• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shigepoohのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

燃費測定

本日は高速での燃費を知るべく、
ガソリン満タンからのロングドライブでした。

ルートは1首都高~東北道
     2磐越道~常磐道

結果は、10~11km/Lでした。
3.5Lでこの値は満足です!! ィェィ♪

途中で何度かキックダウンを試してみたり
しましたので、正確な数値ではありません。

また、福島県は以前住んでたコトもあり、土地勘は
あったのですが、しばらくぶりだったので、
街の変わりように驚きと懐かしい気持ちの
繰り返しでした。

途中で何度かセカンドシートで休憩しましたが、
その後に運転席に戻ると「狭!!」って思いました。

長距離運転して思ったのですが、座席位置が
微妙にしっくりこなくて、腰と肩に疲労感が…
(これはトシのせいか。)

さすがに日帰りだとキツイですね。
Posted at 2010/06/27 00:09:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月19日 イイね!

配線が…

今日は天気が良かったので、DIYでくるまイジリでした。

レーダーを付換えようと配線をたどってみると…

ん???シガーだと隠す長さ足りないじゃん!!
あれまっ。てことで今日は江東区砂町の
オー○バックスへ行きました。

帰り際、駐車場を出るときに白いプレステージが前に
いました。私のは黒ですが、白もカッコイイですね。
しかも、いろんなグループのステッカーも貼られてて、
外見はアルミとマフラーが変わってました。
走る気を感じましたねぇ。 カッコイイ (羨!!


しばらく帰り道が同じ方面だったために後ろに
ついてたのですが、気付かれましたかな??

イロイロいじられてるようでうらやましいなぁ。
なんて思いながら、家の駐車場で配線ドコに
隠すかとかヒューズBOX見たら、
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
前のオーナーさんがイジッた痕跡がっ!!! (汗

もう少しキレイにして欲しかったと思いました。
そんなこんなで先週つけたワンセグチューナーも
もう一度電源から見直しました。

更にケイタイも充電したいから1個シガーを
残すために、、、、
結局ナビの裏で決定☆無難ですわ。

さて、これからオランダ戦を見ながら応援
といきますか!!

Posted at 2010/06/19 20:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月17日 イイね!

便利なのはわかるが…

最近のレーダーってどうしてこうも高いのかな??

GPSがついてたり、便利なのはよくわかるけど、
私が学生時代にはホームセンターでも
\5000位だせばイイ奴購入できたのに、
今じゃ\10000越えるのが平均なんてねぇ~。

普通に考えると、オービスとかねずみとりに
ひっかからないような機能で十分だけどもなぁ。

一応前の車に付いてた古いのをそのまま
使う予定ですが、配線の長さが気になりますわ。
当時のヤツ(1998年頃)は機能も全くナシ!!

でも、エンジンの回転数を感知して音を
鳴らさないようにしてるようだけども、
実際は…よくわかりません。

今日は嫁の運転で近所のコンビニまで行きました。
嫁はまだ車幅や全長の感覚がつかめていないよう
なので、横に乗ってる私も少し焦りました。

特に駐車する時のバックモニターですが、
便利だけども実際に目視を怠ると、
横の車に当たる恐れもありますね。

文明の進歩に頼りすぎると、その人が
元々持ってる運転の技術も少し下がるような
気がするのは私だけですかね。

勿論使う人の使い方次第では運転の
負担を減らし、更に安全に気を配れる
のも事実です。

まぁ嫁の運転をもう少し見守ってみます。



Posted at 2010/06/17 23:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月12日 イイね!

ワンセグ

今日はワンセグチューナーを探しに近所のホームセンターへ行ってきました。

私のプレステージは前のオーナーさんにより、
運転席と助手席のヘッドレストに内臓のTVが
装備されるんですよ。だから純正とあわせて3つもあります。
正直今のところそんなに必要はありません。

しかし、嫁のリクエストでもあったので探してみました。
ホームセンターで品番をすぐに価格.comを利用し
値段を調査しました。(i-phone使用)
最近の世の中はホントに便利になりましたよね。

すぐにお得かどうかの判断がつきますもんね。
ココでは\9800だったので迷わず購入しました。

一通り説明書をみて手順どおりに取り付けてみました。
1時間弱の作業でしたが、本体が小さいので、
リモコンの受信ユニットを除き、全ての配線が
隠れたのでスッキリしました。

なんだか久しぶりに自分で車イジリの作業をしました。
やっぱオモロイですね。年齢と共にめんどうだったり、
億劫になってましたが、昔の気持ちが蘇りました。

次は何するかなぁ


Posted at 2010/06/12 16:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月12日 イイね!

ワールドカップ開幕

ただいまぁ~。
納車も無事に終わりました。

車庫もギリギリでしたが、無事に入りました。
改めてデカイですね。

それはそうと、今日は今まで乗っていたランドローバーとも
お別れをしました。故障の多い車でしたが、その都度
修理して乗り続けてきたので、切ない気持ちもありました。

海や山など時には道なき険しい林道を突き進み、大自然の
中で頼もしさを充分に発揮してくれていました。
このような貴重な経験も思い出すとキリがありません。
今日までありがとう!!!!

さて、本題のワールドカップは…ではなく、
エリシオンは見た目とかシートとかステキですね。
それに他のミニバンと違い、街中でもあまり見かけないので、
誰かとカブってるような気が全くしないです。

納車後、早速ETCを装備しました。こんな時代ですが、
嫁の実家が関東ではないということもあり、まずは
必要になる可能性を考慮しました。

そして嫁の実家ではなく、すぐに夜の首都高へGO。
もちろんETCのテストを兼ねて。

合流時の加速や、巡航時からの加速はさすがに300ps
あるだけに文句ないですね。
しかし、エンジンブレーキは効きが弱めかと感じました。
皆さんはどうでしょう??

燃費は…まだわかりません。

余談ですが、今夜の首都高は週末のせいか気合の
入った二輪の方々が多数居たせいもあり、快適な
クルージングとはならずでした。
Posted at 2010/06/12 02:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ドライブに行きたくなる http://cvw.jp/b/773683/47601579/
何シテル?   03/20 08:59
Shigepoohです。 アウトドア好きな2人娘の父親です。 ご近所の方も、そうでない方も、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  123 45
6789 1011 12
13141516 1718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ECUチューニング! Bee☆Rに行ってきましたー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 02:14:17
トランスファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:14:33
デフオイル・トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:12:05

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
引き続き、7人乗りSUVとしてこの車を選択。 前後のタイヤサイズが異なるのは微妙…
ヤマハ FZS25 ヤマハ FZS25
インドヤマハ製の逆輸入モデルのため、国内にパーツはあまり流通していませんが、見た目と値段 ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
ミニバンからの乗り換えです。
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
2001年絶版色になるのでギリ購入。 そろそろ実家からこっちに移動予定

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation