2016年10月30日
DES-TAI参加予定の皆さま
またお申込みいただいた皆様
いよいよ来週から11月ですね、もうオートポリス
走られた方も多いと思います。
コース状況はいかがでしょうかね??
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>ここでお知らせです!!
※スーパー耐久、サブイベント
DES-TAIチャレンジ申し込みについて
最終参加受付 11月6日(日曜に到着分まで)
参加料払いこみ 11月8日(火曜日確認分まで)
となります。今回、スーパー耐久予選日でのイベントの為、
大変厳しくなっています
上記、期限を過ぎましたら、受け付けできないと言うことです
参加受領書、駐車場指定券、スタッフ入場券、を前もって
郵送する必要がある為期限厳守でお願いいたします
※体験走行参加者
こちらは観戦ついでに、インターナショナルレースコースを体験
してみては!?と言う企画です。
DES-TAIスタート前の20分間、フリー走行が出来ます
参加資格はインポートカーであること!!後は安全運転で(^_-)
予選決勝の二日通しの入場券2枚がついて、 ¥8500 です
どうぞお気軽に遊びに来てください、こちらも申し込み受け付けは
DES-TAIと 同じです(なおゼッケン計測器の配布はありません)

DES-TAI参加者のゼッケン配布、およびタイム計測器の配布は
19日、車両待機場にてPM2:30よりはじめます
Posted at 2016/10/30 12:34:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日
DES-TAI戦士の皆さん
ご準備のほどいかがでしょうか?
実は、まだ案内状が届いてないと言う方から数件
お問い合わせがありました
案内状は、10月2日、佐川急便に委託して発送しておりますが
台風,阿蘇の噴火などでトラック便の積み替えで不備が生じた
可能性がありメール便扱いの為に最終確認が取れない
状況だそうです、まことに申し訳ありません
今日も、『まだ来ないけど』と言う問い合わせがありましたが
どうにもこちらでは把握できません
誠に申し訳ありませんが、もし来てない方おいででしたら
ご遠慮なく直接、アパルーサ事務局までご連絡ください
すぐに、FAXなり、メールの添付ファイルで対処いたします
また、アパルーサにデータがない方、長らく参加されていない方は
データが消えていて発送されていない場合もあります
今回初めてという方もご遠慮なくお問い合わせください
どうかたくさんの方のご参加をお待ちしていますのでお気軽に
下記までご連絡ください
アパルーサ代表電話 096-379-2611
FAX 096-379-2637
メール apaloosa@lime.ocn.ne.jp
Posted at 2016/10/15 17:54:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月14日
月日の経つのは、早いのか!?
もう6カ月、いやまだ6カ月!?
なのか??あの天地をひっ繰り返すような地震から今日で半年です
それから熊本いろいろありました。大雨・洪水、そして台風、
火山の爆発まで、もう何が有っても驚く気がしない!!
そうね北朝鮮のミサイル落ちてきたら驚くと思いますけどね(^^ゞ
ところで最近急に寒くなりすぎて、突然の秋で、グシュンと鼻水出たり
と言いつつ、ようやく平穏な普通の日が帰って来たような気がしてます
そして、普通じゃなかったオートポリスも無事普通に戻って・・・
スーパー耐久間もなくですね!!!(^^)!
もうエントリー受け付けています
DES-TAIには関門海峡越えて、ランボルギーニの最新マシン
”ウラカン” の参戦が決定です!!
これは楽しみです、フェラーリ430チャレンジとスーパーカー対決があるのか!?
また体験走行にも、ポルシェ、BMWと観戦ついでにコース体験を・・・
と言う方たちがエントリーされています。
是非インポートカーオーナーの方、普通に戻ったオートポリスで
エキサイティングな体験をして見ませんか!?
沢山の方の参加をお待ちしていますよ(^O^)/
Posted at 2016/10/14 14:15:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月29日
11月のオートポリススーパー耐久内の、イベントの
タイムスケジュールを含めて、概要が固まりましたので
お知らせいたします
オートポリスより下記の通り通達がありました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オートポリスです。
S耐 デスタイスケジュールですが、以下の内容で進めます。
金曜日の練習走行最後の16時20分~16時40分迄、デスタイ練習走行追加。
土曜日のデスタイ。
コースイン後、15分フリー走行。チェッカ後デスタイ参加者はスタートグリッド整列、
フリー走行のみの方は退出。
スタート5分前(3分前?)より開始、フォーメーションラップ無で、7周回の模擬レース開催。
のスケジュールで進めています。
駐車スペースは、P1(メインスタンド裏広場、アルテ・ロッソさんテント近くを予定)。
導線は、金曜土曜とも、パドック上側を通過し、メディカルセンター側スロープから、
タワー裏ゲートより進入、退出です。
よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と言うことで、かいつまんで説明しますと
まずDES-TAI参加の方は
11月18日(金) にプラクティスタイム(練習走行)時間を設ける
これは参加は自由、無料走行帯です、時間帯は16時前後だそうです
11月19日(土) スタート前のウォームアップラン(約15~20分)を行います
その後、そのままあらかじめ決められたグリッドについて7周のレース形式
デモラン、と言うことです
また19日、ウォームアップランには体験走行(レース形式には参加しない)の
車も同時走行させると言うことです(インポートカーのみ)
いつもと違うスケジュールですが、どうか来年本格開催に向けての準備と
お考えください、また国際格式のスーパー耐久内のイベントですので、制約
が有ることもご了承ください
走行時間帯はいずれも 16時前後からとなる予定です、間もなくDES-TAI戦士の
皆様にはダイレクトメールが届く予定です、まずは半年のブランク、肩慣らしから
はじめましょう!(^^)!
体験走行はインポートカーならなんでもOK、ヘルメットと長そで長ズボンで
ご参加いただけます、こちらもどうぞよろしくです
Posted at 2016/09/29 12:04:28 | |
トラックバック(0) | 日記