朝 6:00
さくらねこ、起床4時予定がいきなりの寝坊(爆
でもまぁ…顔面詐欺の時間を大きく見ての4時起床だったので、顔面をすこしサボれば間に合うww
のでちょっと安心(´∀`*)ウフフ♪
顔面詐欺の処理して~よしいざ行かん!!
・・・と、思ったらぁ…
親とバトル勃発で家出れずorz
え、何でこのタイミングよー!!ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
コッチが急いでるとなんかあるんだよな…なんでよ(ノД`)ウゥ…
えぇ、連絡もできずに見事に遅刻さ!
兎|#・∀・)←コレにも嫌味を言われる始末さ!!(ノД`)シクシク
と、いうわけで、見事に30分遅刻orz
本当に皆様申し訳ありませんでした(;´Д`)
魔|*゚∀゚) …ん? なんだこの黒FD2…今日の参加表明者に黒FD2なんていな…
(暗 ゚д゚)ノ ぃょぅ!
魔|;゚∀゚)!! え゛っ!!!
暗黒紀州人さんでした(爆)
ここで私激しく動揺www
いや、
『YOU来ちゃいなよ!!』とは言ってましたけどw それに対して
『ME行くよ!』とは言われてなかった
のでww
ま、まさかホントに来て下さるとわアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
ほ、ホントスミマセン、遅刻してスミマセン、知らなかったとはいえ本当にごめんなさいor........z
さてさてー、そんなこんなでサイコロという名のチンチロリンをすることにw
大明神、サイコロがちっちゃいですwww
サイコロの旅改めチンチロリンの旅になりそうwww
で、サイコロの目、1~6に一人ひとり担当を決めます!
ちなみに下記のような担当の割り振りw
それぞれの目の担当者が「○○に行って○○○!」のようにやることを決めます!
1:よっし→大明神 支|*`∀´)ノ ←ドSネ申、誰でも大好きJSからBBまでw
2:い~ちさん S| ■ー■) ←…いや、サングラスがかっこよかったから…w
3:ぺそ君 電| *´∀`) ←今回の癒し系。でも腹黒、気づいてたけどw
4:うさうさ 兎|*・∀・) ←天然不思議系宇宙人年齢不詳…らしい(ぇ
5:さくらねこ 魔|*゚∀゚) ←ダメ悪魔
6:本日のあたり目w ←あたりめー!あたりめー!あたりめぇぇぇー!!!
セリオンでの第一投はこのメンツで!
県外からの参加だったトラちゃんと暗ちゃんは「この辺の地名わかんねぇべや」ということで今回目から外れて 頂きました。
宇都宮はあれだけど…山形ぐらいなら個人的にはゴニョゴニョゴニョ
まぁ、頑張って朝早く来たのに山形出戻りもキツイですしねww
第一投目の各目は…あんまりよく覚えてないけど、大体こんな感じ!だったと思う!(コラ
1:八森行ってイカヤキ喰う! (支|*`∀´)つ―<二:彡- イカヤキv
2: ・・・・・ あ゛ ぁ゛、忘れた…orz すみませんorz S| ■ー■)刺すぞコラ ゴ、ゴメンナサイ(゚A゚;|魔
3:角館行ってお花見♪ 電| ノ*´∀`)ノ サクラ~~♪
4:増田の漫画美術館! 兎|*・∀・)o彡°マーンガ!マーンガ!!
5:土田牧場でふるモフモフ (魔|*゚Д゚)ワンタソハァハァ
6:某M工房でBBQw よっし→さんによるとBALさんのリクエストだったようですw しかしサイコロでな(ry
そしてサイコロ改めチンチロリンをしますww
もちろん振り手でよっし→大明神ですw
ソォィ!
支|*`∀´)ノ~ ~ ゜←サイコロ
チンチローリーン!
・・・・・・6・・・・・・・・(;´Д`)
いきなりの当たり目www
サイコロの旅
これにて
---------- 終了 -----------
支|;`∀´)ノ まてぇーいっ!!!!
支|;`∀´)ノ だめだだめだだめだ流石にダメだ!県外から来てウチでBBQで終わりとかダメだ!
よっし→大明神の神の手により第一投目からまさかの
振りなおし!www
サイコロの旅いきなりの破綻www
でもまぁ、しょっぱななのでしょうがないw
気を取り直してのソォィ!
支|;`∀´)ノ~~~ ゜←サイコロ
チンチローリーン!
1!
というわけで、
「八森行ってイカヤキ喰う! (支|*`∀´)つ―<二:彡- イカヤキv」に決定!w
この後道に詳しいよっし→さんとい~ちさんメインでルート確認w
え?私?
私は辿り着けますが、県北の下道は知りませんw(ノ∀`)アチャー
え?うさうさ?
役に立ちませんww(ヒデェw
そして次にペースカーを決定することに♪
ちなみに参加車両は~
支|*`∀´)ノ ←フォレスター
S| ■ー■)←サーキット仕様のS2000
電| *´∀`) ←インプレッサWRX
魔|*゚∀゚) ←FD2R (見た目極悪中身ドノーマル)
兎|*・∀・) ←オマケ
トラ|*´ー`) ←FD2R
暗| ゚д゚) ←FD2R
うーん、県外組は道わからないし~、道が完璧なよっし→さんかい~ちさんが筋だけど…
あのSを先行しちゃダメなのは車のオーラと乗り手のオーラから火を見るより明らかなのでww
ペースカーはよっし→さんに決定♪
いや、この写真は皆でS2000のカッコよさにホレボレしていたときの写真ですけどw
折角秋田に来てくれたトラちゃんと暗ちゃんに秋田のいいところを見てもらおうということで大潟村の菜の花ロード+桜のコラボレーションをみてから高速に乗って北上することにしましたw
最近「北上」を「きたかみ」と読んでしまうようになり病んでる気がしました(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリーム南下シターイw
後ろにいたぺそ号のWRXがS2000に煽り散らされてるようにしか見えませんでしたwww
S2000のオーラが違いすぎるwほんとにカッコイイww
で、大潟村で一度記念撮影ww
菜の花ロード♪
っつーか何だこの集団ww
路肩に停めると、なんか事故車みたいww
そして日本一低い山w
大潟富士w
山頂からの写真。
富士山に謝れw
そして山頂で寄りかかった拍子に手摺りが外れて慌てる大人の図w
そして秋田名物の交通安全アイス 通称:ババヘラ を皆で購入♪
私はうさうさのを貰いましたがw
人生初ババヘラのトラちゃんの写真撮影を撮影ww
めっちゃイイ笑顔ですwww
そしてよっし→さんの食べ方w
美味しいので秋田に来たら是非食べてってね!
そしてここでよっし→さんがババヘラ売りのオバちゃんを
ナンパww
トラちゃんだったかが言ってました。
「よっし→さん、ホント誰でもいいんスねw」
とwww
そして生まれた名言が
DD ~JSからBBまで~
(誰でも大好き!女子小学生からお婆までw)
素敵だwww
途中マグナス風車を見学w
パッと見作り損ねた風車にしか見えないwwww
この風車はブレードが特殊ですもんねw
そしてカメラの設定間違えたorz
そしてカッコイイ男の背中。
いや~、これはカッコイイ!
ほいでエロス大明神のエロw
穴あき勝負パンツ♪ww

その後ぴゅーっと高速を経て北上…。

いや~、このS2000…ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
車じゃない動き方しますww
道中色々ありながら…着きました!

なんちゃら展望台!(爆死)
着くと…
写真でよく見るまっさらなフォレスターが!
BARさんですねわかりますwww
いいですか、誤字ではありません!m9っ`・ω・´)シャキーンw
わざわざBARさんが顔を出しに来て下さいました~♪w
※すみません、カメラサボってましたorz
ちょぴっと話し込んだ後、目的のイカヤキを買いにお店へ♪
7枚大人買い!www
あまりに枚数が多かったからなのか、オバちゃんに
「今から焼くからもうちょっと後で来てっ!」
とピシャッと窓を閉められましたwww
店の前で数分ダベり~オバちゃんに声をかけられイカと引き換えにお支払い♪
\スマンカッタ!/
魔|m;゚∀゚)m 遅刻のお詫びとして御支払いさせて頂きました
気を取り直して~、展望台でイカヤキを食す!
私さくらねこはですね…左右どちらも顎関節症を患っておりまして…イカは噛み切れないことが多々あって苦手な食べ物でした。
ですがサイコロですもの、苦手でも食べますとも!
それこそがサイコロm9っ`・ω・´)シャキーン(ぇ
で、食べてみたところ、めっちゃ旨いwww
ミミ、ハラ、ゲソ、全部入ってました、一人1パイのようです、コレはかなり多いwww
350円のイカヤキが1パイ、コレだけ美味しければ文句はありません♪
ただ私にはゲソは硬かったー…orz
胴体が軟らかくて美味しかったです♪
しかしみんなやっぱり量が多いご様子www
私はお持ち帰りしました(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャーw
必死に食べきったところで、次のちんちろりーん♪をすることにw
今回の目はこう!
1:よっし→大明神 支|*`∀´)ノ
よく覚えてないけど確か寒風山へGO!
2:い~ちさん S| ■ー■)
能代のどっかのお店へGO!
3:ぺそ君 電| *´∀`)
角館へおはな…
支|#`∀´)ザケンナテメェw
電|;´∀`) ! え、エート…じゃぁ、道の駅道川へGO!
支|;`∀´)結局秋田通り過ぎてっからっ!!
4:うさうさ 兎|*・∀・)
もうちょっと行って不老不死温泉で温泉~♪
支|;`∀´)チョ、遠いっつーの!w
5:さくらねこ 魔|*゚∀゚)
男鹿水族館GAOでサンセット割引入館する♪
6:Barさんw B|*´_ゝ`)
振って当たってから発表ww
ぬぁ~んかこの頃から変だなーと思ってたんですよねぇ。
よっし→さんの発言が不可解だったw
妙に遠方に行きたがらない…不老不死温泉も十三湖も近いのにw
というか、妙に男鹿にこだわるw
まぁそれは後ではっきりするんですけどねw
よっしゃ振るぞーっ!!
ソォィ!
支|*`∀´)ノ~ ~ ゜←サイコロ
ちんちろりーん♪
4!
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ピクピク ←よっし→さんw
崩れ落ちるよっし→さんw
うさうさはうさうさで
兎|;・∀・) アイヤー出ちゃったよー
ってなもんで苦笑気味、なら言うなw
支|;`∀´)ねぇべ~、まずねぇべ~
おっと大明神がごね出しましたw
ゴネながら再
びちんちろりーん♪
支|*`∀´) ホレ、6だ6、6! BARさん何よ?
強引w
B|*´_ゝ`)ポッ んー、寒風山経由で入道崎行って磯遊びv
支|;`A´) …この寒い中ですか…
うーん、でもなぁ、4枠は個人的にもかなり厳しいけど、でも出ちゃったものは出ちゃったので…
ここで妥協案w
魔|*゚∀゚) じゃーぁ、折角秋田の北の端の方にいるんで、不老長寿温泉は厳しいかもなんで~
魔|*゚∀゚)ノ 折角ここまできたんで、青森入りしてから、戻って寒風山経由入道崎行きってどうですか?ww
青森県までは10分~20分程度で行けちゃうところまで来ていたので採用と相成りましたw
再び隊列組んで北上~♪
途中「ここから青森県ダゼ!」という看板があるも、ナビシートのうさうさは撮り損ねる始末w
魔|#゚∀゚)チッ 使えねーなww
兎| ;∀;)ァゥゥ…
青森県入ってすぐの見晴らしのいい場所にあったお店の駐車場へ!
「ここどーこだ」ブログの写真はここです、青森県入ってすぐのところでしたw
いや~…非常に美しい場所でした(´∀`)
さてさて、すぐさまとんぼ返りで南下しますw
というか、先程止まった場所でよっし→さんがトイレを借りようとしたけど、
「トイレだけのご利用はご遠慮下さい」
という張り紙があったそうですw
よっぽどトイレだけの利用が多かったんでしょうね~。
支|;;`∀´) もう漏れる
ということらしいので慌ててちょっと前にあった道の駅御殿水へww
道の駅に着いたときのよっし→さんは超速かったww
トイレに一番近いところに頭から停めて速攻でトイレへ~~、まだ誰も駐車できていないうちから~~w
その後私やうさうさ、トラちゃんに暗ちゃん達もトイレに行ったんですが、一番後から出てきたのがよっし→さんでした。
あれですね、大潟富士での出会いが忘れられなかったんですねわかります(コラッ
さて、うさうさが何故か道の駅裏にある湧き水の存在を知っていてダッシュで汲みに行ったり不可解な行動がありましたが、ここもサクッと終えて来た道を従順に戻ります♪
高速に乗りぷ~んと走ってて…もうちょっとで降りるICってところで、後ろからS2000が飛び出してきて一気に加速して私の前にいたペソ君の前にIN。
まぁ、い~ちさんだしな~と思いながら走ってくと…右の車線に黒と白のFD2Rが…
え?右斜線?(゚∀゚;|魔
い~ちさんのS2000に引っ張られるように県外組の二人が追い越し車線にwwww
ちょww
もう降りますよwwwww
えぇ、二人とも慌てて走行車線に戻りましたww
前に入った暗ちゃんのサンキューハザードなんだかごめんなさいハザードだかに笑ったwww
大潟村を抜けてすいすいすーいと男鹿半島にある寒風山を目指します。
2回目のどーこだ、ブログはこの道中からあげたものですねw
先頭がフォレフォレなのでペースが適切で非常に快適です♪
いつ寒風山の山道でS2000が吹っ飛んでいくかとドキドキして見守っていましたが、ぶっ飛んでいきませんでしたw
なんだろう、安心すると同時にちょびっと残念なのはなんだろうwww(ノ∀`)フッシギーw
ぶーんぶーんと上っていき、寒風山山頂の駐車場に着きました~。
この時の私の心の動き。
魔|*゚∀゚) おー着いたー久しぶりだ~、思ってたより車多いな~
魔|*゚∀゚) おー秋田じゃ珍しい赤い車いるなー
魔|*゚∀゚) おー、しかも赤い車シビックそっくりー
魔|;゚∀゚) へ? シビックそっくりの赤い車???
魔|;゚∀゚) ちょちょちょww マジでシビックじゃん!っつーかRRじゃん!!なんで秋田にRRいんのよちょい待ちーなwwww
魔|;゚∀゚) あれ? でもRRの隣にいるFD2って…むそすけさんのじゃね?
この時点で
ゲス野郎の存在完全無視ド━(゚Д゚)━ ン !!!www
もうね、視線がRRに釘付けでゲス野郎どころじゃなかったwww
なんとですねぇ。
おやじうぃざーどさんと、むそすけさん、そしてゲス野郎…改めじゅつ之介がゲリラ参加となりましたww
おやじうぃざーどさんはお初でした~ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪
どうやらよっし→さんは彼らが来るのはご存知だったようですねw
っつーか私にも言っとけよwwww
そうなのです、よっし→さんが頑なに男鹿にこだわったのは彼らがゲリラ参加するからでしたww
いやも~

見てw

ド田舎秋田にあるまじき光景www
圧巻ですねぇwww
私の馬鹿な思いつきに乗っかってくれる方がこんなにいると言うのはとっても嬉しいです(´∀`*人)
ここでじゅつ号の酷いチリ合いをみたりw
結構ダベりちらしてました。
一般の観光客にはどう映ったんでしょうかね、この車列はwww
じゅつ号のカーボンボンネット、私の憧れのダクト付きの物なのですが、アレなんですね。
結構至近距離の眺め回しには耐えれないんですね(ぁ
いや、私が完璧主義者なのが原因なのですが、カーボン製品ってあぁいう感じなのが普通なんでしょうかね??
やっぱりメーカーにもよるのかな?
(´ε`;)ウーン…秋田でカーボンパーツつけてる人自体がいないからなかなか見れないんですよね…
だからいまいち「カーボンパーツのクオリティってどんなもんなの?」っていうのがわからないんですよねorz
さて、前編はここまでですw
いや、書いてたら超長くなってしまったので、2部構成に急遽変更w
2部はもうちょっとあっさりにしたいけど…最後まで波乱続きだったからどうなることやらw
でわでわ、皆様もうしばしお付き合い下さい♪
魔|*゚∀゚)ノシ兎|*・∀・)ノシ