• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るい~@U☆G (RC)のブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

パーツ交換&テスト♪

パーツ交換&テスト♪ちょっと遅くなりましたが…

TSでパーツ交換すると言ってたと思いますが、それについて♪


で、何を買って交換したかとゆうと…












ストリートジャムさんのヘビーメタルのCハブとリヤナックルです!
(けん26さん、普通でごめんなさい(^-^;)

僕のこだわり?として、あまりウェイトに頼らないとか、あまりシャーシにお金をかけないってのがあり、あえてこうゆうパーツには手をつけてなかったのですが…
(と言いつつも、アルミのロアアームはついてますが…)

シャーシをカーボンに換えた時点でその封印を解いて、気にはなってたヘビーメタルを付けてみました

あと、Cハブを換えるならやはりポジキャンにしたい!
(現在は7°で前側を3mm持ち上げて、ちょっとポジキャンにしている状態)

ってことで、Cハブは13゜を購入

あまりキャスターをつけ過ぎると、フロントの舵が効きにくくなる可能性もありますが、フロントコンバならフロントにもしっかり荷重がかかるので大丈夫のはず!と自分に言い聞かせ、ポジキャン決行!

まず、現状でのフィーリングを確認して…

頃合をみて、ヘビメタに交換♪



ヘビメタに比べたら、明らかに弱々しい樹脂Cハブ

もちろん重さも全然違います

これは効きそうな予感♪

期待を持って、交換完了!

フロント



リヤ



おお!

なんかかっこいい♪

ちなみに、フロントは13゜をつけましたが…
前側のサスブロックを3㎜持ち上げてたのを、どうしようか悩みましたが…

ま、とりあえずおもしろそうなので、そのままでテスト♪

ダメなら、外せばいいもんね♪

なので、実際のフロントキャスターは15゜以上かも(^-^;

とりあえず切った感じは…



写真ではわかりずらいですが、なかなかのポジキャン♪

ちなみに、キャンバーは6゜

そこから全開に切った時のキャンバーは…

ポジ7゜!

凄い移動量…( ̄▽ ̄;)

さて、見た目はいいですが、走りはどうなのか?

よく聞くのが、全開にカウンター当てたときに、引っかかったり抜けたりと読めない動きをする時があるとゆうを、よく聞きますが…

確かに、僕も他の人のポジキャン仕様をやらせてもらった事がありますが、フロントの接地感を感じない気がしました

なので、いくらフロントコンバといえども、15°以上ついてるとヤバイかな…
と、不安に思いながらコースイン

ファーストインプレッションは…



やっぱり違和感ありあり~

と、思いましたが…

案外走ってるといける!
気がする…

多分、最初はポジった時のフロントタイヤの面があってないので、違和感があったのかもしれません

タイヤが減ってくると、普通に走れるようになってきました♪

ただ、その状態でガクちゃんとまっすんさんと一緒に走るのはキツかった~

もともと後ではついていけないのはわかってたのでいいですが、前でグダらないように走るのに必死でした

でも、逆に集中して走れたのでかなり練習になりました♪

てか、換えずに走ったほうがよかったかな~とちょっと後悔も…


あと、僕も実際にやってみて、ポジキャンについての考えも変わりました

ポジキャンにすると、どうしてもフロントタイヤの接地面が少なくなるのと、接地している部分が変化してしまうので、フロントに違和感が出たり、舵の効きが悪くなると思ってました

あと外側に起きるので、タイヤの外側が引っかかりやすくなり、イヌも出やすくなるのではないのかと…

しかし、待てよと!

実際走ってみると、僕のフロントコンバの場合、フロントタイヤにはこれでもかってぐらい荷重がかかっているので、接地面は確かに少ないですが、接地感は感じれました

あとフルカウンター時の引っかかりについて

これもよ~く考えれば、フロントタイヤを進行方向にしっかり向けてやれば、引っかかることなく転がるではありませんか!
(あたりまえか…)

なので、その辺は前から気にして走らせているのと、そうゆうマシンにしているので、結構普通に走れたのかも知れません


あと、昨日ONの室内サーキットを走りました

要はTSより滑る路面はどうなのか?てこと

走ってみると…



これまた普通に走れました

ただ、車速が少し落ちたような…

気がします

やはり、フロントも接地面が減ったのが関係してるのかも…

あと、よ~く考えたらヘビーメタルを前後につけたので、ウェイト的なアシストもありますね

なので、ウェイトがなかったらもしかしたらもうちょっと遅いかも…

ま、その辺は後々…

それにしても、僕の乗り方は、前で引っ張るような乗り方をしているので、やはりフロントをイジるのはマシンにもろ出てくるようです


が!

なんせ進入の見た目がかっこいい!

なので、とりあえずこれに慣れつつ、セッティングも見直していきたいと思います♪


ただ…



ポジリフト量が増えて、マシンがウネウネロールするのがすごく気になる…

これも対応が必要かも…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/07/20 13:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月20日 イイね!

早くね(゜ロ゜;

早くね(゜ロ゜;ON夜の部を楽しんでいたら…

変な音とともにマシン停止…

ステアは動く

ってことは、ベルト?

と思いましたが、3ヶ月前の山工杯の前に換えたので、そんなことはなかろうと恐る恐るボディを外して見ると…


やっぱりフロントベルト切れてる…(゜ロ゜;

ワ~イ?┐(´д`)┌何故に…

確かに僕の操作は、結構ブレーキを使うのでベルトには多少負担はかかるとは思いますが…

てか、交換がめんどくさい…(._.)

で、分解しながら各部を点検してると…

ありましたよ、悪いところが!

スパーのベースを止めているイモネジが緩んで、ガタガタしてました…

なので、更にベルトに負担をかけていたのかも…

やはり、何事にも原因はあるのですね…

そして、なんやかんやで…



交換完了!

何とか元に戻りました♪

やはり、定期的なメンテナンスは必要ですね…

みなさんと、特にヨネッチはちゃんとメンテナンスしましょう!





僕はしないけど…(-_-)
Posted at 2012/07/20 09:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3 4 5 67
89 101112 13 14
15 16 17 1819 2021
22 2324 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation