• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月28日

いよいよ…

いよいよ… ギリギリですが、TSの大会が明日となりました

鳥取からは、僕とフクちゃんの二人で参加してきます♪

前回と一緒で、前日(今日)の夜から伺いたいと思います

ボディは大会初使用のトーヨーFCでいきます!

昨日の夜、試しに走ってみましたが…

やっぱりFCは、いい!ですね♪

不思議です

ほんとボディで動きが違いますね

あとはあまりぶつけないようにしないとね…f(^_^;

参加されるみなさん、まっすんさん、タッチーさん、ガクちゃん、他関係者さん、よろしくお願いします!

さて、大会にむけて…

特になにもしてませんが…( ̄▽ ̄;)

とりあえず、壊れなければいいかな…

前回とは足廻りが違うので、どうなるかは楽しみですね♪

前日の練習でしっかり確認したいと思います!


あと、大会について

いろいろな大会がある中で、TSの大会はちょっとかわってます

それは、カウンターも審査対象になるとゆうことです

カウンターにこだわりをもつ僕としては、自分がどう見られているか試すには絶好の場所です

ちなみに…

話がそれますが、カウンターについていろいろ意見を聞きます

僕はカウンターにはこだわりますが、カウンターが全てだとは思ってません

あくまでも、ドリフトをする中の一つのアクションだと思います

こだわりはいいと思いますが、押し付けは良くないと思いますね

一番は楽しく!だと思います

僕の場合、その楽しみの一つがカウンター!ってだけです

なんか、何書いてるかわからなくなりそうですが、楽しくラシドリが出来たらいいと思います!


さて、話を戻して…

今回の大会の基準となる、カウンター

最近、少しづつですが、理想のカウンターに近づいてきている気がします

そうすると、最近カウンターについての考えも少し変わりました

それは…


カウンターを当てる…


のではなくで、


カウンターが当たる


とゆう考えです


とっくにそう思ってる人もいるかもしれませんが、最近カウンターが当たり前になってくると、そう考えるようになりました

実車の場合は、自然と逆ハンになりますもんね

要は自然な感じが出ればいいかな…みたいな( ̄▽ ̄;)

カウンターを当ててやる!

ってことではなく

しっかり車を前に進める!

って意識するってことですかねf(^_^;

そうすれば、自然と進行方向にカウンターが…


とりあえず、そうゆう意識で今回の大会は走ってみたいと思います!

なりより、いろんな人と走れるのも楽しみですね♪(^o^)v

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/28 08:39:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1030
どどまいやさん

札幌から300Km離れた北見へバイ ...
エイジングさん

社用車シトロエンのC3でございまし ...
やっぴー7さん

小網神社⛩️みみずくの香立て🦉頂 ...
P・BLUEさん

コラボレーション(0032)
LSFさん

秋祭り2025をのんびりと⛩️ 〜 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年7月28日 9:02
楽しんで きて下さい!
コメントへの返答
2012年7月28日 9:06
楽しんできます♪(^o^)v
2012年7月28日 9:40
あの神の宿る場所へ行かれるのですね

頑張って下さい♪

カウンターについては僕も実車っぽくがモットーで

その中の一部ですね( ´艸`)

実際、カウンター意識しすぎてライン取れなかったり

とかありますからね

でも、パタパタはカッコ悪い!!

ガッツリ当たってる方が格好いいもんね~

本当に最近当たり前になってきてますもんね

強いるわけじゃないけど僕は当てたい派
コメントへの返答
2012年7月28日 12:45
はい~

神に天国か地獄か決めてもらいたいと思います(笑)

カウンターについては、人それぞれ感性が違うのだから、自分の理想を貫いたらいいと思います!

確かにパタパタは、必死感が出るので、内切りでもスマートにしたいですね

でもやっぱ、ラジドリは楽しくカッコよくですね!
(^^)v

2012年7月28日 10:08
今回は、仕事の休みが取れず…

イケません…涙涙涙


ガソバッテきて下さいexclamation×2


コメントへの返答
2012年7月28日 12:47
あら、ベニヤといい、タイミングが合いませんね
(T-T)

楽しく、がんばってきます!
2012年7月28日 10:15
バッテリーがイイので勝てるでしょう☆〜(ゝ。∂)

カウンターは人それぞれ考え方がありますよね。僕も理想は実車っぽくですが、何せお手手レベルが足りませんσ(^_^;)

大会頑張って下さいねぇ〜\(^o^)/
コメントへの返答
2012年7月28日 12:51


負けたら、バッテリーのせいにしよ♪

カウンターもですが、まず安定して走れるようにしましょう♪( ̄ー ̄)ニヤリッ

大会は…

ボチボチがんばります!
2012年7月28日 10:20
晩の部お疲れ様でした(^^)v
いつか僕も、TSの大会に参加してみたいですね♪
コメントへの返答
2012年7月28日 12:53
お疲れっした~(^-^)/

まずはTSに一緒に行きますか!?

TSの大会は他とはまた一味違いますよ~ψ(`∇´)ψ
2012年7月28日 11:32
頑張って来てください(^-^)/

優勝で(^-^)v

僕ゎカウンターて
分かりません(;´д`)ww
コメントへの返答
2012年7月28日 13:01
がんばります!

が、優勝は…( ̄▽ ̄;)


カウンターとは、お洒落なバーとかにあるやつですかね(笑)

てのは冗談で、ミッチーの場合、等速だけど最終立ち上がりから進入までは、まんま実車のようでかっこいいとおもってます!

あれはケツカキではなかなか真似できないですからね

自分やマシンに合った走りをすれば、僕はいいと思います!

でも…

弱カキからやってみるかい?( ̄ー ̄)ニヤリッ
2012年7月28日 11:54
はよ、来い(笑)

てか、俺がみっちーにプレゼントしたブロンズカラーの13ボディ使って走ってるのは誰だ?(笑)
コメントへの返答
2012年7月28日 13:06
いやいや、もう走ってる奴なんておらんでしょ( ̄▽ ̄;)

ミッチーボディは…

長い間、展示してあったので、僕もよく知らない人ですが、ヨなんとかネッチさんが勝手に使ってました♪(:.´艸`:.)
2012年7月28日 12:15
次も単走番長~からの

優勝で…(^o^)

頑張って下さい(笑)
コメントへの返答
2012年7月28日 22:28
単走番長…

またとりたいですが、狙うとグダグダになりそうなので、まずは楽しみたいと思います♪(^^)v

頑張ります!
2012年7月28日 12:33
僕もカウンター信者です(汗)


そうなんです。カウンターこそが速さの秘訣だと思います♪

実車っぽくを意識してたら自然と維持、当たるよーになりました♪

でも実車とタイヤも違うので、中々難しい局面も多々ありますけどね(笑)

TS頑張って下さい(^^)
コメントへの返答
2012年7月28日 22:36
信者さん、今度カウンターについて語らいますかね(笑)

コーナーでフロントタイヤがしっかり進行方向に向いていれば、車速も上がると思ってます

カウンターや走らせ方については、書きたいこと山ほどあるんですけどねf(^_^;

超長文覚悟で書くかな(笑)

TS頑張ります!
2012年7月28日 13:16
大会ではベストな走りが出来るように頑張ってくださいね(*´ω`*)
オレももう少し走りが安定してきたら、色んな大会に参加してみたいです(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2012年7月28日 22:40
ありがとうございます!

まずは楽しみつつ、自分の走りを心掛けて走りたいと思います!

大会は勉強になることが沢山あるので、時間の許す限り出てみましょう!

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation