• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るい~@U☆G (RC)のブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

フロントコンバ、その後

長らく愛用していた…



31足

スクラブ半径も小さくなかなかお気に入りの足廻りではありますが、これまたさようなら(o゚∀゚)ノ

MSTナックルを使って、Cハブレス足廻りを作成します








はい、出来ました♪(^o^)/

思ったよりは早く形に出来ましたが、タイヤをつけるといろいろ問題が…

トレッドは計算したより狭いし、キャスターもとりあえずで出来る限り角度をつけたらつけすぎだし、アッカーマンもイマイチ…

ここからの調整がすご~くめんどくさかったです(~_~;)

しかし、ここは手が抜けないところなので、なんとかがんばり…



とりあえず、ある程度納得出来る足廻りが完成しました♪

Cハブを無くすと、かなりスッキリしますね♪



ロアアームには以前言ってた、けん26バージョンを使用!

このパーツのいい所は、シャフト部の幅が短く作ってあるので、ホイールベースの自由度が高いところ!

あとダンパーの取り付け位置が表と裏で取り付け穴半分づつずれているので、微調整が効く所!

すばらしいです♪(v^_^)v

あと、Cハブレスにした時に悩むのが、アッパーアームの取り付け方法

ここもけん26さんのアドバイスにより…



TA06パーツを使い固定
ま、定番といえば定番ですか♪

ただ、それでも少しグラつきますが、多少遊びがあった方が衝撃の逃げがあっていいかな、みたいな
(結構簡単に折れると聞いてるので)

あと、TA06のパーツを使うことによって、前にも言ってたシーソーにも出来ます
ただ、そこにはベルトがくるので、ダンパーは付けれないかも…
ミニッツのなら付くかな( ̄ー ̄)ニヤリッ

ま、そこは後々♪

アッカーマンも…



僕の理想にかなり近いとこまで来てます♪

あとは走らせながら…

って、おもったより早く出来てしまった…

しかし、せっかくつくったD-MAXもあるので、もうちょっとフロントコンバくんにはお休みしてもらいましょう♪
ま、どうせお休みするならと次のメニューをもう考えてますけどね♪(:.´艸`:.)
ただ、ちょっと難しそう…

ま、そのことは後々…

とりあえず、D-MAXで今度の土曜の夜の部走りたいな~ボソッ
Posted at 2013/05/31 13:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月30日 イイね!

正面、側面…

ぼくイケメン♪(古)

さてフリはこれぐらいにして、たまたまおもしろい画像を見つけたので見てくださいな♪

で、ファーストインプレッションでどっちに見えたかで、とあることがわかるそうです


では…

























どうぞ♪



はい、考えずに答えてください!

横向きに見えましたか?正面向きにみえましたか?
(って言われてハッとするかもしれませんが)


横向きに見えた方は男性脳、正面向きに見えた方は女性脳らしいです

これは男性と女性で人の顔をどう認識してるか、要は男性と女性では見る目(脳)が違うとゆうことのようです

横から見る=「視線を合わさない」「客観視によって優位に立ちたがる」=男

前から見る=「主観視によって優位にに立ちたがる」=女

ってことなのか…

って、書いてあること丸写しですがf(^_^;

ただ更に調べると、男女逆に書いてある記事もあるので正直男性脳、女性脳の話も不確か…

ま、男性脳、女性脳は別として、こうゆうトリックアート的な感じがおもしろかったってだけですけどね♪(笑)

みなさんはどちらに見えましたか?

僕は、最初は横向きに見えました

が、じっくり見てると正面向きにも見えるし、更にじっくり見てると…

わけわからんようになりました(笑)


ついでに違うもう1枚



ちょっと気持ち悪いかも( ̄▽ ̄;)

でも不思議



あと…


これをずっと見てると、昔あった寄生獣ってゆう漫画を思い出しました(笑)
Posted at 2013/05/30 12:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月29日 イイね!

しばしの別れ…

しばしの別れ…ついに時間が出来たので…



フロントコンバ進化?計画その1を実行します

まずは、フロント足廻り変更計画

で、その間走れなくなるのはイヤなので…(最近はあまり走ってませんが…)

仮マシンの準備

それは…



D-MAX!

なぜD-MAXなのか?

実は今年マシンチェンジを考えた時、次はシャフト車がいいな~と思ってて候補に上げたのが、XXX-DとD-MAX

ドリパケも考えましたが、やはりフロントモーターがいいなと思ったので除外しました

で、XXX-Dがホントは良かったのですが、僕が知った時には増殖しそうな予感があったので、D-MAXにしました(やはり人と違うのがいいから(笑))

早速D-MAX(中古)を買い、まずノーマルのまま走らせたのですが、正直イマイチ…(~_~;)

調べると、ステアリング廻りが僕のイメージ通りじゃない…

いろいろ試しましたが、ノーマルのままだとイメージ通りになりそうも無い…

そこで更に調べると、DPMのステアリング廻りが流用でき、良さそう!

あと、Cハブレスにし、切れ角アップ!

早速部品を購入してお触りしましたが、思ってたより難しい…イメージ通りにいかない…

そうこうしてる内に放置プレイ(笑)

ですが、今回をいい機会とし、部品は揃っているので気合入れて復活させました!



ジャン!復活!

ステアリング廻りも暫定でいい感じに♪
配線が汚いのはご勘弁を…

ちなみにメカはなかったので、しばらく乗らない…



フロントコンバから拝借

メカが無くなったフロントコンバを見て、ちょっとさみしい気持ちになりましたが、これからもっとカッコよく走れるようになる(ハズ)とゆう期待感をもって、しばしの別れ…

しかし!

フロントコンバは走れなくなりましたが、D-MAXは走行可能!

走れるなら…


ONサーキットへ♪(^-^)/

さて、ファーストインプレッションは…


カウンターが当たんね~

カキ率はヨコモの1.5を入れてますが、かなり浅いカウンター…

リアルにはまだまだ遠い…

あと、ステアリング廻りでアッカーマンを探ってる中で、ナックルのタイロッドの取り付け位置を前側(軸に寄せる)にしたので、ステアリングレスポンスが良すぎる為、油断するとイヌが出ますね

まぁ、そこは慣れれば大丈夫そうですが、改善が必要かな

ですが、フロントコンバより簡単にパキパキ動かせるのがおもしろかったりと、シェイクダウンとしては合格な感じですね♪

とりあえず、フロントコンバが復活するまでなんですが、違うマシンを使うのは視点が変わっていいかもね

と言いつつも、メインはフロントコンバなので、フロント足廻り変更頑張らねば…
Posted at 2013/05/29 13:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

今日は…

今日は…みんカラはベニヤの話題でいっぱいかな(笑)


昨日のON夜の部は大盛況でしたね♪

ラジドリ…難しいけどやっぱりおもしろいですねヽ(´ー`)ノ




とりあえずお腹一杯になりました

昨日一緒に走ってくれた皆さん、ありがとうございました♪


さて、そんな今日はベニヤの大会ですが…


ONさんのブログを見てびっくり!



行かない雰囲気を出してた、蛍光なモヒカンな人が写っているではありませか!( ̄▽ ̄;)

家に帰る言うてたはずだけどな〜(笑)


ま、頑張ってもらいましょ♪



オカちゃん、この二人をよろしくね♪

達人はとばっちり?(笑)
Posted at 2013/05/26 10:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

久々

久々夜の部〜♪

マイカー走らすの2週間振り〜

刺客?ゲスト?に会うのも…?(・∀・)



明日のことは考えずに…

盛り上がっていきましょう〜(*´∀`)ノ

Posted at 2013/05/25 21:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スクラムトラック ターボエンジンへ交換 その2(おまけ) https://minkara.carview.co.jp/userid/776618/car/2545437/5728807/note.aspx
何シテル?   03/24 20:25
昔は実車でドリフトをしていましたが、金銭的余裕がなくなってきたため、ラジドリに転向し、ハマってしまい、結局金銭的余裕がなくなりつつある ”あ~るい~” といいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 10 11
121314 1516 17 18
1920 21 22 23 24 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

ブログなんぞはじめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 19:34:25
Works Bell ラフィックス専用ショートボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 18:09:20
ベニヤドリフトミーティング2013 Round-2 レポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 18:32:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
外見はローダウン、アルミのみです
マツダ RX-7 赤 (マツダ RX-7)
乗れるヤツww
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
やっとゲットした♪
マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱり、ロータリーを所有しないとね♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation