
皆様こんばんは(´・ω・`)ノシ
勢いに任せてNEW車高調を購入してしまったという、
衝動買い王とみぱんですw
(笑´∀`)ヶラヶラ
いや、衝動買いではないですね!!
悩みましたよ(。-`ω´-)ンー
5分くらいwwwwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
日、月とお休みなので
本日は夜勤明け寝ずにw朝10時頃和尚宅へ。
とみぱん)ガチャ
(・д・)ノこんちゃっすぅ〜
和尚)モゾモゾ
おーはーよー(ノД`)~゜。
www寝てたwww
で、早速和尚にsuper ultra max車高調を。
と、書いた時点で寝落ちしてたw
今起きた(笑´∀`)ヶラヶラ
それで、
和尚にNEW車高調を見てもらうと....
和尚)バラす!!w
とみぱん)工エエェェ(゜Д゜)ェェエエ工
そのまま組むと思ってたら
そのままじゃ組めなかったwww
アシ。が上手く働かないらしい。。。
(説明してくれたんだけど言葉に起こせんw)
ので、緊急オペwww
するとこうなったw
↓
比較対象物:和尚のヘビ足とsuper ultra max車高調の元々のバネ。
和尚のヘビ足の方が短く見えるけど、実際は2cmくらい長いですw
元々のバネ内径63で長さ120の5キロでした。
写真は縮めて組んでます。
バネ変えるにあたって
浮くのと硬いのどっちがいい?
という究極の2択www
取り敢えずあるバネでの応急処置w
曲がるときに浮いて進まないよりは
硬い方が(・∀・)イイ!!
と、あたしが言ったため、上写真のようにw
バネの長さ12mm縮めて組んでます。
取り敢えず、ツイン組むまでの足完成!!
と、ここで、どろねこさんも登場www
早速取りつけてみることに♪
ついた(*゚▽゚*)
↓
ピロアッパーなので事前に
キャンバーも調整してからの取り付け。
↓
どろねこさんも手伝ってくれました〜。
でも、ジャッキはゆっくり降ろして(T_T)
wwwwwwwww
降ろしてから、トー調整。
今回も片方はまな板が活躍w
(笑´∀`)ヶラヶラ
車高も少し低すぎだったため、
5mm(∩゚∀゚)∩age
フロント
↓
ここから5mm上げました。
ってゆーか、上げるのはあと5mmが限界w
ブラケットに70mm残してって記載がwww
いや、60くらいしか残せないからwww
強度的にあと5mmが限界とのことなので
ここで一応終了〜!!
↓
Σ(゚Д゚ノ)ノ
リアの高さに驚くよね〜w
ま、今回はフロントのみで
リアが(ヾノ・∀・`)ムリムリってなったら
和尚んちのねぇやBOXに入ってる
あのブツを(ΦωΦ)フフフ…
で、走ってみた感想!
これが車高調DA.YO.NE☆
( ´_ゝ`)
正直なところ、
あんまり期待してなかったんだけど.....
( ・∀・) イイネ!
フワフワしないしwww
段差でも収まりがいいし、
目からウロコ ( *´艸`)
というか、あたしレポート苦手なので
上手く書けないけど
緑足は車高調じゃないwww
と、感じますた(笑´∀`)ヶラヶラ
ツイン組むまでこのアシでいきます!!
段差でフェンダー折らないようにだけ、
気をつけよう( ̄▽ ̄;)
ツインにしたらこの車高でもイケるみたいだし。
あー、楽しかったぁ(*´∀`*)
和尚、ねこさん、ありがとうございました☆
慣らしながら様子みまーす!!
じゃね(・∀・)ノシ
Posted at 2013/09/23 00:10:47 | |
トラックバック(0) | 日記