2016年03月24日
なんやかんやと大騒動のDES-TAIですが、何とか開催にこぎつけそうですね!?
と何とも無責任なようですが、先にお話ししましたように、オートポリスの体制 (所長)が変わり、今年から大幅値上げをするという話から始まり、それに対して、まだ消費税も10%になってないし、去年上げたばかりだろう、と抵抗していましたが、オートポリスの営業から妥協案として以下の申し出がありました
>参加料を上げる替わりに事務局をオートポリス側が全面的にやる
>それに伴い、募集要項の変更をする
>インフォメーション(告知、ダイレクトメール)はオートポリスから
発信する
>その為、今までギリギリまで受け付けていた参加申し込みは
1週間前までとし参加費の入金確認後受領書と当日のパス券
を郵送する、また一切のキャンセルは受け付けない
>旧事務局は当日の受付けのみでよい、あとは全部オートポリ
ス側で運営する
という内容、その代わり今までの事務局はただお金の管理のみ、と言うことになりました、しかし前に書いたとおり、その担当者が病気入院、事務作業は全く進んでおらず皆さんに告知もされず、とい状態でした、これに業を煮やして去年参加された皆さんにはアパルーサの事務局より案内状を出さざるを得ないという事態になりました
それで、オートポリス側に、厳重抗議の結果、その後発想はされたようですが、もうその時点で1カ月を切っており、心配しましたが、何とか参加者の皆さんのご協力とご厚意で開催できるようになりました。ちなみに新所長は、「そんな話聞いてない、営業から報告ない、何でうちが募集掛けないといけないのか?」なんて3月の時点で言っていました、これには温和な私もついに切れまして・・・
『お前、ここの代表だろ、部下が報告しないから知らん出来ないは通らんだろが、たとえ病気入院だとしても何度も問い合わせしてるんだぞ、引き継ぎはどうなってる、管理職全部ここに呼べ!!しらんで通る話しか!?部下が報告せんなら聞きにいけ、今現在も責任者も出せんのか!!オートポリス始まって以来続いてきたイベントお前が潰して帰るてか!!、九州んもんばなめとりゃせんかこらぁ~~~<`~´>/』とオートポリスの役員室で大騒動起こして、ようやく代りの担当が決まるといういきさつでした
と言うことで、波乱??の第1戦は開催されることとなりましたが、実は・・・
ピット割が話通じてなくて、3枠しかないと平然と言っています(@_@)
この件につきましてもこちらにお問い合わせいただいてるんですが、オートポリスの事務局がどうにも機能していないみたいで(女の子が一人でやってるようです)とうとう取れずじまい
したがって今回は占有は無理でございます、という結論です、有料にての占有は出来ない状況となりました事をお詫び申し上げます
それで只今エントリー 11台だそうです(内容はこちらで把握できていません)
とにかく、開催は間違いありませんが、度重なる不手際、参加者の皆さんに多大なるご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます
しかし、当日はいつも通りの楽しかDES-TAIになると思いますので、どうぞ沢山の方の応援もよろしくお願いいたします、第2戦よりはドタバタしないように事務局を再度態勢取りなおし、見直しを考えています
しかしクレーマーじゃないですよね!?(・。・;
旧DES-TAI事務局より
Posted at 2016/03/24 11:06:50 | |
トラックバック(1) | 日記
2016年03月21日
最近、うちの会社によくこんな電話がかかってきます
『実は、白熱球、蛍光灯の生産終了したことに伴い、わが社ではいま電気代の抑制も含めて、今後LEDに交換せざるを得ない御社様に、只今取り付け工賃の割引と、LED製品の特別価格をご案内しております。こんご白熱球や蛍光灯が品薄になり、値上がり、または入手できなくなりますので、今のうちにLEDへの交換をお勧めしています』
というものです
確かに去年の暮、生産中止報道が出たらしいのですが、それでも2020年をめどにと言う風に書いてありました。明らかなウソによる不安情報で売りつける悪徳商法のようですね!?
また調べたところ、生産中止は誤報であると言うことですし、清算終了はないと言う官報での通知もあるそうですよ!!とんでもない悪徳業者が居るんですね
《 電気保安協会 》 とか名乗っていました
前に一度電話があり、調べて見たのですが、やはり詐欺まがいの商売のようです
皆さん、特に会社関係の方ご用心ください、LEDに交換はいずれやろうとは思っていましたが、徐々に移行で問題ない話なんですよね
それで今日、また同じような電話があったので、事実を突き付けたら突然プツンと電話切られました
掛けなおしたらこれが出ない!!とんでもないやつらです<`~´>
以下のURLにその内容が乗っています
>☆蛍光灯製造に関するマスコミ報道に対するご説明
>URL http://www.jlma.or.jp/information/20151202keikouhoudou.pdf
もしそういう電話があったら、どうぞ遊んであげてください。
おねぇ~ちゃんがかけてきます(^^)
Posted at 2016/03/21 12:26:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年03月04日
2016’ オートポリス DES-TAI シリーズ 日程
第1戦 4月3日(日) インポートのみ
DES-TAI EURO CUP (インポートカーのみ)
第2戦 5月4日(水) インポート&国産
DES-TAI AP CUP (インポートカー及びナンバー付国産車)
第3戦 7月3日(日) インポート&国産
DES-TAI AP CUP(インポート及びナンバー付き国産)
第4戦 11月5日(土) インポートのみ
DES-TAI EURO CUP (インポートカーのみ)
参加申込み、お問い合わせは、アパルーサまで
TEL 096-379-2611
FAX 096-379-2637
====================================================================
と決まったと、お知らせしましたが、本当に開催できるのか!?
不安です!!
と言うのは、オートポリスから今年から参加費をどうしても上げなければならないそれと、より効率的に運営する為に、参加事務局と募集をオートポリスにすると言う話になりまして、その理由は、オートポリス会員の皆さんにも、広く参加を呼びかける為に、オートポリスの会員名簿を活用できるようにする、と言うことでした
それはもっともな話で、オートポリス会員名簿は個人情報になる為、勝手には使えないし、それならよりたくさんの方に告知できるだろうし、参加も増えるかもしれないと承諾して、そのように動いていたんです
ところが、もう第1戦の開幕まで、1カ月を切っても、アパルーサで作った参加要領や新しい参加申し込み用紙もオートポリスのHPからはダウンロード出来ませんし、バナー一つ張りつけてありません
日程すら内容もアップされていません、それにオートポリス会員どころか今までの参加者の方にもダイレクトメールは送られていないようですね
今までご存知の通り、アパルーサの事務局からダイレクトメールを発送していたんですが、それも手つかづ、どうやって参加者を集めるつもりなのか!?事務局を移すと言うのはオートポリスからの申し出だったんです!!
もうとっくに案内状は皆さんの手元に通常なら届いていなければなりません。今年から国産にも門戸を開くとか、言いながら何もしないでどうする気なのか??
このままではDES-TAI 本当に 死に体 になりそうです
一応、いつも通りアパルーサのHPには案内と参加申し込み書はダウンロード
出来るようにアップしています、大変申し訳ありませんが、そちらをまずはご利用
いただきますようにお願いいたします
一応私は今年から仕事も第1線をしりぞき、別にどうでもいい話と言えばそうではあるんですが、どうにもこうにも、皆さんのおかげでオートポリス開設以来一番長く続く、九州の伝統ある名物イベントに出来たと自負していますし、そのイベントが空中分解するのは忍びないんですよ
たくさんのDES-TAI戦士の皆さんと交流できてそして応援していただいた、大事なDES-TAIをこんな方で終わらせたくはないのです、皆さんのご意見もお待ちしております
どうか皆さん、是非ご参加をお願いいたします
参加申し込みは緊急処置としてこちらから、いつものアパルーサの事務局までお願いします
↓
Posted at 2016/03/04 11:51:39 | |
トラックバック(0) | 日記