• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るい~@U☆G (RC)のブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

「隼」初滑り!

「隼」初滑り!ってことで、久々D-グランドさんへお邪魔すると…



パイクス・ピーク・ヒルクライム専用マシン、ツインエンジン・エスクードがいました♪

なんか…かっこいい♪ヽ(*´∀`)ノ


もう廃盤ボディらしいですが…

いいね!






………




違う違う、話題が違う(笑)、隼くんのテスト走行を報告せねば!

さて、場所は違えど馴染みのメンバーと、これまた久々たに~さんともお会いしました

お久で~す♪

さて、早速マシンを準備!



タイヤはONと同じトップラインのポリプロピレン

準備完了で早速コースイン

第一印象は…


よー走ります

やはり喰う路面+リヤモーター車なので、トラクションのかかりはいいですね

かなり楽です

あと、妄想ダンパー&スプリング+妄想アッカーマンもこのカーペットコースにはまってる感じ

リヤが抜けるでもなく、フロントはコーナーに沿ってうまく逃がす操作もしやすかった

多分リヤの"押し"が斜め方向?進行方向?にうまく作用してる感じ

ちなみにこの車のリヤデフはギヤデフを使ってます

僕は今までソリッドしか使ったことがないのでどうなるかな~と思ってましたが、ギヤデフがうまくバランスをとってるのかな?と感じました

もしかしたらソリッドにしたら横に抜けるんじゃないかと…

ちょっと試してみたいです

ちなみにですが、ギヤデフのほうがリングギヤの歯が多くローギヤへの幅が広がるのがあるので、ギヤデフを使ってるとゆうのもあるようです

あとジャイロですが、プルプルをしないギリギリの位置で走らせたのですが、それでよかった
いや、それがよかったのかな(笑)

あ、プルプルに関してはレバー比を変更すれば消せるとゆう報告を受けて、やり方も聞いたので解決しそうです♪

プルプルに関しては個体差なのか相性なのかわかりませんが、個々に調整がいるのかもしれませんね

とまあいろいろ書きましたが、結論




いい!このマシン!


正直そこそこは走るだろうけど微調整はせないけんだろうな~と思ってましたが、特に触るとこなし

あ、ギヤ比がローギヤすぎて吹けきってる感じがあったので、少しハイギヤに調整はしましたが、足廻りやアッカーマンに関しては問題なし

って、ホントは良くなろうが悪くなろうが触らないといけないですが、とりあえず感触がよかったのでこの日は走り込みに徹しました

そして、そこにいる人ほとんどの人に試乗してもらいました


結果…














みんな褒めてくれました(^o^)/

とある人はヤバイヤバイ言って走ってました(笑)

とりあえず、よかった♪


あと、その試乗してくれた中に、これから2駆したいけど(ケツカキはされてる)出来るのかな~どうしようかな~と考えてる方がいたので、少し強引でしたが乗ってもらいました
(無理言ってすいません…)

ただ、実はそうゆう人がターゲットだったりするので…

いいタイミングだったので試乗してもらいました

そうゆう方がどう思われるかが一番知りたいんだ~(* ̄ω ̄)

で、最初はさすがにとまどっていたようですが、5分もすると…






普通に周回してました~(v^_^)v

試乗後にちょっと話を聞いてみると、実は今まで人の2駆を借りて試しに乗ってみたことはあるけど、なかなか周回出来ないでいたようです

なので、自分には無理かな~と思っていたようですが、このマシンならまず何周もスピンせずに周回出来ることが楽しかったようです

その気持ちはすごいわかります

やはり何回もスピンやクラッシュしちゃうと、気持ちが萎えちゃいますもんね…

でも安定して走れるマシンなら、走るのがドリフトするのが楽しくなるし、気持ちに余裕が出来て考えて走るようになるし、考えてた事が走りに反映されると更に楽しくなるしで、いいループが生まれてラジコンがドリフトが2駆が楽しくなりますよね♪

その方はホント満足されたよう、このシャーシに興味深々…

ってことで、ラジまにさんのホームページ教えておきました ( ̄ー ̄)ニヤリッ

ちょっと高いですが、このシャーシ、いい仕事しまっせ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

買ってくれたら尚うれしいけど、まず検討するラインナップに入ってくれるのがうれしいですね

もちろん購入していただければ、しっかりサポートしますよ
(高度なセッティングはわからないので教えれませんが… f(^_^;) )



ってことで総論!





楽しかった♪ヽ(*´∀`)ノ

の言葉に尽きる!

けど、それじゃいかんな(笑)

でも走ってて楽しかった

このシャーシはそう思わせてくれる

まず2駆を始めようとすると、手持ちのマシンを改造して始めるのが今のところ一般的かと

そうなると、切れ角を増やしたりリヤのトラクションを出すにはどうしたらいいのかと、悩むと思います

それを楽しめる人ならいいのですが、その手間を省いてくれるのがこのシャーシ

リヤモーターであり、バッテリーの位置も変えれるのでトラクション調整が簡単に出来ます

切れ角に関しては、フロント足廻りをセットで出すので考えなくていいですし、アッカーマンもある程度決め討ちして出そうとしてるので、メカとダンパーを組んでもらえば即走れます

と…絶対ではないですが、そう出来る様に今模索しています
(それが僕らの役目)

と思ってたけど、ラジまにさんのブログにはセッティングノウハウなくてもとりあえずは走れるって書いてあった(笑)

ってことで、自信をもって言います


とりあえずは走れる2駆!です

走れる2駆は楽しいのですよ♪

是非ご検討あれm(__)m



さて、カーペットでは好感触な隼くんでしたが、やはり滑る路面で試したいな…

ってことで…



どこ行こ(笑)

( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2014/04/20 20:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
67891011 12
1314 1516 1718 19
2021 222324 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation