• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンぷり@princeのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

家族会議…2人だけだけど(^_^;)

以前からつぶやいたり、お友達の方にはちょっとお話してましたが…

乗り換えについて昨年から色々妄想してたんですが…

乗り換えるなら今年9月に迎える2回目の車検前にまでに何とかしたいなと思いつつ…
どんどん月日が経過(☆。☆)

折衝期間や納車待ち期間を考えると…
そろそろどうするか決めないとやば~(^_^;

という事でタイムリミットも徐々に迫って来た事から…

先週末に…
意を決して我が家の財務大臣に…
超本気で相談してみた…

下取り価格が多少期待できる今のうちが得…
という点を強調して…

猛アピールした結果…
































見事
撃沈(ノД`)シマシタ

あ~無念。

タイヤも先日交換しちゃったし…
確かにまだまだ乗れる(現在約30,000km)…

奥○曰わく…
勿体無いし、必要無いし、無理。

却下だそうです。

いや~とても冷静で的確な判断ありがとうございます(^^;)汗
反論のしようが全く無いので今回は潔く諦める事にしました(≧Д≦)弱

という事で今年は車検を通してもうしばらくはアクセラに乗り続ける事になりました。
アクセラ乗りの皆様引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m

おしまい。

ではなくて…

話は続きます(笑)

そうなると…
9月の車検までに確実にやらないといけない事が…

車高上げ(+o+)

初回車検時も正直怪しかったんですが…
何とか通せました…

あれからヘタれ度?に磨きがかかったようで…
あまり大きい声では言えませんが…
現状フロントはoutで間違いないかと(^_^;

車重頼みのダウンサスによる下げなので…もちろん今のまま車高が上がる事はない…

段差等走行時の突き上げ感が以前よりもちょっとキツくなったような気もするし…
ダウンサスの影響でショック抜けもそのうち訪れそうな感じ…

もうダウンサス嫌っ(*_*)
でも今更サス戻しもなぁ…
ショックの状態もちょっと気になる…

あ~乗り換え無理なら車高調欲しいな…

そこで…
我が家の財務大臣に今度は車高調導入について相談してみた…

車検に通らないからというところを強調して…アピールしてみた結果

承認もろた(゜∀゜)ヤタ~
 

車高調入れるなら…
アレかな~と決めてました。

以前からこの日程で某所にてイベント開催されるのはチェックしてたんで…

このイベント前までに乗り換え交渉して…
ダメなら車高調交渉に切り替えて…
ここで勝負かけよう!
と決めてました。

善は急げ!
奥○を引き連れて早速某所へ出発!
S○B大宮へ~

到着!
ん?何かアクセラいっぱいいるけど(*_*)
ほとんどMSか?

パッと見は良く知ってる人の車両はいないっぽいが…
もしかしたら…良く探せばいるのかな?
とも思いつつも…

脱線して奥○の気分を損ねてもまずい(+o+)
という事で…
さっさとイベントブースへ…

商談開始…ゴニョゴニョ…
増税後だったので目標金額引き出すの危ないかなと思ってましたが…予想外に引き出せた(゜∀゜)

取付に一抹の不安はあったものの…今回価格は重要なファクターだったんで…取付アライメント込みで商談成立(≧Д≦)

商談成立後は…奥○の買い物に付き合う約束だったのでさっさと帰りました(☆。☆)

帰る時もまだアクセラの固まりあったけど人影無かったし…

駐車場出てから…集団から離れた所にとまってる白いMSが視界に入ったけど…アレはもしかしたら知ってる方の車だったかもしれなかったです(+o+)謎?

車高調は近日中に取付予定(ノ^^)ノ

現在純正ショックを保管しておくか処分するか悩み中です…

純正サス(バネ)も今まで保管してあるから…念の為…保管しておくかとも思うが…

保管場所と保管方法がネック(^_^;

車高調入れてる方…やっぱり純正ショックは保管してます?


おしまい。
Posted at 2014/04/23 21:53:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | (・∀・)ノ日記 | 日記
2014年03月10日 イイね!

ヒビ割れ(+o+)

久しぶりのみんカラ更新…
もう毎度おなじみになってますが…
今回はどうやら8ヶ月ぶりの更新みたいです(^_^;

先日タイヤ交換したので備忘録を兼ねて…
重い腰を上げて更新する事に(^◇^;)

今年は2回目の車検を9月に控えてまして…
下取り価格を考えると…
乗り換えるならこの車検切れ前までに決断した方が良さそうだ
と思っていた為…
とてもセコい考えにより…
タイヤ交換の決心が遅れてしまいました(^-^;反省
(ちなみに乗り換えについては…車検前まで引き続き検討予定です)

実は昨年からタイヤのヒビ割れが気になっていたんです…
サイドウォール辺りも含めヒビ割れがかなり酷く…(ノД`)
もうこれ以上は安心して乗っていられないレベルになって来た(+o+)という事で…
今年中に乗り換えする可能性はあるものの…
その前にタイヤは交換しようと決意!

元々週末ドライバーな私…
今年2月には珍しく関東地方で週末に2週連続の大雪が降ったりして…
3週間ほどアクセラに乗りませんでした(^_^;汗
(その後も諸事情によりあまり運転していないんですが…汗)

そんな我が家のアクセラ…
現在の走行距離は30,000kmちょい手前だったりします(^^;)

納車から純正ホイール・タイヤで約3,000km走行したんで…
インチアップ時に導入した前タイヤの走行距離は約27,000kmでした。
ローダウンの影響と思われる内減りはしていたものの…
溝はまだ要交換というレベルではありませんでしたが…
ヒビ割れがとにかく酷かったorz
週末ドライバーの宿命ですかね…

さて交換したタイヤですが…
主にタイヤサイズ(215/40/18)と予算上限都合により…
最終候補は以下の2択となり…

 





最終的にはこちらをヤ〇オクにて購入~

TOYO PROXES T1Sport

オク購入で…
ちょっと心配していた製造年月ですが
製造年月表示
4113(2013年第41週-10月第2週)が2本
0314(2014年第03週-1月第3週)が2本
ずつ届きました(^^)

現在まだ皮むき走行中の為、グリップのインプレはできませんが…
ロードノイズは満足できるレベルで好印象です?
交換前のブリジストンPlayz Pz-x(現在はecopia名になったようです)
に比べてうるさくなった感じはしない気が…
というかアクセラは元々ロードノイズうるさいから…前とあまり変わらないという感じかも(汗)






さて最後に…ご報告
実は2月にちょっと負傷しちゃいまして…
タイヤのヒビは解消したものの…
オケツ(尾骨)にヒビが… 汗

順調に回復していますが…
回復具合によっては長時間運転がオケツにキツい為…
某さ〇や会には参加できないかもしれません(T▽T)スイマセン

負傷時の表情は…

残念ながらこんなんではなく…

こんなんだったと思います(笑)

おしまい。
Posted at 2014/03/10 20:07:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | (・∀・)ノ日記 | 日記
2013年07月08日 イイね!

ですよね~

ですよね~前回久しぶりのブログに記しました…

バッテリー交換
ATF交換

ですが…
昨日日曜日にDにて無事交換完了致しました(^^)

※備忘録を兼ねて…重い腰を上げてまた日記を書く事に(汗)




Dへの入庫もかなり久しぶりでしたので…
知らない間に私のサービス側の担当者が見た事のない方に変わっていました(人事異動?)。

さて話はさかのぼり…
バッテリー交換を2日後に控えた金曜日の深夜に…
3回目のオレンジ様が光臨(☆。☆)
※i-stopランプのオレンジ点滅

ちょうどサブバッテリーがご臨終のタイミングで交換予定(予約)しておいて良かったかも~(x_x)と…

この時はこの警告表示について…
交換の時にエラーコード消してくれるだろうと深く考えずにいましたが…

えっ…まぢ(^_^;
という現実を後に思い知る事に(@_@)汗

さて…
思い知った現実はひとまず置いておいて(笑)
交換したバッテリーの話です。

元々お値段的に純正バッテリーは選択肢になく、当初はお友達等が既に交換装着されているパナの青いやつにしようかと思っていましたが…

いろいろ物色して検討した結果…

今回私が持ち込みで交換してもらったバッテリーはこちら…

メインバッテリーは
GSユアサ

↑これのEIS-N-55

これを選択した理由は…

①現在数社から適合するアイドリングストップ対応品が発売されている

②アイドリングストップ対応品で適合するもので一番安かったから(笑)
 ちなみに○フオクで\13,700(送料別)

サブバッテリーは
 GSユアサ

↑これのGHC-34B17L

これを選択した理由は

①パナの青いやつは長さの問題でメインとサブのバッテリー設置位置の境目にあるしきりみたいなヤツを切除しないといけない→Dに説明して作業を頼むのが面倒くさい(^^;)

↑青いやつ(N-55B19L)の長さは187㎜でこの製品は166㎜
21㎜短いのでしきりの切除は不要と判断

②メインがGSユアサ製なので統一

③サブバッテリーはその寿命からかかる負荷も大きいと考えて、GSユアサの適合品の中でも上位グレードの製品を選択

↑ちなみにGSユアサ下位グレード製品のこれのGST-28B17Lも適合する模様(長さ166㎜)

装着した結果ですが…
i-stop機能も問題ないというか…交換前はサブバッテリーが瀕死の状態だったせいか、交換後はi-stopの働き方(停止時間等)がとてもいい感じで~す(^^)

さて…
最後に思い知った現実ですが…

以下がかかった費用項目の内訳(同日施工のATF交換項目除く)です(x_x)

①バッテリー交換(持ち込み交換)
②エラーコード診断
③エラーコード消去
④バッテリー初期学習(i-stop)
※①\2,000
※②③④\……。①より高いお値段とだけ書いておきます(涙)

新車保証期間も終わってるし、働いた作業時間に対する対価は当然なんぢゃねーのお~


ですよね~(T▽T)


ちなみに…
②③④は当初の見積内容にはなく
追加請求の際、サービス担当曰わく…
サブバッテリー死亡でエラーコードが出ていなかれば、バッテリー初期学習はしなくてもおそらく平気だったんですが…
との事。
真偽はわかりませんが…
ご自分でバッテリー交換した方がDに行かなくても走行しているうちにそのままi-stopするようになった…
と記載していたような気がするので…
本当かも(?∀?)
正直わからん(^_^.)

とりあえず…
無事交換も終わり調子もいいので…
良しとしましょう(^^)
おしまい!

…同時交換したATFについては何も書いてませんね(汗)また次回?
Posted at 2013/07/08 20:15:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | (・∀・)ノ日記 | 日記
2013年07月01日 イイね!

ようやく交換(^_^;

今日から7月ですか…
前回ブログ書いたのって…調べたら1月末でした(^_^;

春からいろいろ忙しくなってしまい(T_T)
結局今年は鈴鹿パレランにも行けなかった…(T▽T)

昨日の日曜日に久しぶりにみんカラ見てみたけど…
鈴鹿関連メインにお友達の更新がたくさんありすぎて…
コメントはおろかイイね!もつけられず(^^;)
申し訳ないですm(_ _)mゴメンナサイ

来年は予定どおりなら…
2回目の車検を迎える前にアクセラの下取り価格etc次第で…
乗り換えを検討している時期かも?
アクセラを降りる前にもう1回鈴鹿に行きたいです(≧Д≦)
来年こそは…






さて話は変わり…

みんカラ放置期間などかわいいと思えるくらい(笑)
長期間Dへ行っていなかったんですが…

今週末1年3ヶ月ぶりに入庫する事に(☆。☆)
バッテリー交換します(≧Д≦)
昨冬の時点でサブバッテリーは瀕死の状態
そのまま放置してましたが…
今夏いや今度の冬は確実に越せないだろうと思い…
交換する事に(^_^;

純正はお値段的に手を出せなかったので、メインサブ両方持ち込み交換です(x_x)

来年乗り換えるかもしれないから…
わざわざ交換する事を見送っていたATFも交換予定です(^^*)

両方持ち込みのバッテリー交換だけだと行きづらいとかちょっと思ったのと…
もし来年の乗り換えを見送ったらおそらく乗り潰すつもりなので…
交換しておこうかなと(☆。☆)





画像一切なしの手抜きですが…
生存報告でしたm(_ _)m
Posted at 2013/07/01 18:50:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | (・∀・)ノ日記 | 日記
2013年01月28日 イイね!

いった年来た年…2012.12~2013.01(^_^;)

こんばんは(≧Д≦)

タミ○ル服用中のモンぷりです(汗)
熱はだいぶ下がり…
あまりに暇なので…
久しぶりにみんカラ更新する事に(^_^;)
前回は11月に更新しているようなので…
今回は意外と早かったのではないでしょうか?…汗(^◇^;)

さて…みん友の皆様
旧年中は大変お世話になりましたm(__)m
本年もマイペースな訪問&更新となりますが…
よろしくお願い致しますm(__)m (遅っ)


※2012.12.某日~暴風雨?の中…海を撮影する勇敢なア○セラ乗りな人達

2012年12月の出来事については…すいませんが時間の都合上…以上で終了となります(爆)

では2013年1月…近況のお話です(≧Д≦)

●差分マップ購入

結構前からナビ上で道のないところ(汗)を走る機会が増えて来ていたのですが…
2011年にDに問い合わせしたら確か2万以上?したのでその時は見送りに…
というか私は2009.9月にアクセラを購入して…ショップオプションのALPINE製を購入したのですが…
私の購入時期よりも少し後にこのALPINE製を購入した方は…
次年度の差分マップが無料!という事になっていたので…正直2万出す気になりませんでした(^^;)心の狭い奴です…笑

しかし昨年みん友さんのパツレにて同じナビの2012年度版差分マップの定価が\18,900との表記を発見(@_@)
あれ?定価が下がったのかな?と思い1万円台ならそろそろ購入しようかと…

私のナビはマツダのショップオプションの
ALPINE-C9A1 V6 650
こちらはX08シリーズのOEM品のはず…
市販されているX08シリーズの差分マップとDで購入されたと思われる差分マップのパッケージ上の品番が同じである事
(マツダ純正品番は別途存在するようです)
が写真で確認できたので…ネットで市販品の最安値を検索(+o+)
ヤ○ー、楽○、Am○zon…
予想に反してAm○zon直売で送料含む\14,800の最安値を発見しソッコーでポチる…
※Am○zon直売は基本送料無料です

ポチった後…うちのHDDナビには地図とは無関係だが…マツダ車専用にマツダにちなんだ表示
(マツダマークやロータリーエンジンの絵の画面表示、音質調整のマツダ車種別表示)
がされる部分がある事を思い出す(^_^;)
念の為、ALPINEさんに問い合わせメールを…
『マツダC9A1 V6 650にはX08シリーズの差分マップHCE-V602AのDiskを使用すれば良いのでしょうか?』
その数日後…回答メールがAm○zonからの商品到着同日に届きました。

『当社製品の品番はHCE-V602Aとなりますが、マツダ純正品にはマツダ純正品のDiskを使用する事をお勧めします…』
…えっ(^_^;)汗
届いた商品には…ネットの写真では見えませんでしたが対応ナビの品番にC9A1 V6 650の表記もあったので安心していたのですが…
この回答に一抹の不安を抱きながらも…
もう購入してしまったのでとりあえずDiskを挿入し更新してみたところ…

結果…
全く問題なく更新できました(≧∀≦)

ちなみに更新Diskは計3枚入っており
私は2009年から全く更新していなかったので
Disk1(赤)→Disk3(青)の2枚を使用。
2010年・2011年から更新の方は
Disk1(赤)→Disk2(緑)の2枚を使用するようです。

Diskを抜いた後の自動アップデート(3時間半くらい?)を含めると計4時間以上の時間を要しましたが…
地図更新自動アップデート中は普通に操作(使用)が可能ですので、更新によりナビを使用できないのは実質30分程度だったと思います。

ALPINEさんの回答…車メーカーとのお付き合いの都合上…形式的にああいう回答になるのでしょうかね?(^◇^;)
ちなみに本日Am○zonで検索したら残念ながら販売価格が\15,980に値上がりしていました…


●デジカメ(コンデジ)購入

我が家のデジカメ…もう何年前に購入したかもよく覚えていないNikonのCOOLPIX…
最近はスマホの方が綺麗に撮れる(汗)ので全くの出番なし(>_<)

しかしスマホはあまりカメラを多用すると電池がすぐになくなる為…
そろそろ新しいデジカメを購入しようと考えていました…
購入候補として狙いをつけていたのが…
SONYのCyber-shot DSC-HX30V
1820万画素・光学20xズーム(全画素超解像40xズーム)
のコンデジとしてはかなりの優れモノ?

価格.comの売れ行きランク2位のこのコンデジ…
このデジカメの価格が2万を切ったら購入しようと観察していましたが…
私の欲しいカラーのブラックはなかなか2万円を切りませんでした(+o+)

そして新年ふらりと訪れた某ショッピングモール内のカメラのキ○ムラにて…
福袋として8GB・SD、保護フィルム・カメラポーチ(非純正)付きで2万で販売されているのを発見(@_@)
価格.comの再安値を下回りオプション付きでこの価格は買いだ!と思いソッコーで購入しちゃいました(≧Д≦)
 


購入後家で何枚か試し撮りをした後…
東京オートサロン2013にてお外デビュー
 

※シャア専用オーリス

そして…
購入後20枚ほど撮影したところで…
いきなり撮影不能に…壊れました(T_T)

という事でオートサロンではほとんど写真が撮れませんでした…
途中カメラの操作ミス?とか思って必死にいろいろ操作して復活させようしましたが…
復活せず…

後で思ったのですが…
壊れた時に背後からとても冷たい何かを感じていたので…
奥○が壊れろ~という念を送っていたのかもしれません(+o+)

壊れた時に熱心に(笑)撮影していたのはこちらの写真達になります…




※お姉さん達…

反省(汗)

ちなみにカメラの方は修理対応ではなく、初期不良扱いで交換対応して頂きました(^。^;)

あと…新デジカメのプレミアムオートモードで撮影したほとんどの写真…何か加工しないとみんカラにUPできないっぽいです(汗)


●アムラックス東京に

アクセラ購入前はT社車を乗り継いで来た私
(セリカXX→セリカ→RAV4)

池袋にあるT社車の展示施設・アムラックス東京に噂の車が展示されるという事で行って来ました(≧Д≦)

以下…
噂のピンク・クラ○ンです…
嘘です …
G’s仕様…ではなくガル&パン仕様のVitz



















時期愛車は戦車(謎)だったりするかもしれません(+o+)?


おしまい …。
Posted at 2013/01/28 22:24:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | (・∀・)ノ日記 | 日記

プロフィール

「@アクセラでGO さん
BLアクセラのダッシュボードは暑さで溶けましたからね(;^ω^)」
何シテル?   05/19 11:43
GR86に乗っています(*´ω`*) ダム巡りが好きでダムに行くついでにいろんな峠を走っています。 前車Axela(アクセラスポーツ)への乗換えを機...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) リアビューカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 00:49:20
TOM&#39;S エキゾーストシステム トムスバレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 01:44:46
KAKIMOTO RACING / 柿本改 柿本改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 00:20:41

愛車一覧

トヨタ GR86 白い彗星 (トヨタ GR86)
愛車:GR86「白い彗星」号 グレード:RZ(6MT) カラー:クリスタルホワイトパール ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初のMazda車でした(・∀・)ノ 2009年9月登録10月納車 2代目Axela~B ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation