• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るい~@U☆G (RC)のブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

M12♪

M12♪今M11R(中古品)を使ってますが…

次にはやはりXが欲しかったですが、ここまできたら次期ニュープロポを買ってやる!
と思ったのが、約1年半位前…

長かった~f(^_^;

やっと出ましたね、M12!

ただ、まだベーシックモデル?しか出てないようで、僕が欲しいダブルレシーバータイプは月末らしいので、まだお預け状態ですか、久しぶりにワクワク(^-^)/

機能は申し分ないと思いますが、どうなるのかなとおもわれたデザイン


正直…






第一印象は…







微妙…




と思った人も多いはず!

これより前に出ていたMT-4が大きくなっただけじゃないの?

て思いました

それでも、最新は最良理論から買うき満々ですが…


で、この前の話、山根軍団さんが買ったのは知ってて、実際に目にすることが出来ました!

さて実際に見てみると…







なかなかいい!


写真では出ない、存在感を感じましたね!
(調子がいい!?)

ちなみに比較…



左から…M12、M11X、M11R

サイズはほぼ一緒ですかね

あとディスプレイはドットが細かくなったのか、文字もキレイで見易く、操作性も良い感じ♪

今の流だとタッチパネル!もちょっと期待しましたが、さすがにそこまではねf(^_^;


あと持った感じは…

軽い…

と言いたいですが、…

実はそこまで軽さは感じませんでした
(実際にはM11Xより100g軽い)

もちろん、僕のM11Rよりは軽くて疲れにくくなると思いますが、事前に軽い軽いと雑誌で書いてあったので、どれだけ軽いのかな?ってゆう気持ちで持ったのと、MT-4の軽さも知ってたので、思ったよりは軽さを感じませんでした

まぁ、MT-4と比べるのはちょっと違いますけどねf(^_^;

あと気になったのが、重心

バッテリーが軽くなって、グリップより下はかなり軽量化になってるせいなのか、上側ディスプレイ部分が重く感じました

その割には、置いた時の安定感は抜群!

M11系はちょっとのことで、ステアリングホイール側に倒れたりしますからね…
(ステアリングホイールに傷がついて、テンションガタ落ち…みたいな…)

とりあえず、重さやデザインは慣れてくると思うのでいいですが、あとは操作性

少しだけ、山根軍団さんのマシンで走らせさせてもらいました
ちなみにアンプはタキオン


走った感想は…


いい!

反応がいいような…
(新しいプロポって知ってるからか…)

一番よかったのが、スロットル調整

ステアリングも、もちろんいいですが、スロットルの反応の感じがいい!

これだけ動かしたいってゆう量だけ動いてくれるような…

モーターを直接手で回しているような…

地面を手で蹴っているような…
(言い過ぎかな)

いいですね~

やっぱり最新はよいです!

早く欲しくなりました(>_<)

後はM11Xからの乗り換えされる人がどれだけいるか?

やはりM11Xは王道とゆうか、デザインも操作性も特に問題ないはず

てか、多分みんなデザインで悩むはず(^_^;)

M11かっこいいもんな~

と言いつつも、多分みんなM12になっていくんだろうな…(^o^;)

あと金額は…


安くても5万円ほど…

久々にラジコンにお金かけちゃうな…

でも楽しみだな♪(^o^)v
Posted at 2012/07/10 10:52:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月06日 イイね!

そう言われれば…

そう言われれば…懐かしき、わたくしのセブン…

&みんカラを始めた時に初めて載せた写真♪

タケCさんに言われて明日がセブンの日って思い出してついつい載せてみましたf(^_^;

ってことで、勝手に僕のセブン(FC編)ヒストリーを♪


このFC…

所有してた時から色は剥げてきてましたが…

今見てもやっぱりかっこいいな~僕のFC!

もう4年?まだ4年?前の話なんですけどね…

売ったのもったいなかったかなf(^_^;

ま、その時は維持できないと判断して売ったので後悔はないですが、懐かしいな~♪

FCの前にFDを所有してたのですが、当時の僕からするとFDは僕の手に余る車でした…

なので、なんかもったいない気もしてて、たまたま売るタイミングが合ったので売ってしまいましたが、今思えばやっぱりもったいなかったかな…

で、やはり売ってしまうと淋しいもの…

そんな時にこのFCと出会いました

このFCは、後輩の友達がエンジンブローしたとゆうことで内の会社にたまたま持ってきてました

そして持ち主がもういらないとゆうことを聞き、即売ってもらいました

価格は5万円…からもともとFCを持ってた後輩がこのFCに付いてる車高調が欲しいとゆうことで、それが2万円(だったかな…)で売れたので、実質3万円♪

ただ…

これは普通の人には理解されにくいことではないでしょうか…

いくら3万円といっても、エンジン壊れてますからね…

普通は買わないかも…


でも…

車好きの人ならわかってもらえるとおもいますが、こうゆう車って出会えるべき時に出会えるものなんですよね

ホントに初めてこいつを見た時は、ビビッときましたね!

ホントこれだ!って思いました!

特に詳しく車を見ることなく購入

ま、FCからすると、もう休ませろや~かもしれませんし、また走れる♪と思ったかどうかわかりませんが、FC再生計画が始まりました

まずエンジンですが…

実はこの時エンジンがあったりします

ただ、そのエンジンはもしかしたらオーバーヒートしてるかも!?ってエンジンでした

この頃はまだ若かったのか、ま、手間賃はタダだ!ってことで載せ替え決行!

で、まずエンジンを下ろした時点である事実が発覚!

ま、対したことてはないですけどね♪

右か左か忘れましたが、フレームが曲がってました♪



ダー(ToT)

事故車かい!
あと、やっぱりねとも思ったけどね…

外見からは全くわかりませんでした

ま、3万円だからちゃんと見なかったしね

でも、今さら言っても仕方がない

まぁ、そこまでひどく曲がってなかったので、結局そのままにしましたけどね( ̄▽ ̄;)

それよりエンジンがどうなのかってこと

全部組んでセルを回します…

緊張の一瞬…

ブルッかかり、ひと安心!

と思ったのもつかの間…

激しい冷却水の吹き返し…

はい、アウト~!

がっかり…(-_-;)

まぁ、多分ダメだろうと実は思ってたんてすが、タダのエンジンだしうまくいけば!と思ったんですけどね…

そんなに甘くはないです

ってことで…

お決まりコース、オークションとにらめっこ♪

そしたら…

程度のよさそうなエンジンがあり、即購入

&即載せ替え♪

これでやっと走れる♪

と、この時なんやかんやと月日が経ってて、車検も切れてたので、車検も受けて晴れて公道デビュー♪

そしてこのあと、またまた不幸が…

この時初めてブーストコントローラーを付けたのですが、設定の仕方がわからず、これでいいかなって数値で設定してたのですが、それが大きな間違い…

とりあえず、エンジンも替えて、車検も受けて、普通に走れる喜びの中、うれしさのあまりアクセル全開!

すると…

凄い加速だ~と感じたのもつかの間、すぐに失速…

エンジンの音もおかしい…

嫌な予感…

なんかミスしてるような…要は一発死んだ感じのアイドリング…

まさか…エンジンいったか?

とは考えたくなかったので、他の原因を探りましたが…

結局…



エンジンブロー…




ダー(──┬──__──┬──)

この時は、嘘だろ…って思いました…

でも、やっぱりエンジンブロー…

原因は後でわかりましたが、オーバーブースト…

ブーストコントローラーの設定を勘違いし、間違えていたようです…

もうこの時はエンジン直すのやめようかと思いましたが…

車検も受けたし、やっぱり一目見てこいつだって思った気持ちを大事にしたかったので…

またまたオークションとにらめっこf(^_^;

すると…

これまたいいエンジンが見つかり、即購入!

&即3回目の載せ替え( ̄▽ ̄;)

まさに3度目の正直♪

3回目となると、載せ替えもスムーズ♪

まぁ、エンジン下ろすのにユニックを準備してたのもありますが、載せ替えの実質の時間は2時間位だっかな?

ちょっと話盛ってるかもしれませんが( ̄▽ ̄;)それぐらい手慣れてましたね♪

そして、ついに完成!

そのあと備北に行ったら、サーモスタットのケースが割れて(FCは樹脂タイプで、よくあるマイナートラブル…)まともに走れなかったり、足廻りはガタガタいってて、結局原因わからないままで乗ってたり、いきなりエンジンが吹けなくなるけどエンジンかけなおすと直ったり(後でわかりましたが、メタポンのトラブル)と、なかなか波瀾万丈なFCでしたが、ホント今思えばホント楽しい車でしたね♪

いろいろ手間がかかった分、愛着も湧きましたが、やはり維持が難しくなり、たまたま欲しい人が現れたので、売ってしまいましたが…

ちなみに今そのFCはまたオーナーが代わりましたが、まだ走っているようです

それはうれしいですね(^.^)

長々と書いてしまいましたが、ホント懐かしいです

またFCに乗りたいな~

まぁ今はエイトがあるのでよしとしよっかな♪


てか、明日ドルーピーであるとゆう7meeting、どうしよっかな~(-.-)y-~

タケCさん迎えに来てくれないかな~(笑)
Posted at 2012/07/06 19:41:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月06日 イイね!

揃うと…♪

揃うと…♪相変わらずON夜の部へ行ってきました♪

すると…

まずは…

僕と揃えたのか、フロントモーターっぽいマシンの人がいました

このマシン…(写真撮り忘れた)正直、なかなか良い♪
フロントモーターを感じさせないコントロール性がありましたね

まぁ、セッティングがまだみたいで、接地感がまだまだないのが気になりましたが、今後が楽しみです♪

あと凄いのが、切れ角!



見にくい写真ですが、フロントタイヤがあり得ない位切れてますね

一応言っておきますが、これは4WDです

まぁ、Cハブなしの足廻りなので切れるっちゃぁ切れるんですが、これだけ切れてもユニバが回るのがビックリ!

この切れ角をフルに使えるセッティングが出来たら…

ヤバイかも♪

ま、近さん頑張って(:.´艸`:.)


あと、お揃繋がりでマッキー!

真ん中のインプが僕のですが…

最初の写真のように、インプレッサ繋がりだったり、ランエボだけどグカラーリング繋がりだったり(^o^)v





どちらとも一緒に走ってて、楽しかったです

揃うっていいですね♪(^o^)/



あと、まだまだグリーンが繁殖しそうな予感…

ON恐るべし…











Posted at 2012/07/06 01:25:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月05日 イイね!

やっと…(T-T)

やっと…(T-T)ついにエイトに夏タイヤが(T-T)

(笑)

って、もう7月なんですよね~( ̄▽ ̄;)


さて、塗装はしっかり乾いているようなので、早速にタイヤを組みます

まず…



チェンジャーにセットしたら…



エアバルブがない…

のは知ってたので、新品を準備済♪



こいつを…



装着♪

おお!なんか新品って感じ♪


で、タイヤを組みますが…



幅が広かったり、偏平のタイヤの場合、このようにレバーで落としながら入れます

こうゆうタイヤの場合、慎重かつ大胆に入れていきます
あと、せっかくの塗装が落ちないように気を付けながら…

ま、高~いチェンジャーならここまで気を使わなくてもいいでしょうが…

そして…



組付け完了♪

後はエアーを入れて、エア漏れのチェックをして完了です

そんな中…まさかのものを発見

それは…



クギ刺さってるや~ん…(;´д`)

前に分解した時は気付かなかったですが、恐る恐る抜いてみると…



結構長い…

でも、裏までは貫通してないような

なので、組んでからエア漏れをチェックしましたが、真横に刺さってたみたいで、とりあえず漏れはなし


ホッ…

まぁ、パンクしてても直せる場所なので、いいですが、とりあえず安心

そして…


4本完成!

そしてそのまま…



知り合いのタイヤ屋さんにホイールバランスをとってもらいました



やっぱり専門店、いい機械がありますね

そしてついに!



エイトに装着!

なかなかいい感じ♪(v^_^)v



ただ…

色はいいですが、17インチの割には小さく見える…

あと、タイヤも50なのと、車高も高いので、なんかバランスが…

ん~実際車両に着けてみると、いろいろ気になってしまいますね…

しかし!

お金もないので…このままいきますけどね♪

これで、エイトにも普段の足として使えるようになりました♪

いや~塗装を考えて完成まで3ヶ月位かかりましたね
( ̄▽ ̄;)

あとかかった費用ですが…

ホイールの曲がり修正2本、塗料代、バランス代等々、なんやかんやで…




3万円オーバー…

ちょっとかかりすぎたかな( ̄▽ ̄;)

中古のホイールが買えたかな

ま、オリジナルのホイールとゆうことで、よしとしましょう♪

てことで、ヨネちゃんありがとうございました!(^o^)/

次は…

ボーナスが出たら、ドリフト出きるようにしよっかな~
Posted at 2012/07/05 08:26:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

いよいよ…

いよいよ…家に持って帰って早1カ月…

一切動かしていません…でした…( ̄▽ ̄;)

草に埋もれちゃってますね…

周りのあちこちに蜘蛛の巣が…(;´д`)

あとパッと見、車も傷んでるよな…

感じがしました

やっぱり、車は走らせてなんぼなんですね…

あとはバッテリーが生きてるか!

恐る恐るセルを回すと…

少し回りは弱かったですが、一発始動!

ちょっと安心(^-^)

さぁ、ついに夏タイヤに交換するぞ~(^o^)v
Posted at 2012/07/04 13:55:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3 4 5 67
89 101112 13 14
15 16 17 1819 2021
22 2324 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation