• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兎男のブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

魂動デザイン

魂動デザイン今日、いいことがありました。

先ほど、タカタに行く準備をしていたところに小学生の男の子が通り過ぎました。
車内で作業して気にしていませんでしたが、ふと運転席のガラスを見ると男の子が覗き込んでいました Σ(゚д゚;)

以前、バレンタインデーにマンション全ての部屋にチョコを配ってくれたことのある子です。
驚きながらも「こないだはチョコありがとね~」なんて話をしていると男の子が、

 「この車、カッコイイね」

と言ってくれました。そんな会話の中、お父さんと中学生くらいの娘さんも登場。ΣΣ(゚д゚;)
お父さんとも「カッコイイですね~」なんて話をしていると娘さんが

 「私はこっち(ファミリーカー)の方がいい。だって乗りづらそうだもん」

と一言、そりゃそうだよなーと思っていましたが、続けて

 「でも、、、カッコイイよね」

と言ってくれました。


近年、マツダで提唱されている「魂動デザイン」

「誰もが一瞬で心ときめくデザイン」

私はRX-7という車に一瞬で心ときめきました。

約14年前にすでに「魂動デザイン」は発売されていたのかもしれませんね。

という戯言
Posted at 2015/03/21 15:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年03月14日 イイね!

2015/3/14 TSタカタサーキット

2015/3/14 TSタカタサーキット忘備録

BEST LAP
76.344

減衰
 Fr 5戻し、Rr 15戻し


空気圧
 Fr/Rr 250kPa狙い(温間)


各周ベスト
 午前(雨)
  1回目
   91.346
  2回目
   91.370
  3回目
   91.360
  4回目
   90.304
  5回目
   90.316
  6回目
   88.899
  7回目
   81.868

 午前(晴れ)
  8回目
   77.153
  9回目
   77.153
  10回目
   99.141
  11回目
   76.899
  12回目
   76.344★
  13回目
   90.331
  14回目
   77.453


前回からの変更点
・新コース延長部分から元のコースに戻る所、インフィールド立ち上がりからすり鉢まで2速

次回にむけ
・Fr 5戻し、Rr 10戻しを検証
・今回の走り方に慣れる

反省
・データロガー忘れた
・旧3コーナーからの低速コーナー(7コーナー)が特に苦手

BEST LAP動画
Posted at 2015/03/15 18:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | 日記
2015年02月07日 イイね!

2015/2/7 TSタカタサーキット

2015/2/7 TSタカタサーキット忘備録

BEST LAP
77.303

減衰
 午前
  1~5回目
   Fr 10戻し、Rr 5戻し

 午後
  6回目
   Fr 10戻し、Rr 5戻し
  7回目
   Fr 10戻し、Rr 15戻し
  8回目
   Fr 15戻し、Rr 15戻し
  9~10回目
   Fr 5戻し、Rr 15戻し


空気圧
 午前
  1回目
   Fr/Rr 290kPa狙い(温間)
  2回目
   Fr/Rr 230kPa狙い(温間)
  3~5回目
   Fr/Rr 250kPa狙い(温間)

 午後
  6~10回目
   Fr/Rr 250kPa狙い(温間)


各周ベスト
 午前
  1回目
   77.686
  2回目
   77.583
  3回目
   77.465
  4回目
   77.753
  5回目
   77.303★

 午前
  6回目
   78.121
  7回目
   77.333
  8回目
   77.564
  9回目
   77.326
  10回目
   78.185


前回からの変更点
・午後から減衰を変更してみた。Fr 5戻し、Rr15戻しが旋回しやすくリアの限界も高く感じる。
・データロガー導入

次回にむけ
・Fr 5戻し、Rr 10戻しを検証

BEST LAP動画


77.326
Posted at 2015/02/11 00:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | 日記
2015年01月31日 イイね!

検証、、、断念 (・_・)

検証、、、断念 (・_・)水温対策のために穴あきボンネットを導入しようとしましたが、、、断念しました。

買ってから長い間放置していたのですが、いざ装着してみようとするとボンネットとAUTOEXEのタワーバーが干渉してしまったのが要因です。(赤丸部分が干渉)





せっかく色も塗りウォッシャーノズルも装着したのに残念です。
タワーバーを外すことも考えましたが、装着したことによりフロントの動きが良くなったと感じていたので外しませんでした。

さて、、、どうしたもんか。
他の水温対策を考えねば、、、
Posted at 2015/01/31 17:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月07日 イイね!

考察から検証へ

いろいろ悩んでいた水温対策ですが、遂に、、、




エアロボンネットを落札してしまいましたーーー

某オクで激安なボンネットの中古品です。

エアロボンネットでの狙いは、ラジエーターを冷却する空気の排出量を増やすこと。

以前からの対策(ラジエーターガイド等)で空気を当てる量は足りているが
排出する量が足りていないと考えたためです。

実際、タカタで走ってみると対策前と対策後で水温に変化はありましたが、
対策後に室内の送風をONにすることで水温はさらに下がるようになりました。
(対策前 MAX110度→対策後 MAX100度→対策+送風 MAX100度但しすぐに90度後半まで下がる)
対策していくうちに気温が下がってきたのもあるかもしれませんが、、、

で、検証のため激安ボンネット購入に至りました。
とりあえず効果を見てみて必要ないようなら廃棄します(笑)


今の外見が変わってしまうことに抵抗はありますが、仕方がないことなのかなぁーと
少し寂しい気持ちを抱えつつ、商品の到着をワクワクしながら待っている私でした。
Posted at 2014/12/07 23:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと来れたタカタ」
何シテル?   10/31 08:43
兎男(ウサオ)と申します ( ̄ェ ̄) ブログ徘徊が趣味なので、みなさんのブログに足跡ばかり残しますがご了承ください。・゜・(ノД`)・゜・。 たまにコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドゥカティー スクランブラー タンクベルト自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 19:13:07
【素人がエンジンオイル性能検証してみる】 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 20:56:04
FD快適化計画(´・ω・`) 静音1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 07:48:13

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
通勤車として使用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
外装  ・ノーマル 内装  ・ナルディ SPORTS TYPE ラリー φ35  ・c ...
その他 カメラ その他 カメラ
2012年2月19日購入

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation