• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type120の愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2014年6月14日

テリキオイル漏れ修理、、、その二

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
うちのはインタークーラー無しなんで未だラクだが、
この上にICなんか在ったら通過した熱で大変だろうなぁ、、
と想う、

やっとカムカバー外せる。
2
割れんとはおもうが、
慎重に浮かせる。。。
3
初対面のカム (笑

定期的にオイル交換してきたつもりだが、、

結構、キテル

スラッジつきまくり、、

ホムセンのヤッスイOilでは
いかんのか!?
4
カムカバー裏、、

スラッジコーティングされとるわ (^^;
5
プラグホール周りのシールを
交換してみる、、が、

下側のプレートが邪魔で
簡単に抜けない、、

コレが後で苦労する羽目に、、
6
適当なソケットのこまで打ち抜くが
熱で劣化してるのか?
中側だけ、抜けてしまう

左下は新品の
7
元メカニックとして
恥ずかしいので画像はアップできないが

カムカバー裏下側の、先ほどのプレートが
邪魔で
プラグホールシールは
無理やりプレート浮かして
打ち込む

その後、プレートは、ハンマリング

ダイハツは
交換の事なんて全然考えてないよーだ
其の前に車変えてください、、
ということか (^^;
8
新しいカムカバーパッキン載せて
なんとか復帰できた。

暫く様子みてみる、、

次回は
オイルフィルターブロック奥のOリングか。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

8回目のオイル交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

オイル定期交換24回目

難易度:

エンジンオイル交換+エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月17日 10:31
初コメです。。
まさにその通りで、ダイハツは初期型の
プラグホールガスケット交換させる気は
無いようです。
私も部品商経由で発注しましたら
初期型はプラグホールガスケットの部品が
出ず、ヘッドカバーAssyでしか取れませんでした。
仕方がないので中期以降のガスケット単品で
使ってますが、物は同じみたいですね。

あの鉄板、中期以降はどんな形している
のでしょうかね?
コメントへの返答
2014年6月17日 21:05
コメありがとうございます。

スチールプレートのリベットわざわざ外して
誰がそんな事やるんでしょう、、(笑

カムカバーAsssy交換しかないでしょう。。

たまたま外品のパッキンセットがあったので
試しに外してみましたが
大変な目に遭います。。

中期以降といわれても

なんとも、、
一度視てみたい気はしますが。 
2014年6月17日 17:58
お久しぶりです。
GFだとEFなので、整備手順書を見るとヘッドカバー外した後再度組み込む際、写真4の右側上のボルト下と右下の窪み部分の外側の部分の3か所にスリーボンド1104という液状ガスケットを塗布するようですよ。

後テリキのEFはオイルフィラーキャップ手前のヘッドカバー側にあるボルトが初期の物はプラスチック製であったのでこの部分が折れやパッキンのへたりでそこからオイルがにじんでくることがあります。
この場合対策部品(アルミ製)に交換すると止まる可能性は高いです。
品名はプラグ(2種類ある)品番90043-3916(オーリング付)もう一個の品番90043-3918こちらもオーリング付となっていますのでディーラーなどに問い合わせると良いと思います。
金額は最初の物が940円次の物が680円(去年の8月時点)です。

あそれとヘッドのプラグの部分のチューブですが2004年2月からのTAからは部品で出ますがわがGFは悲しいことに該当品番なしで出る・・・・・品名グロメット(スパークプラグチューブ用)品番90044-80571金額530円・・・シリンダーヘッドは代替え品番だとTAからの物と一緒なのになぜ?って疑問が出てきますが・・・
コメントへの返答
2014年6月17日 21:15
ご無沙汰でございます。
その節は、お世話になりました。。 

パッキンには、全周
日産グレーシ-ラー入れました。。。

プラスチックのボルト?
そんなんあったかな?
気が付きませんでしたが、、

ヘッドのプラグのチューブ?
これって
今回私が変えた
プラグホール周りのシールリングの事
でしょうか?
2014年6月17日 21:56
再びです。
ダイハツ補給部品電子カタログでヘッドカバーを見ると上のカバー部分にチューブのような物(部品表の図解では)でtype120さんの写真6のようなものが掲載されているのです。
なのでTAからは部品で出るが、「GFはヘッドカバーごと交換しろ」と言ってるような気がします。

プラグの件ですがヘッドカバー部の一番手前のフィラーキャップの手前にある出っ張りはターボ部分からの返りのオイルの部分なのでこのプラグが存在するのです(ボルトを外すと出てくる)。

で先にメッセージに入れた通りに初期GFにはこのプラグがプラスチック製のような物が存在しいて、その影響で根元のOリングが切断され無くなるとのクレームが出たためなのか私の記憶ですが2009年頃だったと思いますが、アルミ製の対策部品が出たという経緯があるのです。
コメントへの返答
2014年6月17日 23:06
どうも、理解しました、
チューブの様な物、プラグホールシールですか確かにあの構造では、カムカバー 交換でしょう、

黒いプラスチックの蓋部分は
よくオイル漏れ 中のOリングがするそうですね、私のは今のところ大丈夫なようです。

プロフィール

「CSM 無事終わりました! http://cvw.jp/b/776360/47450949/
何シテル?   01/03 21:15
  E/G なんとかしなきゃ、 (^-^)   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルペダル、交換の巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/06 20:16:03
朝練、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/29 23:05:32

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
訳あって、先の55sは手放す。 今は、34SのFX 前期 コレオモロイ、5Fだし 快速通 ...
BMW ノイエクラッセ BMW ノイエクラッセ
一般にはこの形は2000CSと云われるが、 2000Cシリーズである。 グレードは 単 ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
家族の車です
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
快適通勤仕様 足車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation