• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがびぃのブログ一覧

2014年03月03日 イイね!

車検

愛車・B4の車検。

先日、3月1日(土)に車検のため、HなDラーに入庫しました。

代車はN-BOX

ODOが2.600Kmくらいなんで、ほとんど新車ですね!
プッシュスタートに電動スライドドア、アイドリングストップ・・・
軽でもBE5からは想像もつかない豪華装備に軽く嫉妬です(ーー;)



で、今回は単なる車検通しだけではなく、10万Kmを超えているため色々と部品交換を実施。

主に・・・

Tベルト(これがメイン)
Vベルト
タペットカバーシール両バンク(カム・プラグホール・クランクシャフト)
ウォーターポンプ
フューエルポンプ(+ガスケット・フィルター)
オイルポンプ・・・の内部Oリングのみ交換w
アイドラプーリー(+アジャスター・シャフト)
ターボパイプ・スロットルパイプ(ICからのパイプ3点)
ATF・デフオイル等



以下、本日電話があり、点検時に不具合が見つかった内容

フロントローター研磨(以前からジャダー発生のため)
パッド交換(残4mmだが交換指示)
スタビ・リンク関連のブッシュを数か所交換(ガタ有りの為)
マフラー(エキマニ側)遮熱板取付(腐食し落下?して付いていないらしい)
他、こまいの色々と・・・



今回は車検用にと、相応の費用を想定しボーナスを温存していたわけですが、とりあえず額面通りの見積もりを聞いたら・・・


42万!


もちろん毎度のお付き合いです。
出精値引きだなんだで、35万で手を打ちました(笑)

今回は30万の予算を立てていましたが、ちょとオーバーです。
部品代(もちろん新品)だけでも総額10万以上だそうで(^_^;)

しかし、これからもB4と長く付き合うには、遅かれ早かれこのくらいの整備をしておかないと行けません。
「好きな愛車」を末永く乗ろうと思えば仕方のない事、と自分に言い聞かせています・・・
何よりも嫁が理解してくれた事に感謝!

上がりは5日か6日。

1日でも私の目の前からB4の姿が消えると、居ても立ってもいられないのはもはや病気か・・・

リフレッシュされたB4が待ち遠しい、そんな鬱な月曜日の夜でした(^_^;)
Posted at 2014/03/03 23:18:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月16日 イイね!

札幌モーターショー2014

今日は嫁が美容室で不在のため、その合間を見計らって札幌モーターショーに行ってきました。

ちなみに私の家は札幌ドームまで徒歩4分ほどですw



会場は人で賑わっていましたねー。







カメラ目線、ありがとうございましたm(__)m





まずはSUBARUですね♪




レヴォーグという名のインプレッサワゴン・・・







あまりにも肥大化しすぎた現行レガシィーWGから見ると、かなりシェイプアップされたボディで、動力性能もよさげ。
マスクも嫌いではない。

でもこれって現行インプレッサの派生ですよね???




他、SUVコンセプトなど・・・

マットなメタリックカラーが渋い!






BRZ、実物を見るとマシンの凄さが伝わってきますね♪




TOYOTAコーナー。





このタクシーコンセプト、なかなか良い車では?




限定色、限定台数完売されたクラウン。


86オープン


いろんな未来志向なマシンもちらほら・・・




あとは色々と。







素敵♪





洋物コーナーw











マスタング、キープコンセプトデザインで相変わらずマッスルですね!





こうして1時間ほどでしたが、札幌モーターショーを満喫いたしました!
今の車はハイスペック・ハイテク・ハイクォリティ・・・
見るもの全てが感動でした!



しかし私は・・・


































この車しか愛せない!

Posted at 2014/02/16 16:27:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月05日 イイね!

年末年始

みん友の皆様、明けましておめでとうございます♪
今年もお付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m
※喪中ですが、SNSなんで(^_^;)


私の年末年始、休みは12月28日~1月5日まで。
で、実家の函館には12月31日~1月2日まで帰省していました。

いつもながらのブログですが、淡々と綴ってみようかと・・・




12月31日(大晦日)・晴れ

札幌を出発したのは10時30頃。
いつもながら適当な寄り道を。

喜茂別の「郷の駅ホッときもべつ」

さすがに31日、ほとんど人がいません。


となりの「きのこ王国」

小腹が空いたので、100円のきのこ汁を頼んでみた。
(もうちょい出汁がほしいところだ・・・)


ちんたら走り、洞爺湖・サイロ展望台で休憩。


なにやら、2ヵ月くらい前から住み着いたという野良猫が(^^

人懐っこいが、ちょっとふてぶてしい顔(^_^;)



その後は一気に大沼までジャンプ(笑)



そして実家には17時頃に着いただろうか。

ホッとしたのか、一気に疲れが(^_^;)

その後は親が用意していたお寿司やなんだで、腹を満たしながらガキ使で年を越しました~w




1月1日(元旦)・晴れときどき雪

この日は市内の散策を。

金森赤レンガ倉庫へお土産などを買いに。


元旦でも営業しているのがありがたい。

人はそこそこ・・・


次は恒例?の五稜郭タワーへ。

その前に、昼飯にとタワー向かいの「あじさい」でベタな塩ラーメンで腹を満たす。





すぐにタワーを上る。

上昇中のエレベーター内はブラックライトで壁に絵が浮かんできます。






曇天だがなかなかの眺めですね!


マイB4を発見w

35mm単焦点レンズですが「全画素超解像ズーム」で2倍に!


暗くなってきた(>_<)




そう、毎年タワーに上る理由とは、この「コンピューター手相診断」をするためなんですけどね♪

今年も比較的良い診断結果で満足でした!






次に行ったのは函館山。
元旦だけに人は少なかったですが、それでもお隣の国の人が集団でいましたね・・・

上り最終の20:50で勝負(謎)


夜景撮影時はちょうど雪が止んだところ、ラッキー♪

やはり冬だと空気が澄んでいるせいか、余計に綺麗に見えるのは気のせいか?



だだ、三脚撮影なのだが風が強くて、撮影した半分以上が失敗に(T_T)



山を下りた後は元町界隈を。

八幡坂



元町公園






夜の金森赤レンガ倉庫にて。






ここを最後に、寒いので撤収~(>_<)




1月2日(木)・晴れときどき雪

札幌に戻ります。

寄り道しながらw

お墓参りに行く途中、大森浜・啄木小公園。





そしてお墓参りでご先祖様にご挨拶を終えて、湯川にある「函館市熱帯植物園」に。

もちろん熱帯植物を見に来たわけではなく・・・






温泉に入るサルを見に♪




気持ち良さそうに、温泉三昧なサル。

寒いので、お湯から出ては入りの繰り返しw

ちなみに、この猿山のボスはよっぽど寒がりなのか、ほとんど湯船から出ないそうな・・・(アナウンス談)



もちろんせっかくなので植物園も拝見しましたよ!

中には小動物が少々(^_^;)

気持ち悪いな~





熱帯植物園、パイナップルやレモン、バナナも育っています♪







色んなサボテンがあるもんだなー






この後は市内を出て、いつも立ち寄る七飯町の昆布館でまた買い物を。



最後に大沼公園に。

「沼の家」で大沼だんごを買う。


小沼でちょっと白鳥と戯れる。









時間は夕方に近いが、遅い昼飯に森町のラッピーでバーガーを食らう。



こうして実家で過ごした正月は終わりました~!




1月3日(金)・晴れときどき雪

この日は北海道神宮へ初詣へ。

15時くらいでしたが、特に並ぶことなく。


メインはやはりおみくじですね♪



私は「吉」でしたが、嫁が「大吉」を引き当てる!

嫁は一昨年、京都・清水寺で「大凶」を引いているだけに、毎年ドキドキものである。

余談ですが、高校の修学旅行でこの清水寺に行ったとき、友達が3回連続で「大凶」を引くという、前人未到の記録保持者がいますw




戻りは出店を物色し、今年もこの「超ロングフランク」を・・・





嫁はこれでした(笑)



こうして年末年始の主な行動は終了~!



明日から仕事、かなりですね(^_^;)
でも仕方ない。

年末年始、ずっと仕事だった人もたくさんいます。
この休みに感謝しつつ、早く気持ちを切り替えて休みボケを修正しないと・・・



それではまた!
Posted at 2014/01/05 20:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年12月28日 イイね!

今どきのガンプラは・・・

今日、なんとな~くホビーショップに行ってみたのだが、
プラモコーナーのショーケースをふと見ると・・・

何これ?

何か見覚えのあるボディだが思い出せない・・・





そこでガンプラコーナーを見ていたら、ヤツがいた!

「ベアッガイさん」・・・???


久しぶりにガンプラを見たとはいえ、今ではこんなモビルスーツも存在していた事実に軽くカルチャーショック(>_<)

調べると、ガンダムビルドファイターズという、私の世代では知る由もないシリーズに登場しているらしい。

更に調べると初代?の「ベアッガイ」なんてキャラや、他色々と・・・



で、元ネタはこの「アッガイ」ですよね?


ちなみにこの懐かしい「アッグガイ」も同類でしょうw





でもって、プラモ以外のコーナーを見ていたら、どう見ても場違いなコーナーにこんなガンダムも。

木彫りガンダムw



しかしガンダムも色んなシリーズが存在するが、私の記憶の中では「Zガンダム」で終わっています(^_^;)
Posted at 2013/12/28 23:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

週末のまとめ

今週末の土日、立て続けにドライブなんぞを・・・


まあ、単焦点レンズを買ってからというもの、ズームレンズには目を向けず(笑)、天気の合間を見計らって撮影がてらドライブへ。



14日(土)

ルスツ方面へ。

ルスツリゾートでは、イゾラ・イースト・ウェストとオープンし、ボーダーやスキーヤーが結構いらっしゃいましたね!



その先の真狩村付近にて。



眼下に広がる夕暮れの白銀、感無量でした\(^o^)/

※わざと絞って光芒重視で・・・




勢いで洞爺湖まで突っ走る。

いつものこの店で買い物を(^^;



帰りは大滝経由。
道の駅「フォーレスト276大滝」にて。

イルミネーションが超綺麗でした~♪


丸ぼけテスト。

端では口径食が目立つな(>_<)




15日(日)

天気を求めて室蘭へ。

室蘭八景の一つ「トッカリショ」

下まで降りると、漁師用?のミニゴンドラがありました。


その傍には廃棄されたスクーターが・・・



中々に狭い道だこと・・・



B4も適度に(^_^;)






次に向かった室蘭八景「チャラツナイ」での一コマ。

我々の安全を祈願して、お地蔵様に手を合わせてご挨拶しました!

日も暮れてきた。





戻りは苫小牧でラーメン食って(笑)、支笏湖経由で。
若干の雲がありましたが、星がバッチリ!



以下、ムーンライトショット(謎)













氷点下7℃で三脚長秒撮影はハンパない・・・



寒かったですが、自己満足なドライブでした(^_^;)
Posted at 2013/12/16 01:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@AKiO@RSK しばらくは粗品はエコバッグが続いたんですが、久々に実用性のあるもので良かったです!」
何シテル?   09/17 12:48
いまさらBE5-RSKですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
RStypeBからの乗り換えです。 B4に惚れてまたまた・・・ 古くてもB4(BE)には ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
社会人になり初めて買ったプリです。 エキマニ腐食で穴あき、日産得意のリアフェンダーのサビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スタイルに惚れてプリメーラより乗り換えました。 NAでも全然不満はありませんでしたが、故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation