• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るい~@U☆G (RC)のブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

夜の部~

夜の部~昨日もON夜の部行って来ました♪






この前から弄りだしたリヤの足廻りですが…




バンプ量=キャンバー変化量を元に、新たに妄想セッティング♪
したので、テスト走行がメインです

と言っても、2日目ですけどねf(^_^;

今回のリヤの足廻り変更は、かなり大掛かりな変更をしました

スキッド、リバウンド量、ダンパーエンド交換によるストローク量の確保など…


それによって、生まれた足がコレ!

車をリフトアップすると…



リヤタイヤがボディから コンニチワします

でも、着地させると…



普通通りになります

なんか実車みたいで素敵♪ヾ(*´∀`)ノ

って、FDはここまで動きませんけどね…( ̄▽ ̄;)

13系っぽいですね


あと、なんか久しぶりの変更なので、ちょっとワクワクしましたね(●´艸`)

やはり、マンネリや慣れとゆうのは避けたいものです…

で、早速走った感じは…



激変!
とまではなりませんが、少しリヤの押す力が強くなった!ような…(・・;)

気がします…

ま、いろいろ変更したので、結果が出んかな~とゆう期待感で、いいように思ってしまうのかもしれませんが f(^_^;

ただ、悪くはないです!
これは言えます!


ただ、あくまでもコンクリのツルツル路面でのテストなので、あとはON備北(アスファルト)で試してみたい…

あと、タイヤの面が合ってないと思うので、今度は新品から試してみたいな…


ってことで、全てをクリアすれば、一つのリヤのセッティングとして認定したいと思います!


と言うのも、31フロントコンバでお世話になっている けん26さんからも別でリヤの足廻り関連の部品があるとゆうことなので、それも試してみたい!

ずっと気になってたリヤ廻りですが、戦闘力アップに繋がればいいな♪(^-^)/


あと、昨日一番気になったのがボディ

普段はアペックスFDで走っているのですが、気分転換で昔使ってた…



侍FCで走ってみると…


これは激変!

めっちゃクイックに動いて、気持ちいい!
あとやはりFCはテンションが上がる♪

これに関しては、動きの違いが感じ取れましたね


しかし、なぜだろう…と考えたときに気になるのが、ボディの重さと重量配分

FDは何回も塗装しているせいか、持つと少し重く、GTウィングも付いてる

一方FCは、持った感じも軽く、GTウィングはなし

もちろん形状の違いもありますが、やはり軽いボディのほうがいいのかな~とも思います

あとはGTウィング

正直、僕的にはあまり付けたくありません

付いてるとなんかまったり動く感じがするんですよね…

ただ、これはあくまでの僕の感想ですので、あしからず…
ま、あとフロントコンバだから、とゆうのもあるかもしれませんが…

ちなみにFDは、見た目でウィングがないとカッコ悪いので付けてますが…

とまあ、今更ですがボディについて改めて書いてみましたf(^_^;
やはりいろいろ試していって、ノウハウを蓄積していかないけんな~と思いましたとさ(/x_x)/



あと、番外編で…

ONには島根のネ申が寄付していった、ブロンズの13があるのですが…

かなりボロボロになっているのを見かねて、鳥取のボディのネ申が…



シュッシュッと…



いつも吹くように直してましたとさ♪(笑)
Posted at 2012/11/17 17:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

昨日は…

昨日は…休みでしたが…

おとなしくハウスしてました(-.-;)

いや〜出掛けるつもりでいましたが…

なんせ天気が悪い
しかも寒い…
と思ったら、あられが降ってくるし(´Д`;)

ん〜冬到来ですね…


で、どうせ家に居るならと、最近電源が入らなくなったIHクッキングヒーターを、父親と見てみることに

もちろん初めて見ますが、母親に聞くと沸騰したお湯が溢れてから動かなくなったとのこと…

まず、メインのヒューズを確認しましたが、とんでない…

試しに電源を入れてみると、なんか内部からカチカチ音がする…

やはり内部か…と、わかる範囲で分解



分解



分解…

で、分解してて思ったのが、配線のわかりやすさ

正直分解はなんぼでも出来ますが、元に戻せるのかと不安も…(-.-;)

ところが、カプラは一つ一つ形が違うし、同じ形のカプラの場合は色が付いているし、1極カプラの場合は色もですが、基板にその色が書いてある…


まぁその考えは、生産スピードを上げる為でしょうが、なかなか考えられてますね(*´ω`*)

で、見ていくと…

やはり、一番下の基板部分で水が入った跡が…


(写真は掃除したあとのものですが)

とりあえず、キレイに掃除して、基板等々点検しましたが…

ん~わからない…

なにか断線してるとか、見た目でわかる故障ならなんとかなると思いましたが、そんなに甘くはなく…

内部にあるヒューズも点検しましたが、異常なし

仕方なく、キレイにして組み直してみました

で、緊張のスイッチオン!




………




















…………


















無反応…( ̄▽ ̄;)


直りませんでした… (/x_x)/


修理に出すか…新しいのを買うか…

ん~我が家にとっては痛い出費になりそうです


ただ、他の機械を触って、なんか気分転換になった1日でした♪


でも、痛いな…(´Д`;)
Posted at 2012/11/15 19:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

オンリーワン!

オンリーワン!僕の好きな言葉です♪

ま、言い換えれば人と同じが嫌だってだけですけどね~f(^_^;


その想いもあり、スギゾーに紹介されて買ったフロントコンバについて♪

このフロントコンバ…
ま、オンリーワンではないですが、かなりの少数派なハズです!


最初は…



樹脂シャーシで始まり…(この時は間違いなくオンリーワン!)

カーボンシャーシへ進化し…




ボディマウントがマグネットに変わりつつ、センターベルトの位置が逆になり…(これこそオンリーワン?)

セッティングが苦手な僕ながらに、変更を重ね…




今にいたります!

フロントコンバを使い出して、かれこれ1年

初めて走らせた時のポテンシャルの高さに感動したのに始まり…

途中まったく乗れなくなった時があり、その時はホントにフロントコンバを止めようとまで思いましたが…

それでも根気強く使い続け、現在はかなり理想の動きをしてくれるようにまでなりました
それでも大会で勝つまでにはならないですが…

なので、まだまだ進化はあると思います
ただ、最近何をしたらいいのか、わからないのも事実…

で、たまに人のマシンを借りて乗ると、いいな~と思う事もあり…


となると…


実はそろそろ次のシャーシの事も考え始めてました
(変化を求めたいだけなのかもしれませんが…)













が!




ホントは次の候補車について書きたいと思ってましたが(実は候補車はあります)
昨日、いつもONの夜の部で一緒になるア○クラさんのマシンを見て、マシン変更は延期!
(ま、先立つモノがないとゆうのもありますが…)


話をしていて気になったのが、ア○クラ号のリヤの足廻り
(ちなみにマシンはOTAフロントコンバ改)

最近、マルチサス?とか複雑なリヤ足がありましたが、ア○クラ号のリヤ足は単純明快ながら、大きな変更がしてありました!(ア○クラさんも他の人からヒントを得ての変更)



それをヒントに更に単純明快に変更をした僕のリヤ足廻りが、コレ!



わかりますか?
あるものがないのです(:.´艸`:.)

どうなってるかは今は秘密にさせてください
(まぁ見る人が見ればわかるかと…)

この変更はリヤのみですが、かなりおもしろい足?だと思います
インパクトも十分♪(v^_^)v

まさにオンリーワン!?


ただ!

これは、面圧の変化を少なくしようとしていた、今までの僕の考えとは真逆なモノ
めっちゃ変化します

理論的に考えても、良いのか悪いのか、わからない…
てか、よくないような気がします…

って事で、試しに走ってみましたが…



とりあえず、ON室内コースでは、まったく違和感なし

普通に走ります(・・;)

更に試しに、一緒にいたヨネッチもマイマシンを同じように変更して、テスト走行






これまた普通に走ります(・・;;)

今までの考えや想いはなんだったのかな~
やはり、一つの事に囚われてしまうのはよくない事だな、と改めて実感


で、結論は…


僕はアリ!です

ヨネッチは…良くも悪くもないので、微妙~みたいなf(^_^;
ヨネッチの場合はもうちょうっと試してみたいとゆうのがあるのかな?


ただ、この足はいろいろ問題もあります

ま、ダメなら戻せばいいだけなので(戻るかな~)ちょっとこの足を突き詰めていこうと思います!

まずはダンパーのストロークの見直しかな


こうゆう新たな発見があれば、まだまだマシン変更はいいかな~と思う今日この頃でした♪
Posted at 2012/11/12 13:55:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

土曜夜の部!

土曜夜の部!昨日は盛り上がりましたね~(^o^)/

なんだか珍しいお客様もチラリホラリご来店♪


そんな中、この日はOGが3人も…

まず1人目は…

ほんと珍しいですが、関金のOGがご来店♪

たまにしか走らないのに、何故か速い男です

ただ、彼のこだわりは…



ピットバックだったりします…

調子が悪いからと、余ったモニターをピットバックにドッキング!

確かに、12Vは取れますが…( ̄▽ ̄;)

要は変わり者だとゆうことです


そして2人目は…

島根のOGくん♪



ま、OGくんと呼んだことはありませんが、この日はOGくんでお願いします(笑)

そういえば、あまり姿を見なかったな~
またパチンコかな?(笑)
(昼間も行ってた)

そして最後に…


岡山の星!ハチマルOG!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)




はい、そこ!(;゚◆゚)σ寒いとか言わない!

ま、要はそれが言いたかっただけ♪(笑)


ってことで、お疲れ様でした~ (◎´∀`)v




……



では終われないですね f(^_^;

それにしても、ハチマルくんの走りへのこだわりは凄いですね
走っては変更の繰り返し…

見習わなければ…(/x_x)/



あと最後に特別ゲスト!

最近オシャレに目覚めたのか、島根のマッツリーダー♪



近さんのフロントモーター車に興味津々(:.´艸`:.)

それにしても、この日は盛り上がり、管理人さんのご好意で遅くまで走ることが出来ました

ありがとうございました♪


楽しかった~ヾ(*´∀`)ノ

















Posted at 2012/11/11 13:11:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月09日 イイね!

広島と言えば…

お好み焼き♪ですよね (^-^)/

この前の遠征で、せっかく広島に来てるのだからとおいしいお好み焼き屋さんを、ヨコチンさん(だったかな?)に紹介してもらって行って来ました

お店の名前は、”Q”

最初は?な感じでしたが
アルファベットの”Q”で間違いなし

正確には、お好み焼き Que 西条店 (Q)

正直名前を聞いたときは、どゆこと?と思いましたが、とりあえず向かいました

ラジ天から東に15分位だったかな?
行ったところに…



ありました、看板はまさに”Q”

てか、お店は何故かの南国風

パッと見はお好み焼き屋さんには見えないですねf(^_^;

それでもいい匂いがするので、入ってみると…


店内も南国風 ( ̄▽ ̄;)

ホントにお好み焼き屋さんなの?と思えるぐらい、ハワイアンな感じ



店内は、広島大学が近くにあるとゆうことで、行きつけなのか学生さんが結構いました

で、おススメなのかわかりませんが、僕はスペシャルBのダブルを注文

ただ、後々オカちゃんにつられて、ダブル(麺2玉)と言ったことを少々後悔することに…

で、出てきたのが…



これ!(最初写真撮るのを忘れてて、左側はちょっと崩してしまいましたが…)

なかなかのボリューム

見た目も匂いもおいしそう♪

で、早速いただきましたが…


めっちゃ旨い!

正直、味音痴な僕ですが、今までで食べたお好み焼きの中で一番おいしかったと言ってもいいくらい、おいしかったですね♪

ただ…

ダブルはキツかった…( ̄▽ ̄;)

最初は残りをお持ち帰りしようかと、本気で考えましたが、やはりその場で完食せねばと思い、ゆっくりですがなんとか完食♪

なんか、最後は食べきることに集中してしまい、味わえなかったのがちょっと後悔…(-_-;)


で、今思い出したのですが、オカちゃんと徳島に行った時も、うどんを食べねば!となり、せっかくだからと大盛りを頼んで、死んだのを思い出しました…

これまた学習能力のないヤツ…(-_-;)


皆さんも無理はなさらないように…



話を戻して、Q西条店!

間違いないですね!

ぜひ、ラジ天東広島店に行かれた際には、お立ち寄りすることをおススメします!


今度はシングルでしっかり味わおう♪(; ̄▽ ̄)┛


お好み焼き Que 西条店 (Q)
広島県東広島市西条下見6丁目11-35
Posted at 2012/11/09 13:15:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 56 7 8 910
11 121314 1516 17
181920 21222324
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation