• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月24日

そうきたか…

そうきたか… あいかわらず、アンプを前に置いたあ~るい~です♪

さて、最初の画像はとりあえず配線して作動チェックしていた時のものです

ステアもスロットルも問題なく動いてとりあえず安心
(アンプにハンダで熱を入れるので、いつも不安になる為)

次にメインイベント、プロポでアンプの設定が出来るか確認!

説明書を見ながら、まずはプロポの設定
どうやらAUX1、2のモードを使うらしい…
(これが後々困らせることに…)

とりあえず、いきなりですがターボとブーストを体感したかったので、全数値を全開に!(笑)

すると…



なんの変化もなし…(・・;)

あれ?設定間違えたのかなと思って、もう一度説明書をにらめっこ!

しかし、合ってる…

そのまま30分プロポと説明書とアンプとにらめっこ

そして気付く…受信機の配線挿すところ違うや~ん…(-_-;)

普通アンプの線はステアの隣(大体2番目)に挿すもの…

そう思って挿してたら、実は…



BATTに挿してくださいって、説明書に書いてあった…( ̄▽ ̄;)
(画像は正規な挿し方です)

更に受信機をよく見ると…



SSL(サンワ シンクロナイズド リンク)って書いてあって、横棒が書いてあるやん…

やられた…

てか説明書ちゃんと読んでないのがバレバレやね~(笑)

ってことで、誰だかさん、あまり僕を頼りにしないように(笑)

早速挿しなおして、アクセルON!

ギュイーンとなかなかの音が♪

これがターボ&ブーストか♪

てか、BATTに挿して普通に動くことに違和感を覚えながら、更に細かく他の設定が出来るか見てると、とある問題が…

ジャイロが動いてない…( ̄▽ ̄;)

そんなバカな…

またまたここから説明書とにらめっこ…

どうやら、最初にも書きましたが、アンプの設定変更をAUX1、2を使ってするのですが、アッサンジャイロもAUXを使って感動調整をしてるので被ってしまい、アンプ設定用にモード切替するとジャイロが使えなくなるらしい…

そうきたか…

かといってアンプ設定モードを使うからといって、受信機になんか挿すわけではないんですけどね…

しかし、困りました…

それでも何か手はないかと考えた結果…

ツイン受信機にすればいけるんじゃないか!

要は、アンプとサーボにそれぞれ受信機をつければ別々の制御になるので被らないハズ!
と、考えてやりましたが、結局アンプからAUXのモードを変更しましたよ~とゆう信号が入ってしまうので上手くいかず撃沈…

そうきたか…

いいアイデアだと思ったんですけどね…


しかし、ここで諦めては男でない!

次なる手は…





サンワに電話♪(笑)

こうゆうのは聞くのが早い!

ってことで、早速電話


もしもし~ あ~るい~ですが、ちょっと質問いいですか~

……

とは言いませんでしたが(笑)、状況を説明すると…

やっぱり無理だそうです…

結論は、SSLモードを使うとAUXは使えないそうです…

ちなみにAUX1で走りとブレーキのフィールが変更出来て、AUX2でターボ&ブーストの設定が変更できるのですが、別でAUXを使いたい場合はどちらかのモードを切って使ってくださいとのこと…

担当者さんいわく、一度設定すればそんなに触らないものなので、AUXは2つでいいとゆう判断をされてるそうです

ん~わからなくもないですが、2駆の場合ジャイロなしでセッティング出来ないので、かなり難しい問題ですよね…

しかし、それを言っても機能上どうしようもないので言いませんでしたが、ある程度セッティングが決まってきたら、ARC等で微調整してみては?との事でした

なるほど…と思いつつ、一応もう1チャンネル増えた受信機が欲しいな~と伝えたら、もちろんそれも考えているとの事

ただ、結構大変らしい…

ってことで、諦めがついたところで…


ちゃっちゃと組み上げ開始!


あと、アンプ&受信機交換と同時に別の作業もしました

それは…



D-LIKEの前遅ギヤの投入!

やはりどうしてもリヤタイヤが回り過ぎてしまうのでね
あと、ターボ&ブーストも使おうと思ってるので、出来るだけローギヤに…

で、僕が入れたのは12T/40T

オカちゃんが11T/40Tを入れたら吹け切るとゆうことなので、僕は12T/40Tでいくことに

それにしてもおもしろいな~と思うのが、FR-Dのリヤデフのアウトプットシャフトは、ドリパケのフロント用を使ってるのですが、まさか4駆用の前遅ギヤがリヤにドンピシャ使えるとは、D-LIKE考えていなかったでしょう(笑)


さて、なんやかんやと作業を進めて…



完成!

ん~今回も配線がスッキリしてていい♪

その理由は、もちろん…



フロントアンプ(笑)
今回は配線を横にしたので、更に配線が見えなくていい!

しかもファンがラジエーターファンみたいでカッコいいかも♪

しかし、前からのクラッシュは要注意(^_^;)


あと、バッテリー配線も前回より伸ばして…



左右のバッテリーどちらでも接続出来る様にしました♪

前回は右のバッテリーには届かないとゆう、残念な配線処理でしたからね
これで、バッテリーが切れてもすぐ走れます♪

あとダンパーも交換

色も合わないとゆう事もありましたが、前のはピストンの穴を加工してたのがついてました

なので、今回はノーマルのピストンを試したくなり交換しました

あと、プロポの設定ですが、ジャイロをAUX2(CH4)に挿して、とりあえずAUX1をアンプの設定に使えるようにし、まず基本となるスロットルとブレーキのフィールのセッティング

その後ある程度セッティングが出たら、ジャイロをAUX1(CH3)に挿してAUX2で出来るターボ&ブーストの設定を使えるようにしたいと思います

本当はターボ&ブーストを使うと、スロットルフィールも変わるから、両方出来るといいんだけどな…

仕方がない…



さて、完成すれば走らせたいもの!


ですが…相変わらず長くなったので続く…





おまけ

今までトーヨーFCにはマフラーがなかったのですが…



つけました♪

やっぱりリアル感が出ていいね♪(^^)v


おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/24 22:45:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2013年7月25日 10:01
最後のマフラーのところ…





参考になりました(笑)
コメントへの返答
2013年7月25日 12:18
結局そこかい!(T-T)


てか、もしかしてこのアンプ持ってる?
2013年7月28日 9:46
こんにちは。いつもFR-Dのセッティングを参考にさせてもらってます。ちょっと質問させてください。
D-LIKEの前遅ギヤは、リヤに付ける時は加工無しで取り付けられるんですか?

あ~るい~@U☆G (RC)さんのFR-Dの走行動画かっこいいですね。

コメントへの返答
2013年7月29日 21:52
返信が遅くなりすいませんf(^_^;

グダグダダラダラ書いてるブログですか、何かの参考になっていれば幸いです(笑)

さて本題のD-LIKEの前遅ギヤの取付けについてですが、ベースとなるソリッドアクスルによって、無加工でついたり、加工が必要だったりするようです
ちなみに僕のベースのソリッドは、ヨコモの純正の樹脂を使いました
これは無加工で取付け出来ましたよ♪(^^)v
ただ、手で押さえただけではきっちり入らなかったので、D-LIKEの前遅ギヤに付属のビスと、元々付いてたビス計6本を使って、少しづつ均等に締め込んで取付けしました
今のところ、問題ないです
ただ、ベースのソリッドが例えばカザマのスチールやアルミのタイプだと、取付け穴位置が微妙にずれているらしいので、ギヤ側の穴を少し長穴への加工が必要な場合があるようです
要はビスの穴位置だけが合わない場合があるようなので、リューター等で削らないといけない場合があるようです
ま、削るといってもホントに少しらしいので、細い丸ヤスリでも出来ると思いますが…
ご参考までに…

FR-Dはホントによく出来ていて、いいシャーシだと思います!
レイアウトが実車に近いせいか、動きも実車っぽいので、気に入ってます♪

これからも、がんばってください!(v^_^)v
2013年7月29日 22:24
質問の返事ありがとうございます。 早速やってみます。^ ^
コメントへの返答
2013年7月29日 22:47
いえいえ♪(^^)v

わかることならお答えしますので、なんなりと♪

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation