスレンズのSEL24F18Z(E 24mm F1.8)があるんですが、いかんせん高い。
しかも手振れ補正機能なし。

あとはF1.8の単焦点では35mmと50mmのみ。
50mmは流石に画角が狭すぎて実用に満たないため、意を決して35mmのSEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)を買ってみました!

軽量・コンパクトで光学手振れ補正付き!
逆に言えば安っぽいですが・・・





さっそく撮影テストで美瑛方面へ行ってきました(笑)


道中、天気は良さげ♪しかし・・・














美瑛に入ると吹雪に(>_<)

せっかくの撮影テストが台無しに・・・



しかし戻るわけにはいかない。
とりあえず白金・白ひげの滝に行ってみたが・・・

降り続く雪でうまく撮れないっすわ(T_T)

ちなみに撮影は全て絞り優先・ISO100・Dレンジオプティマイザー(オート)ONで、WBは任意で変更。



次は白金・不動の滝へ。

滝までは苦難の道(>_<)


ズボズボ埋まりながらなんとか滝へ。

雪化粧された滝もいいもんです♪


さすが、解放F1.8、薄暗くてもISO100、1/1000秒で行けます。



街に戻ってJAびえい・美瑛選果にて。


店内のオシャレなディスプレイで一枚。





次は美瑛パノラマロード、撮影スポットである吹雪の「赤い屋根の家」(^_^;)

赤いもへったくれもありません。


新栄の丘に来ましたが、駐車場の雪が深いっす・・・
ここでは雪が横殴り状態のため撮影却下^^;

WB:3800K



マイルドセブンの丘・・・

太陽がほしい(ーー;)
しかしF4.5で結構シャキッとした絵になっています。



マイルドセブンの木

これで青空だったら、さぞかし感動したことであろう(>_<)


道路脇に止めると埋まりそう・・・






最後に富良野・ニングルテラスにて。

F1.8・ISO100・シャッタースピード1/50
暗くてもISO100で、まだまだ手持ちで行けそうです。





チュチュの家で、人気の「焼きミルク」でまったりと。


窓越しのつらら。




他、色々とパシャパシャ♪













日も暮れてしまった。
ここで終了し帰路へ。

B4もお疲れの様子(^_^;)





せっかくのレンズテストでしたが、生憎の天気(>_<)
それでもこの単焦点レンズ、標準ものですが素性の良さを実感しました。
ただ、35mm(35mm換算52.5mm)の画角はやはり狭いかも。
遠景ではちょうど良いが、室内や目の前の建物などはちょっと辛いですね(^_^;)

しかしF1.8のボケ味や暗所での撮影のしやすさ、悩ましい撮影ポイントなど、単焦点レンズは撮影の楽しさを教えてくれました。

今後もこのレンズを愛用し、色んな絵を撮ってみようと思った、本日の戯言でした(笑)
Posted at 2013/12/01 23:55:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@AKiO@RSK しばらくは粗品はエコバッグが続いたんですが、久々に実用性のあるもので良かったです!」
何シテル?   09/17 12:48
いまさらBE5-RSKですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
RStypeBからの乗り換えです。 B4に惚れてまたまた・・・ 古くてもB4(BE)には ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
社会人になり初めて買ったプリです。 エキマニ腐食で穴あき、日産得意のリアフェンダーのサビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スタイルに惚れてプリメーラより乗り換えました。 NAでも全然不満はありませんでしたが、故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation