• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月13日

「隼」動かすぞ!

とりあえず、D-MAXより必要なパーツを移植

まずは足廻り



ダンパーの色は目をつむってもらって(笑)、ダンパーとタイヤが着くだけで一気にマシンぽくなりますね♪





フロントのダンパーの角度いいでしょ♪

なぜこの角度まで出来るようにしてるかとゆうと…




インパクトがあるから♪

以上!みたいな(笑)

なんか話し合いしてたらこうなってた(* ̄ω ̄)v

ただこの角度でセッティングしたことないので…どうなることやら…

でも実はこの角度でやってみたい気持ちのほうが強かったりします ( ̄ー ̄)ニヤリッ


ちなみに、普通のダンパーステーも取り付けが出来て、ダンパーを立てることも可能ですのでご心配なく

そして次にサーボとバッテリーとモーターを仮付け




こんな感じ♪

やはりモーターの位置がすごく気になりますね(笑)

いや~インパクト大やわ~



てか、インパクトしかない!?(笑)

エエわ~、こうゆうの大好き♪ (:.´艸`:.)


あとバッテリーの搭載位置ですが、前後に動かせるように穴が何箇所か開いてます

2駆の場合、重量配分が結構重要になると思うので、動かしやすいバッテリーの役割は大きいかと

ちなみに僕は軽めのショートリポを使ってるので…

まずは後ろから2番目の穴を使って取り付けしました

そこスタートにし、走らせながら位置を探りたいと思います

そして体力の限界が来てしまい、その日に作業が終わらず次の日へ(笑)


と言っても、あとはメカを載せるだけなので、一気にやって…




完成!

てか配線汚ね~(~_~;)

ホントは少しはきれいにしようと思ったんですけどね…

なんかね…いろいろ上手くいかず、とりあえず走るを優先に組みました

とりあえず、随時きれいにはしていきますのでご勘弁を… (/x_x)/


そして、いつものテストボディ



豆しば号!

いつもありがとうございます♪

ただ、豆しば号を使うにあたって気になる点が2つ

まずはフロントホイール

ラジまに店長より、フロントホイールは出来ればオフセット5を使ってほしいとのことですが、手持ちがないのでいつものオフセット8を装着

なのでフロントはみ出すかな~と思いました、ピッタリ収まりました♪

ちなみにキャンバーはフロント5度、リヤ4度

あともう一つ気になるのが、ボディを載せるにあたってのボディポストの位置

リヤ廻りはタミヤを使うので、必然的にダンパーステーがタミヤ製になり幅が狭い

なので合わない

しかし穴はもう開けたくないので…



余ってたヨコモのダンパーステーを無理やり重ねるように取り付けちゃいました♪

ダンパーの取り外しが少し面倒にはなりますが、まあまあ…

ま、後々はマグネット式に変えるのですが、とりあえず今はこれで♪


そして!

メカが載せてしまうと、走らせたくなるもの

とりあえずキャンバー等々の点検と、ジャイロやメカ類の再セットをしてちょっとした広場で走らせてみました


すると…



まずはハンドルブルブルがすげ~こと( ̄▽ ̄;)

かと言って感度を落とすとスピンして走れない…

ん~なんでだろ…

他の人のマシンでは時々見かけるのですが、自分のマシンでここまでなったことがないので戸惑ってますが…

それでもなにか原因があると思うので、少しづつ探っていきたいと思います

ま、それはちょっと置いといて、ブルブルを我慢して走らせてみましたが…



やはりリヤ荷重な車なのでよく走りますね

セッティングもクソもない状態ですが、ある程度普通に走るのでビックリ!

恐るべし、ラジまにシャーシ…

って、決してテストドライバーだからヨイショしてるわけじゃないですよ
ホントにいいのです

ま、僕としても良い良い言うのも逆にわざとらしいとも考えてしまうので、悪いところや改善点があればドンドン書いていきたいと思います

って、それは先に店長に直接言えってね(笑)

ま、なんやかんやとありますが、気になるところは遠慮なしに言ってくれとのことなので、悪いとこ探しは得意なのでどんどんテストして発見次第報告していこうと思います ( ̄ー ̄)ニヤリッ

ってことで、まずはタケCさんとbutukari稽古かな(笑)

これに合格すれば耐久性に保証がつけれます(笑)

ま、逆に元に戻らない状態になる可能性もありますが…

















(笑)


とりあえず、ONさんが先週のリベンジで今度の土曜日には営業しようとしてるので、その時にはそこそこ走れるようにして、皆さんに乗ってもらってあ~だこ~だと言ってもらいたいと思ってます!

でもまずは…



ハンドルのブルブル早く直さねば…( ̄▽ ̄;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/13 22:24:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

特等席見っけ♫
chishiruさん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

この記事へのコメント

2014年4月14日 9:59
今度乗せて下さい!



糞評価したいと思いますので(笑)
コメントへの返答
2014年4月15日 0:30
糞イイ!とゆうのは、どっちの意味かな〜

糞として褒めてるのかな~

って事は、オカちゃんのは…(*´艸`*)

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation