• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兎男のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

2014/11/30 第2回HHQ杯 TSタカタサーキット

2014/11/30 第2回HHQ杯 TSタカタサーキット忘備録

BEST LAP
78.716

減衰
Fr/Rr 15戻し→午後はRr 10戻し

空気圧
Fr/Rr 250kPa狙い(温間)

各周ベスト
1回目
82.598
2回目
78.716★
3回目
91.715(同乗走行)
4回目
100.503(同乗走行)


前回からの変更点
・ラジエーターキャップ&エアセパレートタンクキャップ交換
・空気圧 250kPa狙い

天候に恵まれなく、あまり走行できず
次週練習予定

BEST LAP動画
Posted at 2014/11/30 23:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | 日記
2014年11月22日 イイね!

2014/11/22 TSタカタサーキット

2014/11/22 TSタカタサーキット忘備録

BEST LAP
78.131

減衰
Fr/Rr 15戻し

空気圧
Fr/Rr 200kPa狙い(温間)

各周ベスト
1回目
91.585
2回目
87.468
3回目
78.131★
4回目
79.576
5回目
78.657
6回目
79.972

前回からの変更点
・車高UP
・オイルクーラーガイド装着
・オイル変更(10W-50)

次回にむけ
・水温対策
ガイドなどの効果で吸気側は良さそうだが排気側が足りない様子
デフロスターで室内風量1の場合、水温はアタックしても100度を少し超える程度
(ファン弱:95度、ファン中:100度)
室内風量0はクーリングもまともにできない状態
対策は以下候補
①バッテリー移設+エアロボンネット(空気の逃げ道を作るため)

BEST LAP動画




おまけ こちらの方が走りがまとまっているかも、、、


Posted at 2014/11/22 23:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | 日記
2014年10月18日 イイね!

2014/10/18 工大祭タイムアタック2014

2014/10/18 工大祭タイムアタック2014忘備録

BEST LAP
79.027

減衰
Fr/Rr 15戻し

空気圧
Fr/Rr 230kPa狙い(温間)

各周ベスト
1回目
79.027★
2回目
80.519
3回目
79.616
4回目
79.396

前回からの変更点
・アライメント変更

次回にむけ
・車高UP(ロールセンター最適化) 15~20mm程度
・水温対策(アタック途中に100度超え、1ヒートにアタック1回しかできず)
→以下の対策が候補
①Rマジック オイルクーラー用エアガイド”ガイドさん”の採用
②バッテリー移設+エアロボンネット(空気の逃げ道を作るため)


で、ブログ書いてる途中に携帯が再起不能に陥る。。。
連絡とれない。。。(・・;)
Posted at 2014/10/18 21:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | 日記
2014年06月25日 イイね!

悩み

悩み

最近、FDを今後どのように仕上げていくか悩んでいます。

狙いは「TSタカタサーキットを楽しく走り込む」です。

その狙いに対して現在の不満点として、「水温」が挙げられます。

最近(6/1 走行会)は、アタック開始時点で約100度
そのまま、アタックすると中盤で110度超え

ファンコントローラーで88度ONに設定しても
アタック開始時点で約90度、アタック中盤で約110度

10~3月のアタックシーズンでさえ、アタック中盤で100度超え


なにか対策が必要と考えたときに真っ先に思い浮かぶのが

「Vマウント化」




実際、知っている限りでも
TSタカタサーキットのFD3S 上位ランカーは「Vマウント化」を行っています。


でも、、、本当にそれがベストなのかと

ある程度連続周回(4〜5周程度)ができれば十分なので、そこまで対策しなくても良いのかなと
漏れなく、むきだしエアクリーナーになるのも、、、
それに、みんなと同じ仕様でタイム出しても面白くない

じゃあ、ラジエター交換?



あまり重くなるのも良くないから、なるべく薄いのを
いやいや、それで水温下がるの?足りないんじゃない??

じゃあ、ボンネットも変えちゃう??



いやいや、空気の流れが変わるし有効に働くの??

じゃあ、やっぱりVマウント化もやっちゃう??
いやいや・・・

、、、などとメンドクサイ
堂々巡りの繰り返し

頭の中を整理する意味でもブログに書いてみましたがイマイチまとまりきらない(^_^;)

結論はしばらく後になりそうです。
結論出る頃には、気温が下がってるかな?笑
Posted at 2014/06/25 14:59:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月02日 イイね!

2014/05/02 TSタカタサーキット

2014/05/02 TSタカタサーキット忘備録

BEST LAP
64.636

減衰
Fr/Rr 15戻し

空気圧
Fr/Rr 230kPa狙い(温間)

各周ベスト
1回目
65.694
2回目
64.636★
3回目
64.962
4回目
65.047

前回からの変更点
・最終コーナーは新舗装を避けて回る

次回にむけ
・ターンインしやすいようにセッティング検討
・アライメント(主にキャンバー)変更
・水温対策(アタック時に110度以上
終盤はファンコントロールで対応(88度で弱:アタック後半で100度以上))
・オイル漏れ(?)対策(オイル消費量:1ヒートで平均4mm消費(レベルゲージ))
Posted at 2014/05/02 17:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっと来れたタカタ」
何シテル?   10/31 08:43
兎男(ウサオ)と申します ( ̄ェ ̄) ブログ徘徊が趣味なので、みなさんのブログに足跡ばかり残しますがご了承ください。・゜・(ノД`)・゜・。 たまにコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドゥカティー スクランブラー タンクベルト自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 19:13:07
【素人がエンジンオイル性能検証してみる】 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 20:56:04
FD快適化計画(´・ω・`) 静音1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 07:48:13

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
通勤車として使用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
外装  ・ノーマル 内装  ・ナルディ SPORTS TYPE ラリー φ35  ・c ...
その他 カメラ その他 カメラ
2012年2月19日購入

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation