• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るい~@U☆G (RC)のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

いか天

最近サボり気味なブログですが…


仕事に遊びになにやら忙しくてね…(笑)


で、遅くなってしまったのですが…

あす3月1日にテールスライダーで、いか天中四国大会が開催されます!

今回、ONチームとして参加することになりました

そこで、いか天といえば5人で1チームなんですが、今回メンバー決めについて…


譲ってくれた方、あと声を掛けれなかった方々もいますが、申し訳ないですが少人数の話し合いでメンバーを決めました
(よそでは選考会をしたとか…)

メンバーは…

あ~るい~、オカちゃん、ヨネックス、カネヤン、フクちゃん、の5人です

今回はこのメンバーでがんばってきたいとおもいます!

あと、監督として総長!にも同行してもらいます♪
頼りにしてますよ、総長♪ (^-^)/

それと、もしよかったら応援として来てもらうのも大丈夫なので、もしよかったら…

って遠いね( ̄▽ ̄;)


一応、夜10時には始まってると思いますので、ご報告までに…(/x_x)/


さて、準備は…


なんの準備がいりますかね?まっすん審査員(・ω<) テヘペロ
Posted at 2013/02/28 13:17:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月20日 イイね!

とりあえず…

とりあえず…瞬間塗ってやったわい♪(`-ω-´)ノ゙




イケるところまで、いったるわい!(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2013/02/20 15:59:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月19日 イイね!

M12よ…

 M12よ…今日は休みだったので、お家でゴロゴロしてましたf(^_^;

お昼になり、何気に玄関を通ると…



荷物が届いてました

お!このサイズは?と思い伝票を見てみると…


サンワからや~ん!

なんと早くもM12の修理が完了して返ってきました!

送ったのが15日の夕方だったので、実質3日間の修理期間

しかも土日を挟んだので、早くても今週末ぐらいかな~とは思ってましたが、やりますな~サンワさん!


てか、かあちゃん俺に荷物がきたのなら教えてくれよ…(-_-;)ボソッ


さて、早く返ってきたのはいいですが、メインは早さではなくちゃんと症状を確認出来て、直っているかって事…


恐る恐る箱を開けてみると…



すぐに伝票が置いてありました

中身は…



RFモジュールの電波出力が弱くなっていた…だそうです

それはなんですか?と聞きたくなりますが、要は悪いところがあって部品交換対応をしてくれたってことですね

とりあえずはよかったです

ただ、半年で壊れるのはいかがなものかと…

使い方は…悪くないと思いますし、使った後は専用バックに入れて保管してるし
設定も必要最低限しか触ってないし…
後はバッテリーをイーグルのリフェに替えてますが、問題ないと思いますし…

ただ!

僕の使い方で唯一特徴があるとすれば…


ほぼ毎日使っていること!(笑)

1日最低でも2時間以上は使っているでしょう…

計算すると…

2時間×30日=60時間×6ヶ月=360時間

で、多いの?少ないの?って感じですが(皆さんはどうですか?)サンワさん、これぐらいのペースでこれからも使ってていいですか?(笑)

何事にも限界はありますからね…

それで壊れたのなら、多少は我慢しようと思います

僕も職種は違えどサービス業なので、機械はいつかは壊れるものって理解してるのでそんなに突っ込むつもりはありませんので…


ただ、もしまた壊れたら…とか、他の人のM12は大丈夫なのかな?っとちょっと心配でもあります…

まぁ僕のだけたまたま壊だけならいいですが…


で、今日は家でのんびりのつもりでしたが…

戻ってきたのなら直ってるか試したい!

外の天気をみると、とりあえず曇り


ってことで…

ONサーキットへ♪(^-^)/

サクサクっと受信機を付け替え…



(侍さん、残念ですがアンテナはついてません!(:.´艸`:.))



寒いのを我慢し、ON備北へ!



さて、写真ではわかりにくいかもしれませんが、この位置から奥の…



最終コーナー手前まで移動させます



この位置です

今までは、止まってしまうとウンともスンとも動きませんでしたが…





恐る恐るスロットを入れてみると…












動きます♪ヽ(*´∀`)ノ


直ってます!

その後何週かしましたが、まったく問題ない!

やはり不具合が起きてたのですね…

とりあえずよかった~

あとやはり走らせるフィーリングもいいよな気がします

ただ…




その…






寒い(笑)

ホントはもうちょっと走りたかったですが、指先が痛くなり10分ほどで外は撤収しましたf(^_^;

そのあと、室内コースも走りましたが、これまた問題なし!

ノーコン問題もですが、やはりM11Rから乗り換えるとM12はいいような気がします(多分…)


これにて、やっと一安心♪

サンワさん、ありがとうございました!



で、ここからは余談なんですが、その後も走らせているとなんかタイヤがボディに擦れる音がする…

点検してみると…

右リヤホイールが振れている…


エ?まさか…


じっくり見てみると…





見事に割れてました…(T-T)

やはり思っていたことが現実に…

ん~デザインがカッコいいだけに、これまた残念です…

オカスタさんも見事に割れてましたからね…

ただ、そんなにひどくぶつけた記憶はないんですけどね…

まぁホイールも消耗品なのである程度は仕方ないですが、気になる点が…


それは右リヤって事

ONコースは室内も外コースも右周りです

なので、割れる確率が高いのは左リヤのはずなんですけどね…

まぁ要は何が言いたいのかといいますと…


ホイール代もばかにならないので、割れにくくしてほしいって事です(T-T)
しかも1本だけ割れると、現在手に入らないので、またホイールを全部変えないといけないってこと…


全部替えるのめんどくさい…



これまたメーカーさん、なんとかよろしくお願いします!
Posted at 2013/02/19 21:30:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

M12よ…

この前久しぶりにON備北を走ったら…

最終コーナーでノーコンになる症状が発生…(゚◆゚;)

最初は、ウソだろ?と思いましたが、近づくと動く…

ちなみに、操縦台は1コーナー付近になるので、距離からすると7~8m位?

おいおい、最新のM12だぞ!と思いながら走りましたが、やっぱりダメ…

去年は問題なかったのですけどね…

冬の間は室内ばかりなので、全然気付きませんでした

で、その時オカちゃんがいたので、M12を借りてバインドし直したら…

まったく問題なし!


ダダ~ン、 M 1 2 、アウト!(ガキ使風)

ちなみに、逆に僕のをオカちゃんのマシンにバインドし直すと…



動きませ~ん…(~_~;)

ダダ~ン、 M 1 2 、アウト!(ガキ使風)


また修理か…と思ってた時に、まっすんさんから3月1日のお誘いの電話が!

もちろん参加しますが(この事はまた…)、日数的に微妙…

ですが、もっと微妙なのが保証期間
実は今月で半年の保証が切れてしまうんですよね…


なので、悩みましたが…



結果…






一旦さよ~なら~することにしました((とりあえず半月あるので…)
日にちのことは伝え、後は祈るのみ…


なのでその間は…





M11R&442DS復活!

まだ持ってて良かった♪(のかな?)

もし間に合わなかったら、このまま出るかな…

でも、昨日ヨネッチと一緒に走りましたが、かなりキツかったですね…

やはり、M12はいいプロポなのか…


ん~やはり道具なのか…

いや、MX3でがんばってる…


人は変態さんので、比較してはだめですね(笑)

早く返ってくることを望みますよ、サンワさん!


でも…


結局、ノーコンの場合、原因不明で点検だけで返ってきそうな気がしますが…


頼むから直ってくれ~ (-_-;)
Posted at 2013/02/15 13:11:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

ホイール選び

ホイール選びでは…

倉どりさんの想いに応えて♪(笑)

ちなみにこれは僕の勝手な見解ですので、あしからず…


まずはドリフトで使うタイヤは樹脂タイヤですが…

いくら硬い樹脂タイヤといえども、多少の”しなり”はあると思います(あまりにも硬いタイヤは別として)
単品でニギニギしたら、なんとなくわかりますよね

で、感覚としてやはりカチカチな状態より、多少でもタイヤに柔らかい状態が作れるのであれば、トラクションもかかるのではないかと思います

現にホイール単品を握っても硬いホイールで走った時は、横が止まらない、前に出ない感じがするのに、握って柔らかいホイールに変えて走った時は、明らかに横が止まり、前に出る感じがすぐにわかりましたね

これは実験済みです(僕の中でね)

要はタイヤの”しなり”や路面からの衝撃?の逃げを作る為に、柔らかいホイールを使ってるとゆうことですかね

もっと言うと、ダンパー以外にホイールでも衝撃を吸収しようとゆう考えです

あと究極なのが、他の人がやってましたがホイールの内側のリムを切り落とし、スポンジでタイヤを固定する方法です

要はタイヤをスポンジで支え、逃げをしっかり作ってトラクションを掛けようとゆう考えです

これは僕は試したことは無いですが(昨日のONでしてる人を発見しましたが(笑))車速は速かったですね~

と言いつつも、なんでも速い人は速いですし、硬いホイールを使ってる人は、それをふまえたセッティングになってると思うので、一概には言えませんけどね f(^_^;

ただ、僕は硬いホイールは使いません
特に新品タイヤを履いてコンクリ路面を走った時とかよくわかるのですが、音がホント硬いタイヤ履いてるのを再認識させるかのように、カラカラカラカラゆうんですよね

絶対喰ってないだろう、みたいなね f(^_^;

でもホイールを換えると音も変わるんですよね

なので、やはりホイールの硬さは大事なのではないかと思います!

路面にトラクションを伝えるの最後の部品は間違いなくタイヤですが、その手前のホイールにも注目するのもおもしろいと思いますけどね(笑)

あと、柔らかい方が割れにくい!とも思います

ちなみに、HPIのホイールも柔らかくてデザインもいいですが…

柔らかすぎるのか、変形することがあります…

多少はしかたありませんが、あまり大きな変形はね…



ってころで、僕のホイールのお気に入りは

ヨコモ…


では無く、実はパルのTE37です♪ f(^_^;



これはヨコモより柔らかくて僕の中では一番なんですよね~実は♪
デザインもかっこいいし♪

ただ!

ヨコモのGP SPORTS GULLFLAMEのほうが、リムもあってリムとスポークの塗り分けもされてて、リアル感があるので、結局はヨコモホイールを選んで使ってますけどね

適度な柔らかさもあるしね♪

あ、ちなみに柔らかいとはホイールの内側を握った時の感触ですので、あしからず…

外側はやはりデザイン上、硬いですからね

とまぁ僕の勝手な見解を書きましたが、みなさんもデザインだけでなく硬さにも注目してはいかがですか?

なので、一年生さんはドンドンホイールを買って自分に合うホイールを探しましょう!(笑)


ちなみに、今回履き替えたVS KFはヨコモよりちょっと硬め…


実際走った感想は…



……




そう!正解!

ようわかりしぇ~ん( ̄▽ ̄;)

特に車速が落ちたとは思いませんでした

なので、とりあえずはこのホイールでいきたいと思います!

最後にVS KFをいろんな車種に合わせてみたのでご覧あれ♪(o゚∀゚)ノ




侍FC





ボロい…(笑)



100系マークⅡ







80スープラ





見えにくいですな…(/x_x)/



ワンエイティ





こうやって見ると、なんでも似合うな~

と思うのと、ヨネッチも言ってたけどフロントのホイールはフェンダーがノーマルの場合は、リヤよりリムが浅いほうが実車っぽいかな~
(ワンエイティとか特に…)


でも、深いのもかっこいいな~

ん~ほんと見た目って大事だけど難しいっす!
Posted at 2013/02/10 18:56:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
1718 19 20212223
24252627 28  

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation