• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

ベニヤドリフトミーティング Round-3 追走編

ベニヤドリフトミーティング Round-3 追走編 さて、追走です

組み合わせは…



ご覧の通り

これまた改めてみると、右の島に見事にON軍団が固まりましたね

しかも、初戦は誰も被らず

こんな珍しいこともあるのですね~

ちなみに、前に書いたスギゾーくんは、左の島の弟さんの横に名前が入りましたが…

残念無念、お疲れ様…(/x_x)/


あと、あおたろさんとねぇやんさんの対戦もおもしろかったですね♪

さて、僕はとゆうと、初戦はモリさんとです

初戦とゆうことで、かなり緊張しましたね…

しかし、それ以上にモリさんも緊張していたのか、モリさん後追い時にミスしてしまい、僕の勝ち…

正直、僕も超緊張してたのか、普段の走りが出来てなかったので、ホントラッキーでした

そして、トーナメントに目を移すと…

なんと、右の島のON軍団全員勝ち上がり!

ちょっと、凄くないですか?

キョロちゃんはナベさんを、イジイジはみやちゃんを、そしてマギマギはマッツさんを降して勝ち上がり!

そうそうたる相手ですけどね…まぁ凄いことが起きたなと思いました

しかし!逆にON軍団での潰し合いの始まり…(-_-;)

まずは、僕対キョロちゃん!

去年も武内でやりましたね~

その時はなんとか勝てましたが、今回のキョロちゃんは結構乗れてたので、正直どうなるかわかりませんでした

しかしながら…

キョロちゃん、まさかのミス…

またまたおこぼれ勝利をいただきました…

ってことで、今日はなんかツイてるかも!?と思い始め、もしかしたらと淡い期待が…(●´艸`)
(ま、そんなに甘くはなかったですが…)


そして、次の対戦相手は…

イジイジを倒してきた、マギマギ!

マギマギ(今更ですが、名前がややこしい… f(^_^; )ともONでよく一緒に走ってます

上手いです!しかも、今日の走りはホントよかった!

車速もあり、パキンもあり、迫力もあり、カウンターもありので、これまた正直どうなるかわかりません

これは立ち上がりで決まるなと思ってました

まずは僕が先行でスタート

お互いにミスなく走りきりましたが、マギマギがあまりつめ切れなかったのとちょっとミスもありので、5.5アドバンテージをもらいました

そして問題の入替えての、僕後追い!

立ち上がりで離されないように、スロットルに集中してスタート!

すると…

立ち上がりに設置してあったパイロンに少し乗り上げてしまい、しまった!と瞬間に思いました

で、スタートに失敗したらやり直しが出来るのはわかったいたのですが、何度かスタートのやり直しをしていた(他の対戦時に)のと、少し乗り上げた位なら大丈夫だろうと勝手に判断してしまい、そのままいってしまいました…

すると…

やはり、追いつけるわけもなく、完全なる追いかけモードになってしまい、ミス連発…

結果…逆転負け(/x_x)/

オカちゃんにも、やり直せばよかったのに、と言われましたが…

僕個人の意見なのですが、やり直しで時間が止まるのがなんかいやなんですよね…

大きな失敗ならやり直しでいいと思いますが、少しのミスでのやり直しは…なんかね…

やはり、スタートからちゃんと決めての完全勝利!が理想だったりするので…

まぁ、もっとセコくてもいいような気がしますけどね…


さて、話を戻して、マギマギに負けてしまったのですが…

そのスタートの失敗もありますが、普通にいっててもどうなってたかわからない位、マギマギの調子はよかったと思います!

なので、負けて悔い無しでしたね

しかし!まだ終わりではありません!

3位決定戦があります

ただ…

正直、今回のトーナメントではいいとこなし…

2回は相手のミスで勝ち上がり、準決勝では自分のミスで負け…

この時やっとスイッチが入ったとゆか、吹っ切れましたね
(遅いって…?)

ホント守りに入っていたんだなとつくづく思いました

さっきのマギマギとの対戦も、悔いはありませんが、後悔はあり…

なので全力でいく事にしました!

ただ…

3位と4位では、全然違います

なので、なんとか勝ちたいとゆう気持ちもあり、多少は押さえも必要かと思いましたが…

全開でいくことにしました

もう0か100でいい気持ちです

対戦相手は、ムラPさん

これまた上手い人です!

先行、後追いどちらが最初だったか覚えてませんが…

先行ではある程度逃げ切り、問題の後追い…

ぶつけるつもりでいきました!

すると…

完璧な後追い炸裂!

相手の車速にもしっかり合わせ、勝ちを自分の手で取ることが出来ました!

いや~なんとか面目が保てた走りが出来て、よかったです


さて、それはさておき決勝戦!

マギマギ対…

単走の勢いそのままで、勝ち上がってきた弟さん!

ここまできたらマギマギに勝ってほしかったのですが、今日の弟さんもかなり手ごわい相手

まずは弟さん先行でスタート!

マギマギはあまり寄ることが出来なかったけど、お互いにいい走り

そして入替えて、スタート

ここで事件が…

後追いの弟さんのマシンが、進入でスピン!

なんで?と思ったら、マシントラブルあり…

マギマギはそのまま走りきり、とりあえす終了…

弟さんのマシンですが、なんでもショックの下側が外れたとか…

まさかの展開に審査員も審議…

決勝戦とゆうこともあり、審査員も悩んだのでしょう

そして、結論が出て、結果は…


マギマギの勝利!

やったね、マギマギ!初優勝!ヽ(*´∀`)ノ


正直、やり直しも考えたのでしょうが、やはりマシントラブルも勝負の一つだとゆう考えで結論を出したのでしょう!

僕もそれは正しいと思います!

戦う前のマシンメンテから勝負は始まっているのです!
(と言いつつも、僕は悪くならない限りメンテしませんが…)

半年のブランクは、弟さん本人にではなく、マシンに出てしまったとゆう結果になってしまいました…

ラジコンだからってすぐ直ったから、もう一回!なんてありませんよね

それを弟さんもわかっているので、何も言わず負けを認めてました

結果は残念でしたが、男らしいと思いました
(ホントは悔しいでしょうが…)

しかし、なんにせよマギマギの優勝は優勝です!

まっすんさん優勝の時も書きましたが、そこまで勝ち進んだからこそ起きた相手のトラブルなんですから、胸張っていいとおもいます!

ホントにおめでとう!(^-^)/

てか、冷静に見ると15位からの優勝♪

凄すぎヾ(・ω・o) ォィォィ


さて、ここからちょっと照れくさい話♪

今回マギマギが優勝してくれたのは、自分が勝つよりなんかうれしかったですね

マギマギとは、ONサーキットが出来た時からの付き合いになります

その時イジイジも一緒でしたが、ライトアップした外コースで寒い夜の中、毎日のように走ったのを憶えてます

性格は…引っ込み思案ですが(^_^;)、マシンへのこだわりは半端なく、走りもメキメキと力をつけてきていたので、もっといろんな大会に出たらいいのにな~と思ってました

あまり、こうゆうことを書くのも、本人は嫌うかもしれませんが…

でも、そうやってずっと一緒に走ってきた仲間が優勝してくれたことは、ホントにうれしかったですね

これをステップに、いろんな大会に参加してもらって、もっと揉まれて、成長してほしいな♪

改めまして、本当におめでとう、マギマギ!(^o^)/


ってことで、ベニヤドリフトミーティング Round-3の結果は…

優勝 マギマギ
準優勝 弟さん
3位 あ~るい~

となりました

これにて、大会終了…

ではなく、恒例の団体戦へと続くのでした…(:.´艸`:.)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/30 22:57:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年10月31日 0:27
いや、本当にマギマギ…読みにくい…

マ◯タくんの優勝は嬉しかったですね…

スギちゃんセッティング理論に共感してくれるし(参考にはしてないかも…(笑))

密かに大会でお師匠と対戦するのがささやかな夢なのですが…先にやられちゃいましたねσ(^_^;)

もっと現実的に…予選突破を目標に頑張ります!

いやぁ〜、初参加でしたが、色々と経験できて本当に楽しかったです。

地元O.Nサーキットさんでも大会出来たらもっと楽しめそうですけどね!(室内でお願いします(笑))
コメントへの返答
2012年11月1日 20:41
ホントにマギマギ優勝、よかったと思います♪

実は今までONの人と追走して、負けたことは…
なかったはず(多分…)なんですが、初めて負けてしまいました(T-T)

ま、いいけどね♪

俺と対戦?
100年と-99年364日早いわ!(笑)

まぁ、対戦も楽しみですが、まずは予選を通ることを考えましょうね、お互いに(^^ゞ

ONの大会はいつあるのかな~
あるなら、あえて審査員していじくりまわそうかな~(●´艸`)
2012年10月31日 1:25
3位おめでとうございます☆(°∀°)♪

もう
オレンジ卒業でお願いします(>.<)y-~
黄色…( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2012年11月1日 20:43
ありがとうございます!

いや~どうやらオレンジじゃないと調子が…(笑)

な~んて、
まぁちょっとお待ちを!
やっぱり○色でないと、名乗るのもね…( ̄▽ ̄;)
2012年10月31日 11:11
ベニヤお疲れ様&入賞おめです♪


予選のあたりは「ちょっとノレてないのかなぁ?」って思ったりしたけど、

追走入ってからは、あーるいーさんらしい感じでしたね↑↑


僕もヨカッタんだけど…ハリボテで盛り上げすぎましたw

デッパをシャーシ裏で貼ってたんで、ブレーキのノーズダイブでこすってしまったみたいです(涙


また次回もヨロシクです^^
コメントへの返答
2012年11月1日 20:48
お疲れ様でした&ありがとうございます!

なんか予選突破を目標にしながらも、最近逆に力が入ってるような…( ̄▽ ̄;)

まだまだ修行が足りないようです…(◎´∀`)v

ハリボテボディ最高でしたよ!

ただ…

あの時出っ歯がなければ、クリアしてたのにね~(笑)

でも、そうゆうノリがあるのがベニヤの面白さだと思います♪(^_^)v

また走りましょう!
2012年11月1日 11:57
ベニヤお疲れっした♪

今回は、何故かあ~るい~への攻撃が激化されましたが(笑)

それに負けずの3位はさすが!

次回は、もっとアウェイ環境強化して向かえますので覚悟してエントリーしてください(嘘)

コメントへの返答
2012年11月1日 20:54
審査員&運営、お疲れ様でした!

そうなのよ、あの攻撃さえなければ、もしかしたら優…(笑)


今度は耳栓するかな(●´艸`)

それとも、名前を変えて…(笑)

また走りましょう!



プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation