• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るい~@U☆G (RC)のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

FR-D整備

FR-D整備この前の休みの時に、エイトの洗車をしつつ…

FR-Dのやりたかった事を少しやりました


それは…


足廻りの見直し

で、一番やりたかったキングピンアングルを今回つけるようにやり直しました

実は仮組みの時にやろうとしたら、ロアアームが干渉して簡単には出来なかったので…

今回は時間を掛けてじっくりやりました

そしたら…




案外簡単に出来ましたとさ♪( ̄▽ ̄;)

まぁ、干渉する部分はわかっていたので、削ってスペーサーかましてってするだけだったので、早かったですね

ちなみに、僕のフロント足廻りの構成は…

ロア、アッパーはヨコモのAアーム
ナックルとジョイント部分はMSTの部品を使ってます

あと、Aアームの特徴のキャスター角が容易に変更出来る!事が今の状態では出来ないので、その辺りは今後の課題かと…

あと、もう一つの特徴 切れ角!

Aアームにすれば、Cハブを気にしないでいいので切れるだけきれます
ましてや2WDなので、ドックボーンもないのでいけるところまで切れます

なので、今のところ…







こんな感じ♪

実際はもうちょっといけますが、アッカーマンや見た目で切れ過ぎはちょっと僕的にはナシ!なので、これぐらいで抑えてます
(と言っても、十分すぎる切れ角f(^_^;))

あと、モーターも交換しました

2WDなので、ターン数は大きいほうがいいのはわかってましたが、すぐ使える手持ちがなかったのでキーエンスのKG6.5Tをエンドポイントを落として使ってましたが…

やはりなんかやりにくい…

なので、他で使っていたヨコモの10.5Tを外して載せ替えましたとさ♪



ちなみに、FR-Dのこのフロント廻りはメカメカしくてかっこいいですよね♪


ただ、問題なのが見た目…

赤に青ってね…( ̄▽ ̄;)


まぁそうゆうのも、のちのち…

あと、今回の作業でしたわけではないですが、一つ紹介したいことが


それは、サーボの向き

説明書では寝かしてつけるのですが、僕のは…




立ててつけてます

メリットはワイパーアームを水平に動かすことが出来ること!

これにより、ガタも少し少なくなり機構的に無理がないのでスムーズに動きます

って、けん26さんに教えてもらいましたとさ (・ω<) テヘペロ

やっぱいいと思ったことは真似しないとね♪


でも、構造上は絶対こっちのほうがいいですよね♪

サーボを立てるステーは、僕はあり合わせでしましたが、確かRC-ARTさんからも出てますしね
お薦めです♪


さて、多少ですがやりたいことを施したFR-Dを早速ONカーペットでテスト走行


すると…



なかなかいい感じ♪(^^)v

ま、なにがよかったって、足廻りうんぬんよりモーターのターン数を上げたことで、パワーの出かたも滑らかになり、運転しやすくなったのが一番かなと♪


とまぁ、最近フロントコンバよりFR-Dを触ることが多くなってますが…


2WDもやっていくとおもしろいですね♪

ま、フロントコンバが調子がいいので、FR-Dに集中出来る!とゆうのもありますが…


2WDに興味ある方は、僕を見かけたらいつでも試乗OKですからね♪
気軽に声を掛けてくださいな(^-^)/
Posted at 2013/01/31 13:20:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 34 5
6789101112
1314 15 1617 18 19
20 2122232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation