• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルピ~の"スプちゃん" [スズキ スプラッシュ]

パーツレビュー

2011年11月30日

インドネシアタイヤメーカー AC AC Winter 101 185/60R15 84T  

評価:
4
インドネシアタイヤメーカー AC Winter 101 185/60R15
インドネシア製のスタッドレスタイヤ。価格にビックリですよね。
問題の性能ですが・・わかりません。レビューが少ないんですよ。
他サイトレビューの一例)
 ・注文して直ぐに届きました!早くてビックリです!
 ・ドライの走行は良好!これなら雪道も問題ないと思います!
 ・ちょっと硬めですが溝もしっかりありました!日本製はもう買いません!
・・・少ないレビューにもかかわらず「まだ雪道は走っていませんが・・」というのが多いのです。現時点のハルピ~もそれは一緒。
実際に走行した僅かなレビューで全く問題ないという人いればオールシーズンタイヤみたいなものだという人もいます。
私のように興味はあるが不安という人は来期もいっぱいいるでしょうから今後は雪道レビューをしていきたいと思います。
購入価格は送料込。
☆はとりあえず普通の3個。今後の雪道の走行次第で減ったり増えたりしていきます。

追記
2011/12/18
芸北国際スキー場経由で大佐スキー場
 走る・曲がる・停まるは問題ありません。
 アイスバーンの発進時に注意しないとホイールスピンする程度。
 運転の技量であったり四輪駆動車だったら問題ないでしょうね。
 今日の試乗で☆4つに昇格させます。
2012/01/25
湯来町経由戸河内ドライブ
 湯来温泉を通過する山越え下りでハンドルを取られそうになる。
 下りのカーブは怖いね・・。
 雪道はゆっくり走りましょう。
 ヒヤっとしたあとは慣れたので問題なく走れました。
2012/01/28
ちくさ高原スキー場
 ナイターに向かってる道中にチェーンを外す帰宅車に何台も遭遇。
 「えっ!? チェーン必要なの?」
 心配になりましたが問題なく走行。
 楽しく滑って満足で帰宅しました♪
2012/02/18
大佐スキー場
 吹雪。ドカ雪。道中は視界悪く対向車と接触しそうな最悪のコンディション。
 対向車がライト付けてくれないと危険な状況。
 チェーンってこんな日に装着するんだろうって思われるコンディション。
 私はチェーンを所有していないのでスキー場の駐車場でうっかり深雪に乗り上げてしまい身動き取れなくなりました(;´д⊂)
 妻がバックに入れ私が前から押したらなんとか脱出。 
 よかったよかった・・。
 タイヤが見えなくなるほど雪で埋まってる車はどうやって脱出するのかな?
 楽しく滑ってる人の帰りを心配してしまいました・・・・。

2012/12/02
大山
 2シーズン目
 新雪だったためか、坂道が全く登らない。
 昨シーズン感じた安定感が感じられない。
 ズルズルいくような感じ
 ちょっとショック・・。
2012/12/06
 戸河内から191号線ルートで益田市まで
 雪が原因で事故車3台遭遇。
 道中は圧雪された形跡がありましたがドンドン積もっていく。
 ただ大山の時に感じた不安を払拭するかのように問題なく走行。
 ただしメイン道路から外れるとホイールスピン状態。
 やはり前年よりも深雪に弱い気がします。
2013/01/26
三瓶山
 旧スキー駐車場で遊びまくりタイヤの限界を確認。
 どうやったら滑るか極めた。
 基本的には発進が苦手・・・。
2013/01/27
大山(登り)
 前方に除雪車が停車。
 しかたないからスプも停車・・これがいけなかった。
 発進しません(;´д⊂)
 ホイールスピン状態です。
 一度下がって向きを変えたら脱出。
大山(下り)
 カーブを曲がってたら・・・
 あれ・・ドリフトしてる(;゜д゜)
 「コーナーはぶつかっても雪だし・・ まぁ、いっかーヽ(`д´)ノ」
 と覚悟を決めた時にはグリップ復活・・・タスカッタ。
 来期は買い換えようと心に決めた。
2013/1/28
広島出張 
 (出雲-大田(山越コース)-瑞穂-広島)
 道中の80%は雪。
 通常3時間コースが5時間かかる。
 スノードライブとしては満足。
 昨日の不安が払拭されるかのようによく問題なく走行できた。
 「来年もこのタイヤで走れるかも・・」
 そんな思いが頭によぎる。       
総評(2011~2013)
雪道は問題ありません。氷上性能はあまり検証できてません。
西日本に本格的なアイスバーンはありませんので・・。 
スタッドレスとしての機能は十分に果たしてると思いますのでスキーにいく程度の利用でしたら大抵のユーザーをフォローできます。
欠点は・・・劣化が早いか?(溝とかいう問題ではなく)
2シーズンでやめとくのが無難かと思います。


                          以上

 
 
購入価格20,460 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング) ※オートウェイ

このレビューで紹介された商品

インドネシアタイヤメーカー AC Winter 101 185/60R15

4.00

インドネシアタイヤメーカー AC Winter 101 185/60R15

パーツレビュー件数:1件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

インドネシアタイヤメーカー / AC Winter 101 215/40R18

平均評価 :  ★★★3.60
レビュー:5件

インドネシアタイヤメーカー / AC Winter 101 215/60R17

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

インドネシアタイヤメーカー / AC Winter 101 195/60R16

平均評価 :  ★★★3.00
レビュー:1件

インドネシアタイヤメーカー / AC Winter 101 225/40R18

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:6件

インドネシアタイヤメーカー / AC Winter 101 225/45R17

平均評価 :  ★★★3.67
レビュー:3件

インドネシアタイヤメーカー / AC Winter 101

平均評価 :  ★★★3.33
レビュー:12件

関連レビューピックアップ

グッドイヤー EfficientGrip ECO EG02

評価: ★★★★★

スズキ純正 ウェザーストリップ

評価: ★★★★★

ノーブランド LED ルームランプ T10×31mm 1個 高輝度CSPチップ ...

評価: ★★

blufied カーオーディオ ツィーター

評価: ★★★★★

ヴィプロス エアコンイノベーターNEO

評価: ★★★★

エムケー精工 OZON-DEO OZ-2000Z

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月30日 22:33
こんばんは。
うぅ、安い!!!!!
アジアンタイヤの品質についてはみなさん色々な意見があると思いますが、個人的な意見としては「新品タイヤに勝るモノは無い」と思ってます。
やはり安いタイヤは耐久性は劣ると思うんです。
しかしタイヤのキモはゴムの「鮮度」。
高価なタイヤを長く使うか、安いタイヤを短いサイクルで換えるかはオーナー其々の考え方かと。
但し、最近気付いたのはアジアンタイヤって、重量が重い?様な・・・
燃費を加味すると・・・あぁ悩ましいw


コメントへの返答
2011年11月30日 23:08
こんばんわ♪
私の目標は丸2年です。スタッドレスとしての効果は来期までもってくれたらいいんです(-_-)
で・・スタッドレスの役割を終えたら通年で乗り潰しCPC2を延命させたいと思ってます。(無謀?)
ここで問題となる重量と燃費の関係ですが・・・
やってみないとわかりませんヽ(;´д`)ノ
あぁ頼むからWINTER101・・役に立っておくれ・・。

プロフィール

「@紅の猫  よかった;;」
何シテル?   01/01 19:36
二児のパパ。 昔から童顔です 若い時はコンプレックスでしたが最近は同世代よりは得してる気がします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
スポーツバック 1.8 TFSI クワトロ_RHD_4WD DS3スポーツシックからの ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
ゴルフヴァリアントからの乗り換えです。 前車の使い勝手と走りには満足していましたのでちょ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
普段は嫁の溺愛車。 毎日フキフキしてます。 私は仕事の都合で自家用車を酷使します。(過走 ...
スズキ スプラッシュ スプちゃん (スズキ スプラッシュ)
2010年5月末より乗っています。 私の溺愛車。 惚れこんで惚れこんでいっぱいいっぱいア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation