• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらねこ@魔猫のブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

秋田計画停電導入予定

秋田計画停電導入予定当たり前と言えば当たり前ですが、秋田でも計画停電が導入予定のようです。
被災地に近い中被害の小さい県として当然ですね。



私の会社でもエネルギー節約の観点から残業規制が敷かれました。
出来ることから秋田も頑張っています。


ただいかに頑張ろうとも東北のライフラインの要の一つはガソリンです。
買い出し一つにも複数のお店を回らないと行けなかったりするので、ガソリンは都会に比べて重要度が高いです。

本日会社の先輩から
『給油ランプ点いた状態で入れに行ったら、「1台10L制限」中で…、入れたのにランプ付いてたよ…』
という話を聞きました。
通勤するにも片道20キロぐらいあるので…今の状態が続くと私も次の給油ができるかどうか…

正直被害の酷い地域に優先して燃料も電気も回して欲しいところです…
…それをすると日本の社会生活が滞るのでできないんですが…



仕事をしてても妙に浮わついてしまって落ち着きません…
節電と募金と節油に努めたいと思います。
Posted at 2011/03/14 19:19:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月14日 イイね!

久しぶりに感動しました。

とある方のブログで、地震に関わる感動的な話がまとめられたものを読みました。


その中でBBCの報道内容が紹介されていました。

地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。
その力や政府が試される。
犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう
日本人は文化的に感情を抑制する力がある。




たしかに、日本では外国でありがちな暴動や略奪がほぼ起きてない。
それは略奪しなくてもいいからなのでは?と感じました。
自分が持っていれば分けてあげるし、誰が言うでもなく譲りあう。

最後には『こんなときですから』と笑って別れる。



私も今回の地震で遭遇しました。
日本人で良かったと思えた瞬間でした。




私の後輩の実家が宮古市にあり、必死の思いで盛岡まで辿り着いたそうですが、そこから先は全面通行止め…
幸いご家族の無事が確認できたようです。




本日午前に秋田沖で2回地震がありました。
まだ、日本海側でも揺れる可能性が高いです。

水と食料と、明かりと電池は最低限準備しましょう。
Posted at 2011/03/14 12:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/776097/46053576/
何シテル?   04/24 21:54
96スペックDB8(白)からFD2(黒)に乗り換えたさくらねこです。(*´ω`*)モキュ インテRとの別れは辛かったですが、しびでびる(うちのFD2)と頑張...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーボンボンネット クリアー 再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 12:37:06
カーボン上塗りの手直し③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 10:35:45
GTウイング カーボン補修<その1> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 16:38:56

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
紆余曲折あり、ようやく手に入れることができたFD2です。 北の悪魔の愛機ということで、し ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走行距離8600kmくらいの時にこの子と出会いました(゚∀゚) まだその頃は学生なので弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation