• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るい~@U☆G (RC)のブログ一覧

2013年01月19日 イイね!

FR-Dジャイロ搭載!

FR-Dジャイロ搭載!けん26さんのFR-Dとパシャリ♪(^^)v


さて続きですが、ジャイロもいろいろ?出ているようですが、今回僕のFR-Dに載せるジャイロは中華製

と聞いて、大丈夫かいな?と思う方もおられるでしょう
僕もそう思います(笑)

ただ、今のところ けん26さんが使っている限りはまったく問題なし

しかも中華製なので、値段も安い!(言っていいのかな?)
某メーカーの4分の1以下( ̄□ ̄;)

しかも、感度調整がプロポで出来る♪

値段の割には高性能♪

そのかわり、設定をしないといけないのですが…

まぁ、ここで問題発生!

最初に付けた、けん26さんのマシンはすんなり設定出来たのに、僕のマシンでは上手く出来ない…


なぜ?

プロポの設定?サーボ自体?アンプ?受信機?はたまたやはり中華ジャイロ?

交換や設定を繰り返しますが、もうちょっとのところで上手く設定出来ない…(-_-;)

もともとヘリ用のジャイロなのと、ちゃんとした説明書もないので…

けん26さんも困ってしまいそうでしたが…

まぁ、結果から言うとなんとか理解できf(^_^; 、上手く設定出来ましたが、1時間以上かかってやってもらいましたとさ…


なんだか…

申し訳ない気持ちで一杯になりましたが、とりあえず出来てよかったです(/x_x)/



マイFR-D



ギヤボックスの横にある小さな四角いBOXがジャイロです

これも搭載位置で反応具合が変わりますが、けん26さん曰くこの位置が今のところベストらしいので、僕もとりあえず同じ位置に搭載しました


ちなみに…



こちらがけん26さんのFR-D♪

コンセプトは安くFRを楽しもうで作られてますので、中華パーツ満載♪

でも…

乗させてもらいましたが、違和感なく普通に走ります!

ん~中華恐るべし…

いや、けん26さんのセッティングがいいのかな♪(◎´∀`)v

あと、僕のFR-Dも走らせてみました


最初はジャイロ介入に戸惑いますが…

タイヤ選びと少しのセッティング変更と走り込みで、そこそこ走れるようになりました♪

コツはジャイロを信じてスロットルを思っているより少し多めに入れる!ですかね

ちなみにジャイロを切ると…



まったく走れません…(-_-;)

やはりジャイロの威力はハンパないようです…

まぁ、ジャイロありなしではセッティングを変えないといけないかな~とも思いますけどね…

ジャイロレスの道のりは凄く遠そうです…(~_~;)

とりあえずは、ジャイロさんの力を借りて走り込みたいと思います

ただ、走れるのがわかりましたが、まだリアルに走らせようとするとなかなか難しい…

なので、すこしづつ問題点を洗い出して解決していけたらな~と思います



けん26さん、今回もいろいろとありがとうございました!
一緒にFR-Dをがんばりましょう!(v^_^)v

店長、またおじゃましますね♪(; ̄▽ ̄)┛
痛車号をまたがないように!(笑)

ガクちゃん、次はどんな変態マシン?(笑)(o゚∀゚)ノ

スギゾー!月一遠征がんばれよ♪(:.´艸`:.)



では、また♪
Posted at 2013/01/19 13:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

ジャイロは…

ジャイロは…昨日は、スギゾーさんの月一定例のラジまに遠征にお付き合いしてきました♪


ま、お付き合いと言っても、僕にも目的がありましたけどね♪



それは…








ジャイロ!


あのですね…



やはり…








2駆には…




ジャイロがいりますね…(-_-;)
今のところ…





前にブログで、ジャイロなしでいく!とは書きましたが…




ギブアップです(/x_x)/




もしかしたら、期待してた方もいたかもしれませんが、どうかお許しを…m(__)m



これまた言い訳になりますが、2駆に集中して走り込み、セッティングをすればある程度は走れるとおもいます

ただ、やはり主流はまだまだ4駆だと思います

そうすると、操作がまったく違うため、4駆の操作にも影響が出そうで怖くなりました

そうなると、大会にも影響が…


ってことで…


FR-Dにジャイロを積む事を決めました

あと、ジャイロ付きの2駆なら、4駆の操作への影響は少ないかなと…

ま、もっとも正直な気持ち…

FR-Dには実はお金が結構かかってしまいました

それなのに走れないのはちょっとね…( ̄▽ ̄;)


そんな中、身近(県境を跨ぎますが…)に同じFR-Dでがんばってる人がいるのです


それが、僕が使っているR31フロントコンバの生みの親、けん26さんです

偶然にも、けん26さんもFR-Dを購入をし、いち早くジャイロを搭載し、カラコンであるラジまにコースでFR-Dのテストを重ねられていました

今までのイメージだと、2駆は喰う路面、カーペットではないと走れないイメージがありましたが、けん26さんのFR-Dはカラコンでも普通に走ります

もちろん、グリップの高いタイヤを履いているとゆうのもありますが、それでも走れるのはやはりジャイロのお陰なんだなと、身に染みてわかりました

聞くと、けん26さんも他の方からいろいろアドバイスを頂いてるらしく、そのおこぼれとジャイロを頂きに今回はラジまにへ行ったとゆうわけです♪


到着すると、まずは陽気な店長さんにご挨拶♪

なんか、あまり久しぶりな感じはありませんが(笑)

そのあとすぐにけん26さんも来られました

聞けば、わざわざジャイロの為に来て頂いたとか…

ホントありがたかったですm(__)m


どうやら、ジャイロの設定の事があったので、来てくれたようですがf(^_^;

ただ…

このジャイロの設定が後々事件を起こすのですが…( ̄□ ̄;)


の前に、まずはそこにサーキットがあるのですから、とりあえず走りました♪

相変わらず、カウンターも当たりおもしろいです♪

スギゾーも、リベンジや~!的な感じで走り込んでましたとさ♪

ちなみに、最初は苦戦していたスギゾーですが、最後のほうではお互いに前後入替えてツインが出来たので、楽しかったですね♪

そんなこんなしていると…



なんと、広島のもう一人のネ申さまが君臨されました!

ありがたや~ありがたや~ヾ(*´∀`)ノ


この神様もニューマシンのシェイクダウンだとか


それは…





RRコンバ!
(写真撮り忘れた…)

その名の通り、リヤ軸より更に後にモーターがあるとゆう、今までに無いレイアウト

ま、要は僕らのフロントコンバユニットをリヤにもっていった感じです


やはり、ガクちゃんは変わり者の変態さんですね♪(:.´艸`:.)

ただ!

このレイアウトは僕もやってみたかったレイアウト

これこそオンリーワン♪


さて、 走りはどうか…

見た目の通り、リヤが抜けて止まらないかな~と思ったら…


案外止まる!

確かに、動きはちょっとまったりですが、結構普通に走りました(^_^;)


それには…


ガクちゃん、逆にちょっとガッカリしてました(笑)

どうやら、多少苦労してでも走るようにしたかったのかな~と…

それでも、ちょっとづつセッティングを触ってて…




最後はシェイクダウンマシンにもかかわらず、ボッコボコにされちゃいましたとさ…(/x_x)/


やはり、恐るべしガクちゃん…

でも、楽しかったけどね♪




さて、ある程度コースを満喫したあと、メインイベントのFR-Dにジャイロ搭載をけん26さんにお願いしました


そして簡単に出来るはずだった設定があんなことになるとは…


続く(-。-;
Posted at 2013/01/18 00:10:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月16日 イイね!

一路…

一路…南西へ♪


誰か居るかな〜(´ω`)

Posted at 2013/01/16 12:42:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月15日 イイね!

今日は…

今日は…久々ON昼の部へ♪


すると…


テールスライダーでよく見る車が!




と、思ったら



別の人でした(。・∀・)ノ゙
Posted at 2013/01/15 17:27:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月05日 イイね!

忘れないで!

忘れないで!昨年、勢い?で買ったエイトくん

買った一番の狙いは、エイトでドリフトするぞ!ってことで、その目標はとりあえず達成したのですが…


ホントはもう1回行こうと思っていたら、備北を走ったらちょっと満足してしまったのか、結局行かないまま放置プレイ…



しかも、11月に車検が切れてさらに放置プレイ続行…

なんか久しぶりに車を見たら、「俺のこと忘れてない?」って言われてるようで、申し訳なく思ってしまいました(-_-;)



お陰で…



ローター錆錆…(-_-;)


もったいない…


しかし、実は車検を受けてもいいのですが、懐事情が厳しい…


ってことで…


冬の間はお休みとゆうことで…(/x_x)/


たまにはエンジンかけて、ローターの錆を落としてやるかな…

てか、2ヶ月以上エンジンかけてないですけどね…( ̄▽ ̄;)

とりあえず、この前ドアロックは動いたので、バッテリーは大丈夫そうですが…


春になったら、車検受けてまた備北に行きまっせ~!(^o^)/
Posted at 2013/01/05 12:57:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 34 5
6789101112
1314 15 1617 18 19
20 2122232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation